634: 王宮の地下からお送りします。 2009/05/17(日) 19:00:49 O
義母の妄想がエスカレートして止まりません。
娘と孫(つまり俺の妻子。専業、未就学)と息子(義弟。フリーター)と、義母家で仲睦まじく楽しく暮らすというものです。俺は、どっか遠くから金だけ送ればいいそうです。こんなことを面と向かって言われます。
なんか胸がスカッとする仕返しはありませんか?
娘と孫(つまり俺の妻子。専業、未就学)と息子(義弟。フリーター)と、義母家で仲睦まじく楽しく暮らすというものです。俺は、どっか遠くから金だけ送ればいいそうです。こんなことを面と向かって言われます。
なんか胸がスカッとする仕返しはありませんか?
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
高校の同級生がカフェを開いた。その同級生が数年後結婚したんだけど、なんかだんだんカフェがおかしくなっていった。
息子夫婦が遊びに来てくれたんだけど、相変わらず嫁の可愛げがない。色々用意してたのにさぁ・・・
2週間ほど夫が長期出張で留守にする。ものすごく貴重な2週間をどうやって羽目を外すかウキウキ状態。
実家に趣味の釣りで使ってるハイエースを置いてる。そのハイエースを取りに行ったら兄嫁に「俺くんのせいですごい恥ずかしい思いをした」と言われた。訳が解らず詳しく聞くと!?
『こんな家』を購入したら嫁が出ていったwwww…
うちの隣は山田家が住んでて、その隣が旦那さんのご実家。ご実家は香ばしい行動で有名で、二世帯じゃないものの隣で若奥さんやってけるの?って感じで近所は見てたんだけど・・・
義兄嫁は子供いないのに、親戚の赤ちゃんを預かってしまった。ミルクはあげたらしいが、飲んだら出るわけでおむつが替えられなくて!?
弟嫁が気持ち悪い。会う頻度少ないからまだ我慢出来るけど、両親はため息連発しててwwwww
私は母と同居なのもあって、共働きの妹の子を時々預かったり保育園の迎え代行してる。先日、唐突に義兄嫁が「妹の子を預かりたい」と言ってきて、理由を聞いたら!?
学校の安に時間中、席でお絵描きをしていたらガラッと激しめに教室のドアが開けられた。びっくりしてそちらを見ると知らないおばさんが立っていて、更にびっくり→私にそのおばさんは!?
実家で兄夫婦の子の子守を頼まれたので行ってきた。ありがたいことに2人揃って昼寝してくれたので、新聞読みつつコーヒー飲んだりしてたら・・・
コトメが見せろとやかましいので高校時の卒業アルバムを見せた事があった。その時に当時同じクラスだったT君に「一 目 惚 れ」をしたらしく、それ以来何かある度にwwwwww
【衝撃】 上司との『飲み会』を断り続けたサラリーマンの末路がこちらwww
635: 王宮の地下からお送りします。 2009/05/17(日) 19:02:38 0
「それは、つまり離婚してってことですか?」
と言えば?
ほんとにATM扱いw
と言えば?
ほんとにATM扱いw
636: 王宮の地下からお送りします。 2009/05/17(日) 19:04:02 0
>>634
おまいさんが家族でさくっと遠くに引っ越して音信不通になる。
嫁はんはその母親の言うことをどう取っているかが鍵だが。
おまいさんが家族でさくっと遠くに引っ越して音信不通になる。
嫁はんはその母親の言うことをどう取っているかが鍵だが。
638: 王宮の地下からお送りします。 2009/05/17(日) 19:19:56 O
>>635そう言ったら、満面の笑顔で「YES!」と答えるでしょう。まさにATM。悔しいです。
>>636嫁は出産で帰省したとき上げ膳据え膳されたので「悪くないかも」とか思いやがるかもしれません。
>>636嫁は出産で帰省したとき上げ膳据え膳されたので「悪くないかも」とか思いやがるかもしれません。
639: 王宮の地下からお送りします。 2009/05/17(日) 19:22:09 0
思いやがるじゃあなくて、実際に話し合ってから来れば?
642: 王宮の地下からお送りします。 2009/05/17(日) 19:28:25 O
>>639言い方が悪かったですね。
実際に話し合ったことはありませんが、嫁とケンカしたときに「子供と出ていく!金だけ送れ!」とか言われたことがあります。
実際に話し合ったことはありませんが、嫁とケンカしたときに「子供と出ていく!金だけ送れ!」とか言われたことがあります。
645: 王宮の地下からお送りします。 2009/05/17(日) 19:47:38 O
>>642
喧嘩の原因による
実際別居になって妻子が出ていったら、普通は夫が養育費は出すわけで、
嫁はそんなに破天荒はことは言ってない(酷い言い草だとは思うし傷つく気持ちは分かる)
喧嘩の原因による
実際別居になって妻子が出ていったら、普通は夫が養育費は出すわけで、
嫁はそんなに破天荒はことは言ってない(酷い言い草だとは思うし傷つく気持ちは分かる)
640: 王宮の地下からお送りします。 2009/05/17(日) 19:26:13 0
婆と嫁に「先に離婚を言い出したほうが慰謝料を出すことになってる」と言ってみる。
中間オススメ(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
弟が結婚してから電話に出なくなったし、いつ会えるか聞いても遠方に住んでるからわからないと
実家に趣味の釣りで使ってるハイエースを置いてる。そのハイエースを取りに行ったら兄嫁に「俺くんのせいですごい恥ずかしい思いをした」と言われた。訳が解らず詳しく聞…
彼は学生で私は社会人だったからデートはこっちが多めに出す。ある日「居酒屋に行こう」と言われ、お金あるんだと思って取り合えず入った→程よくお酒が入ったところで!?
