948: 2009/08/25(火) 13:02:36 0
私は「良子」という地味な自分の名前がコンプレックスだった。
生まれてくる娘には可愛い名前をつけようと決め、「瑠璃」(仮名)と名付けた。
コトメが「それってDQネームってやつじゃないの?」と糞やかましい。
「見栄はって画数多くしたの?せめて「留里」にすればいいのに」
「名前負けしたらかわいそうでしょ?」
名前が決まるまでは何も言わなかったのに、決まったとたん(届を出した、その夜から!)グチグチ言い出す。
そういう性格だから、結婚式直前で男に逃げられるんだよ!
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
4/4私はコンビニ店員。義実家の奴隷。7年間無給で働いてる→私「あの…無給で働いてるんですけど…」トメ「家族だから当然でしょ」ウト「結局金か!」夫「熱があるんだろ」もう限界だ
離婚したら途端に変わった → 元夫がバカすぎて呆れる
娘が3ヶ月入院して退院、ようやく色々落ち着いてきて普段通りの生活ができてきた時。義兄嫁「義実家に皆で行こう」「娘ちゃんのお祝いだから」←何のお祝い?
彼女は小犬を見かけると「かわい」と言ってたし、動物の写真も集めてると言っていた。ある日、うちの猫を見せた時、窓を開けたかったから「ちょっと猫を押さえてて」と頼んだら・・・
ウトの還暦のお祝いがあり、家族みんなで行った。お祝いモードで楽しく話してるときに、メンヘラになって退職したコトメが突然泣き出して・・・
義弟嫁から突然「明日から3日間子供2人預かって欲しい」と連絡が来た。4年前も「預かってくれ」とうちに来て、そのまま逃亡されたことがある←うちは今夜から私実家に行くが、伝えるか悩む・・・
県内一高い某展望台で結婚式、その下の階でちょっとした披露宴パーティ。結婚式の時などは、一般のお客さんを入れないと思ってたが!?
妹「お風呂あがったよー!」ワイ「お、風呂はいるか」←結果www
本当に「大食い」を謳うなら時間無制限、おかわり無制限、箸が止まって3分経過時点で終了で食べた総量で勝負して欲しい。
Threadsで先生の妊娠の話で荒れてるのを見た。せめて最終学年だけは仕事を1年間やりきれる人にやって欲しい。
義弟一家が経済的理由で住んでいたアパートを引き払って義実家で同居し始めた。義実家の近所に義弟子と同級生の子供がいないらしく、夏休みに入ってから毎日のように電話してきて・・・
彼の実家に行った時、彼母にものすごく睨まれた。勘違いかと思ったんだけど、途中彼に用事を言いつけ、 彼がいなくなったとたん!?
女「…ここドコ?あなた誰?..まさか私が意識ない間にひどい事してないよね?」 俺「してねぇよ」 女「それならなんでズボン穿いてないの?」 俺「...
「あーそんなにこだわりがあるなら、自分の時にがんばってね~」
って鼻で笑ったれ。
読めない、書けないで子供が苦労しそうなの?
今までにない名前てわけでもないし、当て字でもなく今現在使われている単語だし
DQNネームではないと思う
というか画数の他は留理でも瑠璃でも印象はそう変わらないような
とかジュエルちゃんだったらDQNだよね
>>959
その読みならDQNだけど、コトメの発言からすると
文字通りの読み方みたいだからねえ。
画数だけの問題だし、それをとやかくいう資格があるのは
つけられた子自身ぐらいなものでしょw
「瑠璃」はルリ、と呼ばせます。ラピスはないっす。
派手で画数は多いけれど、古くからある日本の固有名詞で、一発で読める呼びやすい名前です。
夫と実両親・義両親にも命名前に確認しましたが「いい名前じゃない」と言われたので、DQでもないと思います。
決める段階で助言するならともかく、決定した後になってグチグチ言ってくるのがほんとウザい。
「生まれたばっかりなら、改名するのも難しくないんだよ?」とか講釈たれられても困るし。
さっきも「幸子っていうのはどう?」とメールが入ってたので、>>949を参考に「いい名前だね。早く結婚して、自分の子供につけてあげてね!(山崎」で返しておいた。
留里って字があまりよくないような。里に留まるって微妙だと思った。
あくまで私個人の意見。
ごめん、ややこしいので晒すと「蘭」と名付けました。
コトメは同音の呼び名で「乱」や「卵」や「嵐」などを勧めてきて、
断り続けていたところ、先ほどの
差出人:コトメ
件名:名前の件
本文:幸子のほうがいいんじゃない?
