ちょっと愚痴らせてぇ~
結婚当初から母と兄嫁のソリが合わないのは 解っていたけど、ココまで悪いとは・・・
さっきまで 母と電話していて疲れたよ。
お正月に私の実家に来るかどうかの話を 兄嫁としていたらしいんだけど
御節料理の話とかになって、
兄嫁「コトメちゃん お料理上手なんだから、コトメちゃんにお願いしたら?」
母「あの娘は、旦那さんの実家に行くから・・・」
兄嫁「じゃぁ。義母さんたちも 旦那さんの実家に行ったら?」って言われたらしい。
本気で言っているんかぃ。orz
私「あぁ。じゃぁ 旦那の実家に行く前に、御節作って持って行くよ。(トホホ)」
母「ダメよ。兄嫁さんは、うちの嫁なんだから!」
(じゃぁ。私にどうしろと?)
母「お前から兄嫁さんに、言ってちょうだい。私が言ってもダメなの。」
私「あ~~私が言ったらもっとダメでしょ。(巻き込まないでくれ~)」
母「今 直接話さなくてもメールっていうのが有るんでしょ?」
私「同じだから。^^;」
っとココで兄嫁からのメール。
兄嫁「コトメちゃんから、義母さんに言ってよ。あの家には行きたく無いって。
だって 酷いんだよ。(以下母の悪口)」
母の愚痴を聞きながら、兄嫁に返信。
「まぁ。年寄りだと思って、適当にあしらっていいから。
一緒に食事するのが嫌なら、顔だけ出してあげて。」
っても~・・・私は聖徳太子じゃ無いんだから・・・
それに 私の実母の悪口をメールしてくるって・・・orz
兄嫁ちゃん もうちょっと考えて 上手く立ち回ろうよ。
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
【衝撃】部活から帰宅途中の娘「うわっ!不審者だわ!」不審者「ふへへ..」娘「キャアアアーーーーーー!!」→結果
うちは柵の内側に家族の自転車を停めていたが、雨が降ると自転車が濡れてしまうのでビニールシートをかぶせて洗濯バサミで止めていた→母が「洗濯ばさみがなくなる」と騒ぎ出して!?
同僚がチカンで捕まった。職場で「冤罪だから署名してくれ」と嘆願書が回され、証拠不十分で不起訴になりすぐに職場復帰したんだが…
自分はアラサー会社員。入社したばかりの男性社員が話してた内容が自分には衝撃だった。
1/4【アラフォーの焦り】ニートの彼女(35)の父に結婚の挨拶に行ったらお茶をぶっかけられた。ヒートアップして「そんないい加減な奴に娘はやらん!」あぁ、いいよ。もう冷めた。
知り合いの奥さんTの万引き現場に遭遇。T「見てたよね?身を守りたいなら余計なこと言わない方がいいよ?」私「私にそんな偉そうな口の聞き方して...
子育ては姑にまかせて自分は近所で働いていた義妹。義妹は子供が中学生になった途端に「子供も私も忙しいし教育に悪いから」と舅と姑に孫をあわせなくなって!?
結婚話が具体的になりはじめてから、急に横柄になった彼。亭主関白ぶりたいのかな?と 楽観していた→3ヵ月後に式を控えたバレンタインデーにチョコをあげたら・・・
レストラン街に行くと、必ずと言っていいほど「ここには入りたくない」と思う店へ彼が行く。ある日「何食べたい?」私「鍋焼きうどんがいいから、そば屋さん」と言ったら!?
兄夫婦が結婚式をあげて、翌日新婚旅行にヨーロッパに行った。日曜だったので、両親を乗せて私が運転して空港まで見送りに行ったら!?
他県に散った友人たちと一斉に連絡取るためにTwitterを使ってた。フォロワーは全員リア友で、鍵をかけるような内容じゃないから普通に開けてた→そしたらある日、私のツイートに!?