父の葬儀法要が終わって、片付けをしていた時に兄嫁が「この家と土地は長男の息子であるうちの子が相続します。あなた達は今後極力近寄らないでくださいね」と言い出して!?
40過ぎの知り合いが、スマホ本体のストレージのギガと通信プランのギガを混同してて、それだけでもアホだなと思ってた。この間は回線の4Gの表示を見てwwwww
うちの隣は山田家が住んでて、その隣が旦那さんのご実家。ご実家は香ばしい行動で有名で、二世帯じゃないものの隣で若奥さんやってけるの?って感じで近所は見てたんだけど・・・
義兄嫁は子供いないのに、親戚の赤ちゃんを預かってしまった。ミルクはあげたらしいが、飲んだら出るわけでおむつが替えられなくて!?
義兄嫁は子供いないのに、親戚の赤ちゃんを預かってしまった。ミルクはあげたらしいが、飲んだら出るわけでおむつが替えられなくて!?
学校の安に時間中、席でお絵描きをしていたらガラッと激しめに教室のドアが開けられた。びっくりしてそちらを見ると知らないおばさんが立っていて、更にびっくり→私にそのおばさんは!?
実家で兄夫婦の子の子守を頼まれたので行ってきた。ありがたいことに2人揃って昼寝してくれたので、新聞読みつつコーヒー飲んだりしてたら・・・
コトメが見せろとやかましいので高校時の卒業アルバムを見せた事があった。その時に当時同じクラスだったT君に「一 目 惚 れ」をしたらしく、それ以来何かある度にwwwwww
義兄嫁は子供いないのに、親戚の赤ちゃんを預かってしまった。ミルクはあげたらしいが、飲んだら出るわけでおむつが替えられなくて!?
運動会のお弁当を自分で作って皆でわいわい食べるのが夢だった。子供のリクエスト聞いて買出しリスト作って買い物いったり、朝早くから起きて自分達家族の分とトメの分も…
643: 王宮の地下からお送りします。 2009/05/17(日) 19:33:40 0
>>640
うそじゃ無いな、嫁の実母がトラブルのタネで
結婚生活の障害を嫁が止めないなら離婚の原因は嫁とその母だ。
裁判したらおれの勝ちだ、慰謝料払えよ・・ってことだな。
うそじゃ無いな、嫁の実母がトラブルのタネで
結婚生活の障害を嫁が止めないなら離婚の原因は嫁とその母だ。
裁判したらおれの勝ちだ、慰謝料払えよ・・ってことだな。
644: 王宮の地下からお送りします。 2009/05/17(日) 19:46:45 O
>>643奴は娘の離婚なんか屁でもないね。孫を奪えない、となれば真っ青になるだろうが。
641: 王宮の地下からお送りします。 2009/05/17(日) 19:27:20 0
お前の希望なんて聞いてねぇ、で終了。
聞く価値なんてないでそ。時間の無駄。
聞く価値なんてないでそ。時間の無駄。
650: 王宮の地下からお送りします。 2009/05/17(日) 20:11:01 O
なんか法律相談になってしまってスマン。
今はただ、ババアを凹ませてふざけた妄想を止めさせるような、厳しい一言をぶつけたかったんだ。
でも、>>641ってことかなあ。
今はただ、ババアを凹ませてふざけた妄想を止めさせるような、厳しい一言をぶつけたかったんだ。
でも、>>641ってことかなあ。
646: 王宮の地下からお送りします。 2009/05/17(日) 19:48:01 0
養育費を払うことになったとしても、子供にかかる費用×1/2か。
嫁は残りの1/2払うんだし。
元嫁の生活費を負担する義務ないし。
嫁は残りの1/2払うんだし。
元嫁の生活費を負担する義務ないし。
647: 王宮の地下からお送りします。 2009/05/17(日) 19:56:18 0
養育費だけなら多くとも毎月3万くらいだろ?それで嫁に何が出来るよ
現実教えたら諦めるんじゃね?
現実教えたら諦めるんじゃね?
648: 王宮の地下からお送りします。 2009/05/17(日) 20:04:11 0
余裕あるなら弁護士入れて、円満調停でもしてみたら?
637: 王宮の地下からお送りします。 2009/05/17(日) 19:06:22 0
認知症専門病院に連れて行く。
この記事へのコメント