792: 2021/02/22(月) 11:52:50.66 0
旦那が両親とうまくいってないから基本的に義実家とは没交渉でそこは楽なんだけど
息子と義姉の息子が同じ小学校、同じクラスになってしまい、義姉の息子…義理甥はクラスの人気者みたいな感じで
うちの息子は人見知りで大人しい子だから、義理甥が苦手っぽいんだけど
義理甥は義姉に言われてるのか、しきりにサッカーとか誘ったり大勢でわいわいする遊びに誘ってくる
息子は運動が好きじゃないし、大勢で遊ぶのも苦手だとやんわり義姉に伝えたら
息子は弟…つまり旦那の子供の頃にそっくりなんだよね、だから旦那は子供の頃から友達付き合いがうまくいかず
知ってると思うけど不登校になって父母を心配させたんだよー
息子君にそうなって欲しくないし、うちの子は誰とでも仲良くできる子だし
せっかく同じクラスになれたんだしと言われて本当、ムカついた
あまり語らないけど旦那が義姉を嫌う気持ちがよーくわかった
息子と義姉の息子が同じ小学校、同じクラスになってしまい、義姉の息子…義理甥はクラスの人気者みたいな感じで
うちの息子は人見知りで大人しい子だから、義理甥が苦手っぽいんだけど
義理甥は義姉に言われてるのか、しきりにサッカーとか誘ったり大勢でわいわいする遊びに誘ってくる
息子は運動が好きじゃないし、大勢で遊ぶのも苦手だとやんわり義姉に伝えたら
息子は弟…つまり旦那の子供の頃にそっくりなんだよね、だから旦那は子供の頃から友達付き合いがうまくいかず
知ってると思うけど不登校になって父母を心配させたんだよー
息子君にそうなって欲しくないし、うちの子は誰とでも仲良くできる子だし
せっかく同じクラスになれたんだしと言われて本当、ムカついた
あまり語らないけど旦那が義姉を嫌う気持ちがよーくわかった
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
両親は兄一家と同居している。両親から頼んだのではなくて兄夫婦から提案してきたそうで、可愛い孫と一緒に住めるならと両親も快諾→だが蓋をあけてみたら・・・
ずっと休日出勤で夜遅くまで帰れなかった旦那。キャンプ予定も我慢、パパと行く予定の映画も妥協で私と行った子供5才が今日熱を出した→やっと仕事終わって帰ってきた旦那からの一言がこちら
披露宴で「和装できてね♪」という新婦の希望を誰一人叶えてやらなかった。その結果、新婦が大泣きして...
私は小鉢類が沢山並んだ食卓が好きなので夕飯を作る際はメインと白米と味噌汁を除いて3~6品くらいを作って食べてる。それを見た彼にイラっとする事を言われたんだけど…
【絶縁】死んだ元嫁のガキにだけは…どうしても冷たくできない理由wwww
私「うちの父と一緒に作ったんだよー」 → 彼氏、本気でブチギレ
あんな兄によくこんないいお嫁さんが来てくれたと、妹として感慨に浸っていたら、最後の新郎スピーチで兄がやらかした。
オタク仲間といるほうが楽しい俺が、幼馴染との結婚話を断ったら関係者全員が大激怒!→一同「意地を張らずに」「無理しないで」俺「いやいや、だっ...
彼と家の前で話してたら、私の父が帰ってきた。私が紹介すると彼も挨拶したが、父「ふーん」と言いながら家に入っていった→「ごめん、せっかく挨拶してくれたのに」と言ったら・・・
酔っ払った彼女を駅まで迎えにいったら〇〇で強烈に冷めたwwwwwww
両親は兄一家と同居している。両親から頼んだのではなくて兄夫婦から提案してきたそうで、可愛い孫と一緒に住めるならと両親も快諾→だが蓋をあけてみたら・・・
せっかくコトメと連絡を絶って、穏やかな日々を送っていたのに…コトメがトメからアドレス聞いてメールしてきたんだが・・・
親と俺夫婦、弟夫婦で晩ご飯にトンカツ食べに行った。そこはご飯、キャベツ、味噌汁がおかわり自由→弟嫁はなぜか食事を注文せず、飲み物だけを頼んで・・・
793: 2021/02/22(月) 18:03:04.41 0
>>792
うわっ鬱陶しい義姉だな
余計なお世話だろ
またクラス替えがあるなら同じクラスにしないように
お願いしてみては?
うわっ鬱陶しい義姉だな
余計なお世話だろ
またクラス替えがあるなら同じクラスにしないように
お願いしてみては?