弟夫婦と我が家は同じ歳の子がいて、お正月に実家に集まった時。こちらからはお年玉をあげたのに、あちらからは何も無し。子供が小さいから奥さんに直接渡したんだけど・・・
同僚「週末に何するの?」自分「キャンプに行こうかと思っている」同僚「私も行きたい!連れて行って!」→どう考えてもキャンプ向きの人じゃないのに、なぜ行きたがるのか不思議だし衝撃受けた
>>106
母親の愚痴電話を録音して兄に聞かせてあげる。
兄嫁の愚痴メールをそのまま兄に転送してあげる。
これで解決w
ちょっw 私を悪者にする気か?
せめて 表面上はいい嫁のふりをして、
コトメに実母の悪口メールは送らないで欲しい。
ってか その愚痴は、兄にするのが筋かと。
お母さんちゃんと〆た?
ヲイヲイ。
御節料理は、その家の嫁が作るものだと・・・実家もそうだったし、
嫁いだ先(旦那の実家)もそう思っていたけど 違うの?
>>114
古いね。戦前の大家族時代の常識だよ。
今は核家族で同居していない。嫁の家は実質も戸籍上も今旦那と住んでる家。
だから親戚である旦那実家のおせち作りに行く嫁は絶滅しかけてる。
その家に住んでいる主婦が自分が正月の間家事を離れるために作るんだよ。
なんでよその家に行って作るんだよ。
コトメに悪口メールは送らない方がいい事はもちろんだけど「表面いい嫁してくれ」は
要求が高すぎない?いい嫁してたらもっと嫁さんの不満がもっと溜まるよ。
所詮は他人だからいい嫁してもらうより貴方もお母さんも距離置いたほうがいい。
距離なしメールなんてするから、話が分る相手と思って悪口メールもしてくる。
どこかで聞いたセリフだ。
母親にも兄嫁と会うな、兄嫁にも母親とは会うなってはっきり言ってしまえばいいのよ。
嫁は自宅の分だけお節作ればいいんだよ。それたかりに来たら塩まいて追い返していいけど。
他人の家の台所なんて使いづらいじゃん。
今まで自分で作ってたのに、なんで人に依存するの?
どこの地方?
母親にも、兄嫁にはもう母親と会わなくていいと伝えたことを連絡すればいい。
長男教の母親が嫁に好かれるわけないじゃない。
凄く簡単そうな気がする。
1、兄にメール。嫁を実家に連れて行かないように言う
2、兄に実家からの電話は兄のみに設定してもらう。
3、嫁のメールを着信拒否
これで悪口も聞かないですむしトラブルも防げる。
間にたった兄が連れてこない理由を親にきちんと説明できたらだけど。
中間オススメ(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
うちは柵の内側に家族の自転車を停めていたが、雨が降ると自転車が濡れてしまうのでビニールシートをかぶせて洗濯バサミで止めていた→母が「洗濯ばさみがなくなる」と騒ぎ…
弟夫婦と我が家は同じ歳の子がいて、お正月に実家に集まった時。こちらからはお年玉をあげたのに、あちらからは何も無し。子供が小さいから奥さんに直接渡したんだけど・…
兄夫婦が結婚式をあげて、翌日新婚旅行にヨーロッパに行った。日曜だったので、両親を乗せて私が運転して空港まで見送りに行ったら!?
他県に散った友人たちと一斉に連絡取るためにTwitterを使ってた。フォロワーは全員リア友で、鍵をかけるような内容じゃないから普通に開けてた→そしたらある日、私のツイートに!?
弟夫婦と我が家は同じ歳の子がいて、お正月に実家に集まった時。こちらからはお年玉をあげたのに、あちらからは何も無し。子供が小さいから奥さんに直接渡したんだけど・・・
子育ては姑にまかせて自分は近所で働いていた義妹。義妹は子供が中学生になった途端に「子供も私も忙しいし教育に悪いから」と舅と姑に孫をあわせなくなって!?
結婚話が具体的になりはじめてから、急に横柄になった彼。亭主関白ぶりたいのかな?と 楽観していた→3ヵ月後に式を控えたバレンタインデーにチョコをあげたら・・・
真夜中にふと目が覚めると金縛りに「あ〜これが金縛りって奴か。幽霊でもいるんかな?ガクブル」こんな事が何度か続いて、段々とその金縛りがおかしくなってきた!?
