ウトメ、コトメ夫婦と一緒に集まっていたとき、うちの子の風船をほしがったコトメ子。
私がもらってきた風船でうちの子の分しかなかった。(二個)
うちの旦那が勝手に一個コトメ子にあげようとしたので、
「一個しかなかったら、自分の子が喧嘩になるから二個ともあげて」
と言った。
すかさず、旦那が
「そんな言い方したらもらう人ももらえんだろうが!」
と切れた
コトメも
「いいよ。うちに帰れば風船あるから、気にしないで」
とちょっと無愛想に言われた。
コトメやコトメ旦那がコトメ子に家にあるからと説得して風船を返してもらったが、、、
旦那に
「お前の小ささにドン引きする」と言われ、自分では何がどう間違ってるか分からない。
うちの子は2歳、コトメ子は5歳
言い聞かせるならコトメ子にだと思うんですが、コトメは機嫌悪そうだった。
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
友人「好みでない男性にアタックをかけられていて迷惑」私「嫌なら拒否すれば良いじゃん」→ 鈍感を装って柔らかい断りを入れてるらしいが・・・
実家にみんな集まった時、ビール飲んだりするから、白飯を食べない人もいる。なので「白飯食べる人いる?」と聞いたら、弟嫁が食い気味に!?
同僚「週末に何するの?」自分「キャンプに行こうかと思っている」同僚「私も行きたい!連れて行って!」→どう考えてもキャンプ向きの人じゃないのに、なぜ行きたがるのか不思議だし衝撃受けた
うちは柵の内側に家族の自転車を停めていたが、雨が降ると自転車が濡れてしまうのでビニールシートをかぶせて洗濯バサミで止めていた→母が「洗濯ばさみがなくなる」と騒ぎ出して!?
4年前付き合ってたDQN男から復縁迫られた時のメール「お前が出て行ってから毎日寂しい」「俺は毎日キャバクラと風〇三昧」←出て行ったのではなく、ある日突然鍵が変わって家に入れず・・・
旦那からいきなり「いつ離婚する?」とメールが来た。私「冗談でしょ?私は嫌!」旦那「お互い幸せにならないだろ」 → 離婚から半年後、旦那のある...
4/4【アラフォーの焦り】ニートの彼女(35)の父に結婚の挨拶に行ったらお茶をぶっかけられた。ヒートアップして「そんないい加減な奴に娘はやらん!」あぁ、いいよ。もう冷めた。
離婚したら途端に変わった → 元夫がバカすぎて呆れる
結婚話が具体的になりはじめてから、急に横柄になった彼。亭主関白ぶりたいのかな?と 楽観していた→3ヵ月後に式を控えたバレンタインデーにチョコをあげたら・・・
真夜中にふと目が覚めると金縛りに「あ~これが金縛りって奴か。幽霊でもいるんかな?ガクブル」こんな事が何度か続いて、段々とその金縛りがおかしくなってきた!?
私「注文したCDとDVDが届かないよ!」業者『既に納品済です。早くお金払って』→これはおかしいと調べたら、犯人が見つかった…
子育ては姑にまかせて自分は近所で働いていた義妹。義妹は子供が中学生になった途端に「子供も私も忙しいし教育に悪いから」と舅と姑に孫をあわせなくなって!?
バイト先に気が強くてものすごく怖い女性のAさんって社員がいた。その日、Aさんと私2人でサービスカウンターに配置されてて、怒られているとお客様が私の方に寄ってきて!?
1個しか無かったら自分の子が喧嘩するから2個ともあげて。
ってのは分かるなー。
兄弟2人で2個の風船が1個になっちゃったら
小さいと兄弟間で取りあいっこになる事あるよねぇ。
その為にせっかく2つあるのに、
自分の子のことなのにそんな事も分からない旦那にも、
他人の物を欲しがってもまずは子を諌めないこコトメ夫婦にも、嫌な感じを受けるわ。
>>344
コトメより「勝手に」風船を譲ろうとした旦那がいかんだろw
まぁ、譲らせて子どもが喧嘩した時の世話を旦那にすべて任せてみればよかったね。
まぁ、無駄に幼児を刺激するアイテムは可能な限り見せないほうが身のためだね。
いい顔をするため小さいとはいえ我が子を踏みつけにする父親はクズ
>一個しかなかったら、自分の子が喧嘩になる
って、わざわざ言い放つあたりがちょっとね・・・
その場では黙っておいて
「一個しかなかったら喧嘩になるからあとはヨロシク」って
旦那に丸投げが一番賢かったんじゃないかな。
本人も気が強そうではあるけど
旦那が糞って事で。
うーん、風船程度のもので、子供はそれぞれ一人ずつなんでしょ?