794: 2021/02/22(月) 18:14:21.69 0
息子さん誘われることがストレスになってなければいいけど
795: 2021/02/22(月) 20:09:08.24 0
選択ボッチとか選択小梨とか選択フリーターとか選択○○は基本地雷
796: 2021/02/23(火) 11:57:11.53 0
>>793
義理甥がいじわるしてくるわけじゃないからなんとも
義姉に知れたら義姉甥と息子の仲も微妙になるだろうし
いっそ義理甥本人に運動とか大勢で遊ぶのが苦手だから誘わないでと言おうと考えている
>>794
義理甥に誘われてサッカーやら大勢でゲームやった日はいつも疲れてる
義理甥の事は嫌いではないこど、クラスの人気者と接するのもストレスなようだし
797: 2021/02/23(火) 12:55:45.97 0
>>796
コトメが学校の様子を聞き出して「あなたがいとこくんを
誘ってあげないといけないのよ」って言い含めてるのか
義理甥が母親の性格そのままに自発的に、陽キャの無神経さで
声をかけてきてるのかしらんけど、
もし母親に指図されてるなら、子供二人ともコトメに引っ掻き回されて
気の毒だな
お互いに自然に距離感はかっていけばいいだけなのに
これが義理甥がコトメの縮小版だとやっかい…
801: 2021/02/23(火) 14:58:05.46 0
私だったら校長に抗議して、イジメが終わるまで教室で一緒に見守るけどな
中間オススメ(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
兄嫁「既に子供がいるなら日程の融通は利くはずだ!」 私達と兄の結婚式が被って、私達が日程を譲るように言われた。どう考えても子供いない方が融通利くだろ
コトメが「職場で一番年上の独身女性になってしまった」という理由で仕事を辞めた「もう再就職はしたくない。結婚したい」という→それはいいんだが、コトメが無理なことを言い出した!?
「連名のお祝い」私はあまり抵抗ないが、義弟家との経済格差がありすぎて、値の張る物を買いたくても割り勘はかなり難しいらしい。ランクを下げると舅姑に悪いと言われ・・・
趣味でレース編みをしていて、トメが「教えてくれ」と家に来るようになり楽しくやっていた。綺麗なスカーフができて、ご満悦なところで私の家から完成したばかりのトメ作品がなくなって!?
両親は兄一家と同居している。両親から頼んだのではなくて兄夫婦から提案してきたそうで、可愛い孫と一緒に住めるならと両親も快諾→だが蓋をあけてみたら・・・
ずっと休日出勤で夜遅くまで帰れなかった旦那。キャンプ予定も我慢、パパと行く予定の映画も妥協で私と行った子供5才が今日熱を出した→やっと仕事終わって帰ってきた旦那からの一言がこちら
田舎の町内会で、Aさんの家にあるものは自由に使って良い、鍵がかかってたら窓を割って入って良いとみんなで話し合って決まった。ところがAさんが一人で勝手に反対して発…
天国と地獄について
両親は兄一家と同居している。両親から頼んだのではなくて兄夫婦から提案してきたそうで、可愛い孫と一緒に住めるならと両親も快諾→だが蓋をあけてみたら・・・
せっかくコトメと連絡を絶って、穏やかな日々を送っていたのに…コトメがトメからアドレス聞いてメールしてきたんだが・・・
親と俺夫婦、弟夫婦で晩ご飯にトンカツ食べに行った。そこはご飯、キャベツ、味噌汁がおかわり自由→弟嫁はなぜか食事を注文せず、飲み物だけを頼んで・・・
高校の同級生がカフェを開いた。その同級生が数年後結婚したんだけど、なんかだんだんカフェがおかしくなっていった。
趣味でドール用の衣服を買いに子供服の店に行った。店内で長袖のブラウスを手に取って歩いていたところ、見知らぬ奥様が…「うちの娘の方が似合うから、それをください」
802: 2021/02/23(火) 15:07:24.91 0
もにょるにしてはまとも系でつまらん
どうせなら「子供と一緒にサッカーやゲームしちゃうけどな」くらいやってくれ
どうせなら「子供と一緒にサッカーやゲームしちゃうけどな」くらいやってくれ
803: 2021/02/24(水) 08:56:14.56 0
双子は大抵クラス別けるけどいとこは学校によりけりなんだね。。
806: 2021/02/24(水) 10:26:29.42 0
>>803
よりけりも何も、普通学校は別居親族の情報まで持ってない
書き方からすると同じクラスになってから揉め始めたみたいだし、自分が申告してなければ学校側も同居家族と園から上がってくる引き継ぎ情報くらいしか知らないよ
今の状況を伝えておけば来年からは分けてくれる可能性あると思うけど
よりけりも何も、普通学校は別居親族の情報まで持ってない
書き方からすると同じクラスになってから揉め始めたみたいだし、自分が申告してなければ学校側も同居家族と園から上がってくる引き継ぎ情報くらいしか知らないよ
今の状況を伝えておけば来年からは分けてくれる可能性あると思うけど
804: 2021/02/24(水) 09:52:59.09 0
陽キャが声かけてこなくなったらコトメ子のほうがイジメしてる扱いされそう
正直792はめんどくさい
正直792はめんどくさい
807: 2021/02/24(水) 10:46:14.81 0
義理甥君は良い子で将来モテそう
そして不登校になった親戚の子を「なんとかならなかったかなぁ」って残念に思うのね
そして不登校になった親戚の子を「なんとかならなかったかなぁ」って残念に思うのね
この記事へのコメント
自閉とか発達は学校行くだけで疲れるらしいね
他者と意思疎通が上手くいかないから常に緊張状態なんだって
旦那が不登校経験者ならその傾向強そう
夫と子どもは別の人間だし時代も違うのに、コトメうっざ
頼まれた訳でもないのに出しゃばってくんな