他県に散った友人たちと一斉に連絡取るためにTwitterを使ってた。フォロワーは全員リア友で、鍵をかけるような内容じゃないから普通に開けてた→そしたらある日、私のツイートに!?
弟夫婦と我が家は同じ歳の子がいて、お正月に実家に集まった時。こちらからはお年玉をあげたのに、あちらからは何も無し。子供が小さいから奥さんに直接渡したんだけど・・・
同僚「週末に何するの?」自分「キャンプに行こうかと思っている」同僚「私も行きたい!連れて行って!」→どう考えてもキャンプ向きの人じゃないのに、なぜ行きたがるのか不思議だし衝撃受けた
20歳喪女だが満員電車に乗車中、後ろから肩を突かれ振り返ると何人かコロしてる感じの893兄ちゃん。その893が指差す方を見ると痴漢されてるJKがいて意味が分からず。すると
ワイ、インスタにて同窓会に呼ばれなかったことを知る
もうね、母親には「人の悪口聞くのって、心が磨り減っていく感じがしていやだから、
兄嫁さんに関する愚痴は、もう聞かないよ。そんなに不満なら、大事な長男様に
嫁教育をしっかりするよういいつけなさいよ。」と言い渡して、あとは何か言ってきても
「アーアーキコエナーイ!」で突っぱねる。
兄嫁には、どんなメール送ってきてもスルーもしくは「兄にちゃんと言ったほうがいいよー。」
だけ返信するのを繰返し行う。
これでいいんじゃないの?
まあ、自分が誰に対しても悪者になりたくないと思っているうちはだめぽ。
楽したいなら買えばいいのに。
いそいそとデパートの御節注文してきたよw
今まで頼んでみたくてたまらなかったらしい
>>127
うちの母親もだ
娘も息子も出てったもんだから近所のサミットにおいてある御節カタログ眺めてるよ
結局は食べきれないかもと気付いて毎年出来合いの物を詰めてるだけになるのだけど
それでも毎年カタログもらってきてる
そんなに頼んでみたいなら一度頼んで見たらいいのにと近距離の娘は思う
ちなみに我が家は旦那も私も御節は食べられる物が限られてるんで
作ったりはしない
買うのは伊達巻ぐらいかな。
うちなんか食べられるのカマボコとエビkらいしかw
旦那はカズノコがあればいいって言うし
じゃあいらないね、出来合いのパック詰めされてる物を
個々に買えばいいよねって流れに付き合ってる時からなってた
子供が出来たら考えるかもしれないけど
夫婦2人ない間は不便を感じない
>>106です。
さっき旦那に御節について話したら 本当は、年末に現地入り(旦那実家)して、
姑と嫁とで御節を作るらしいです。
でも 私たちの場合は、旦那実家が近くにある事と 時代の流れと 姑の理解で
大晦日に御節を持って行く事でokをもらったんだとか・・・
最初は 姑が旦那に「嫁ちゃん(私)の実家はそうなの?変な家ねぇ。」と愚痴をこぼしたらしい。
それに気が付かずに今まで 私間違えていたようです。(恥ずかしい)
母には、兄嫁の悪口は止めるように言っているんだけど
「あんたに言わずに何処で言うのよ。よそで言ったら、身内の恥を晒すようなもんじゃ無い。」と
聞き入れてもらえません。
母には、少々きつく言えるんだけど(親子だからかも)、兄嫁にはちょっと・・・^^;
義妹の方から「もう母には会わなくていいよ。」って言うのも生意気な感じがしません?
兄嫁から送られて来る 母の悪口メールを見ると「それの何処がダメなの?」って思う部分も
一部あって こんな事言ったら怒っちゃうかなぁ。と少々ビクビクしている。
着信拒否は角が立つだけかと思うし、今後の付き合いもあるから無理かな。
変な意味で取られても困るし ”兄嫁 vs 母 with コトメ”なんて 洒落にもならないよ。
>「あんたに言わずに何処で言うのよ。」
→「兄に言え。兄の嫁だ。」
>義妹の方から「もう母には会わなくていいよ。」って言うのも生意気な感じがしません?
