466: 2022/06/14(火) 09:21:16.21 ID:g1onKZay
勤めとる病院には2つの入院病棟があって、片方の看護師のトップが実力ではなく政治力で出世したという方なんだが、
実力では劣るも政治力で医者や経営と渡り合い環境良くして離職率が低く看護師達も仲良くやってる。
もう片方はとにかく優秀で実力でトップになったんだが、結果同じ水準を下に求めて厳しいから離職率が高くなんかギスギスしてるのが外から見ても分かる。
物語では政治力ある方は悪人で多くの人から嫌われるが、現実では能力高いと周りも引っ張られて上手く行くという訳でもないんやなぁと衝撃を受けた。
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
467: 2022/06/14(火) 09:40:05.47 ID:yJ8cMFmT
>>466
今うちの会社は社長が現場叩き上げの人になってから退職者が続出してて、25~40歳の社員がほとんど居なくなった。
物語の中では現場叩き上げの社長って物わかり良くて優秀なのにね。
現実ではなまじ現場知ってるから余計な口出しばかりして、俺が若い頃はという規準で物事進めるからそりゃみんな辞めてくよと。
今うちの会社は社長が現場叩き上げの人になってから退職者が続出してて、25~40歳の社員がほとんど居なくなった。
物語の中では現場叩き上げの社長って物わかり良くて優秀なのにね。
現実ではなまじ現場知ってるから余計な口出しばかりして、俺が若い頃はという規準で物事進めるからそりゃみんな辞めてくよと。
468: 2022/06/14(火) 09:58:11.25 ID:Zm/nHbuX
良いプレイヤーが良い指導者とは限らないってやつだな
全盛期が20年も前の人が当時の環境に合わせた理論で話されても困るよな
なまじ実績があるから反論もし辛いし
全盛期が20年も前の人が当時の環境に合わせた理論で話されても困るよな
なまじ実績があるから反論もし辛いし
471: 2022/06/14(火) 11:22:25.61 ID:OV+CFmlr
>>468 同意
機械加工系で昔は刃物を手研ぎした
近年は機械研ぎする 均一に仕上がるから
で、近年の機械はコンピューター制御だから鉄を削る刃物も均一でなくてはならない
昔の手研ぎでは何かと不都合なのに手研ぎと言われても..
機械加工系で昔は刃物を手研ぎした
近年は機械研ぎする 均一に仕上がるから
で、近年の機械はコンピューター制御だから鉄を削る刃物も均一でなくてはならない
昔の手研ぎでは何かと不都合なのに手研ぎと言われても..
473: 2022/06/14(火) 13:52:22.12 ID:D7li+uqJ
>>466
ハーレム系ラノベや漫画の主人公なんか政治力って言うか優しさカウンセリングで美少女連中にモテモテだぞ
ハーレム系ラノベや漫画の主人公なんか政治力って言うか優しさカウンセリングで美少女連中にモテモテだぞ
474: 2022/06/14(火) 14:06:36.13 ID:Cynw+mKf
なんかのまとめサイトで読んだ「俺って軍師タイプだからさー」って言い訳する
ダメ社員が会社辞めて独立したら成功しちゃってホントに軍師タイプだったんだな
って感心する話思い出した
ダメ社員が会社辞めて独立したら成功しちゃってホントに軍師タイプだったんだな
って感心する話思い出した
この記事へのコメント
ナースが実力で出席ってなんだ
病棟ってボカしているけれど救急や外科の病棟ならミスの許されない実力主義のトップだと思うし
内科や緩和ケアなら調整能力に長けたトップが合っているって事なのかもね。
プレイヤーとして優秀でも、上に立つとダメダメな例は多いよw
政治力高い方がシステムとして機能してトータルで良い医療を提供できているのか、
職員が働きやすいだけで医療レベルが低いままなのか、職員面線と入院患者目線では変わってくるな。
そもそも、政治力がある時点で無能じゃないんだよ
政治力ってのは交渉力や管理能力寄りの能力だから
元々、プレーヤーではなく管理者向きの人だったのさ
重症患者に携わらないで、自分の実力範囲で診療するなら別にいいんじゃないの?