自分だったら半分こね、ってあげると思うけど。
でもさらに風船程度のことでキレる旦那もすごく嫌だし
子供がよその子のものを欲しがってるときに、まずいさめないコトメも嫌だな。
子供が2人いるとは読み取れないのね・・・
二人いるのかと思ったけど、2歳の子としか書いて無いじゃん。
だからこそ「一人ずつ?」って書いたんだよ。
そっちこそちゃんと読みなよ…
風船くらいでって思うけど
んじゃ風船くらいで怒り出すのはどうなの?w
もし旦那が「風船ぐらい」って思ってるんなら
自分の子供に「パパがあとで買ってあげるから、あげてもいいかい?」とか
コトメ子に「これはあげられないからオジサンが風船買ってあげるよ」とか
自分の小遣いで「風船ぐらい」クールに調達してこいと。
中間オススメ(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
義実家で同居していたが、元夫ウトメからの奴隷扱い&元夫の浮気で離婚した。それから5年後、元夫からメールが来た→その内容がやばすぎたwwwww
同僚「週末に何するの?」自分「キャンプに行こうかと思っている」同僚「私も行きたい!連れて行って!」→どう考えてもキャンプ向きの人じゃないのに、なぜ行きたがるのか不思議だし衝撃受けた
うちは柵の内側に家族の自転車を停めていたが、雨が降ると自転車が濡れてしまうのでビニールシートをかぶせて洗濯バサミで止めていた→母が「洗濯ばさみがなくなる」と騒ぎ出して!?
4年前付き合ってたDQN男から復縁迫られた時のメール「お前が出て行ってから毎日寂しい」「俺は毎日キャバクラと風〇三昧」←出て行ったのではなく、ある日突然鍵が変わって家に入れず・・・
年下旦那と結婚して妊娠したら、義母「その年齢だから、出生前診断を受けないのか」「訳の分からないのがお腹にいて気持ち悪くないのか」と言われて・・・
友人「好みでない男性にアタックをかけられていて迷惑」私「嫌なら拒否すれば良いじゃん」→ 鈍感を装って柔らかい断りを入れてるらしいが・・・
子育ては姑にまかせて自分は近所で働いていた義妹。義妹は子供が中学生になった途端に「子供も私も忙しいし教育に悪いから」と舅と姑に孫をあわせなくなって!?
結婚話が具体的になりはじめてから、急に横柄になった彼。亭主関白ぶりたいのかな?と 楽観していた→3ヵ月後に式を控えたバレンタインデーにチョコをあげたら・・・
真夜中にふと目が覚めると金縛りに「あ~これが金縛りって奴か。幽霊でもいるんかな?ガクブル」こんな事が何度か続いて、段々とその金縛りがおかしくなってきた!?
真夜中にふと目が覚めると金縛りに「あ~これが金縛りって奴か。幽霊でもいるんかな?ガクブル」こんな事が何度か続いて、段々とその金縛りがおかしくなってきた!?
結婚話が具体的になりはじめてから、急に横柄になった彼。亭主関白ぶりたいのかな?と 楽観していた→3ヵ月後に式を控えたバレンタインデーにチョコをあげたら・・・
病気持ちの38歳。年齢未経験歓迎の会社で面接受けたら「30までじゃないと無理」「この経歴は社会を舐めてるとしか思えない」「体力なさそうだから無理」と言いたい放題言われて…
無人島にたった一つだけ持っていくのは何が正解なの?
コトメ子に一個あげて
兄弟2人で一個あればいいじゃんってこと?
>>364
そう言う事だろうと思う。
けど、そこまで深く考えてないのかもよ。
単純に、2こあるんだから1個あげてもいーじゃん。って。
ってか、嫁は「だめ、あげない」って言ったわけでもないのに
なんでキレるかな、旦那。
自分の子供二人の為にある物なのに、
1個無くなったらどうなるか想像もできないのか…
子どもの数じゃなくて世帯で考えてるみたいよね。
コトメ家族に一つ、ウチに一つって感じ。
風船でそれは無理だろと思うけど。
子どもって風船に凄く執着するものねw
子供たちが悲しんだりケンカしたりするのは二の次なんでしょ
自分が管理してるわけでもないくせに。
コトメもちゃんと自分の子供に他人の物欲しがるなって躾けろと。
馬鹿兄弟だなー。
この台詞を旦那にそのままつき返してやりたい
自分がコトメにいい顔したかっただけで考えなしにやったこと
それを指摘されたら逆切れってw
自分より小さい子の持ち物欲しがるのに引くわ。
風船でこんなに議論が出ることもなんか不思議ww
一個で充分兄弟で遊べると思うけどな
ぽーんぽーんって小さい子なら尚更、一つで親も一緒にみんなで楽しんだらいいじゃんww
1人一個じゃなきゃってムキになる妻にドン引きする旦那に一票ww
子供のためにもらってきた風船をコトメコと分け合う必要はない
妻は二個ともやればっていってるのに即キレて問題をデカくしたのも終わったことでブチブチ言ってるのも夫
コトメコは5歳なんだし目の前で会話聞いてたとしても二つもらえてラッキーとしか思わんだろう
>>377
物が他人の物って前提なんだけどね。
あなたも、他人の持ち物を、2個あるなら1個チョーダイとか言っちゃう方?
だいたいムキになってキレてるの、妻じゃないじゃん。
この記事へのコメント
言い方が嫌味ったらしいとは感じる(実際うちの子のものなのにハァ?って気持ちがあって伝えたかったのか滲み出ちゃったのかは知らんけどそういう気持ちなんだろう)
が、勝手にあげることも気持ちよくくれなかったからって不貞腐れるのもそっちの方が100倍おかしいし気持ち悪い嫌味ったらしい反応なので夫婦仲が拗れるとか置いておいていいなら放っておいていい。
子供が小さないとこの風船を欲しがったら普通はそのまま強奪せずに「これどこで買った(配ってた)やつ?帰りに寄ろうね!」となるもんだよ。