→ノーコメントでスルー、もしくは「苦労をかけるねえ。」とだけ返信すればok。
つか、「嫁姑問題に、小姑巻き込むような真似させるな!」ってことで兄を〆ろ。
母親のことを「長男教」とか言ってるけど、>>106本人も根本的に「兄には女の揉め事を
聞かせるような真似をしてはいけない。そんなことで兄を患わせてはいけない。」って
思ってる所があるんじゃないの?
いいんだよ、わずらわせても。
逆に兄の母親と嫁のことなんだから、兄が間に入らなくてどうするよ。
>「それの何処がダメなの?」
たぶん旦那実家の御節を作るものだと思っているあなたは感覚が相当違うと思う。
あなたと兄嫁さんは出身地が違うんじゃないかな?
兄嫁はどんなことを書いてくるの?
>さっき旦那に御節について話したら 本当は、年末に現地入り(旦那実家)して、
>姑と嫁とで御節を作るらしいです。
そんな風習ないよ。
昔は嫁いだら親とも同居だから、その家の主婦が御節を作ったものだけど。
よその家に年末から行って御節作らなきゃいけないなら、姑は舅実家に行かなきゃいけないじゃん。
自分の家で家族とは御節食べられないなんて変だよ。
>あんたに言わずに何処で言うのよ
お母様はお年を召してらっしゃるのかしら?
歳をとると頑固になって聞き入れてくれない場合もあるから
聞いてあげてるふりだけにしたらどうでしょう?
人にもよるけど、老いるとくどくなったり何度も同じ話をするようになることもあるからさ。
兄嫁が106母を嫌いなのはわかってるし、106自身も兄嫁が嫌いならスルーすればいい。
着信拒否はちょっと角が立ちそう・・・なら直接兄に母親の悪口を娘としては聞きたくないって
言わないと駄目だろうね。それで兄妹の間が変になったらそれは兄が悪いでしょ。
でも兄嫁のことが大嫌いってわけではないなら兄を通して適当に付き合えばいいし。
ただ普通に考えたら106母の娘であるコトメに義姉がメールで悪口言うのって
嫌がらせなのか頭おかしいのかのどっちか。
もしくは兄嫁はをコトメちゃんは私のことわかってくれるとか能天気に思ってんのかな?
兄が今後106母と同居予定が無い限り、もう兄夫婦は完全に別の家庭だと考えるように
母にやんわりと教え込んだらどうだろうか?母の愚痴を聞かさせるのがもううんざり!なら
母親もスルーすればいいし、でも106さんはそれが出来なさそう(優しいのかな?)
だったら愚痴くらいは流して聞きつつ、兄夫婦のことは構わないでおこうとよ母親に教え込んでみてはどうでしょう。
今時正月に店が開いてないことも無いんだし、
歩いて行けるSCで新鮮な食材なんかいくらでも手に入るんだから御節なんて必要ないわよー
まー、あんた伊達巻好きだものね。あとキントンだっけ? それだけあればいいわよね。
そうは言っても伊達巻なんていつでも売ってるから正月関係無しに食べてるんだろうけど。
あとはお刺身買ってあるし、お父さんやお兄ちゃんと嫁子さんと子供(孫)たちが適当に飲み食いできるもの用意しとけばいいんだから楽だわよ。
と言って、テリーヌやローストビーフやチーズ類が、かまぼこや伊達巻と一緒に盛り合されるのが、うちの実家の正月の食卓です。
たぶん兄嫁はあなたの実家の風習が理解できなくておかしいと思っているんだと思う。
で、あなたは若いから、あなたならわかってくれると思ってメールしているんだと思う。
ちゃんと、
私は実家の風習がおかしいと思っていない。
おかしいと思うなら合わせなくていい。
兄に言ってくれ。
って、メールすればいんじゃない?
おかしいよ、あなたの母親。
でも、それを人に強制するのは間違っているよね。
この記事へのコメント
兄の小遣いでおせち買って渡せばいいよ