というメールに至ります。
ちょっと派手な名前に踏み切ったのは、夫の顔が濃いほうで娘もガッツ石松似の頃からばっちり二重であったことと、
初めて自分で咲かせた花が蘭で、それからずっと趣味なので、思い入れが強かったことがあります。
と叩かれ防止に書いてみる。
蘭なら容姿を問うほどのキラキラさじゃないと思うよ。
それより女児に「乱」や「卵」や「嵐」を薦めるトメさんの頭の方がおかしい。
コトメはかわいい名前付けたのがくやしいのかもね。
義実家まとめてスルー推奨。
いい名前じゃん。
卵を勧めるなんてコトメ本気なのかね?
自分の子供に付ければいいじゃん嵐(あらし)って
中間オススメ(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
オランダ煮ってなんでオランダ煮って呼ぶのか
今、怪我で足に装具つけてる。私が杖抱えてヘルプマーク付けてるの見て、1人で乗れないなら電車に乗るなと言われた。
ウトの還暦のお祝いがあり、家族みんなで行った。お祝いモードで楽しく話してるときに、メンヘラになって退職したコトメが突然泣き出して・・・
義弟嫁から突然「明日から3日間子供2人預かって欲しい」と連絡が来た。4年前も「預かってくれ」とうちに来て、そのまま逃亡されたことがある←うちは今夜から私実家に行くが、伝えるか悩む・・・
県内一高い某展望台で結婚式、その下の階でちょっとした披露宴パーティ。結婚式の時などは、一般のお客さんを入れないと思ってたが!?
彼女は小犬を見かけると「かわい」と言ってたし、動物の写真も集めてると言っていた。ある日、うちの猫を見せた時、窓を開けたかったから「ちょっと猫を押さえてて」と頼んだら・・・
ウトの還暦のお祝いがあり、家族みんなで行った。お祝いモードで楽しく話してるときに、メンヘラになって退職したコトメが突然泣き出して・・・
今まで一緒に食事をした人たちの中で、ダントツ一位に入るのマナーの悪さだった彼。どれか一つとか二つなら我慢できただろうが・・・
義弟一家が経済的理由で住んでいたアパートを引き払って義実家で同居し始めた。義実家の近所に義弟子と同級生の子供がいないらしく、夏休みに入ってから毎日のように電話してきて・・・
彼の実家に行った時、彼母にものすごく睨まれた。勘違いかと思ったんだけど、途中彼に用事を言いつけ、 彼がいなくなったとたん!?
義弟一家が経済的理由で住んでいたアパートを引き払って義実家で同居し始めた。義実家の近所に義弟子と同級生の子供がいないらしく、夏休みに入ってから毎日のように電話…
義弟一家が経済的理由で住んでいたアパートを引き払って義実家で同居し始めた。義実家の近所に義弟子と同級生の子供がいないらしく、夏休みに入ってから毎日のように電話してきて・・・
中国への関税104%だってさ
相手にしたら喜ぶだけだし気にすることないと思うよ
むしろコトメの「卵」「嵐」に吹いたww
卵はないだろ卵は
あまり可愛すぎるとおばさんになってからがきっついよね…
でも蘭は可愛いながらも綺麗な響きだから
大人になっても恥ずかしくなさそう。いい名前だね。
伊藤蘭がいるからなんとかなるw
イヤミなのだろうか…
しかしすくなくともタマゴはねーよタマゴはw コトメのネーミングセンス爆笑もんだわ。
例えなのに瑠璃でちょっと引いてごめん。
あげく本名晒させてごめん。
蘭の方がずっといい。
蘭って名前なら、私だって付けられたい。
リアル幸子より愚痴。
コトメに、結婚式でスピーチ貰うとき、「幸代さん」「幸恵さん」って2度も間違えられた。
あれは今思えば完全にイビり。
幸子、思い通りに生きてごらん
卵とか嵐とか幸子って悪意丸出しだよ
もうスルー推奨レベル
この記事へのコメント
ばんばんがいるw泣きながら帰っておいでー
♪幸子という名は皮肉だと~
蘭は良い名前なんだろうけどアニメのイメージが強すぎるのと
どうも「らん」という響きが飲み屋くさいというか昭和臭いんだよな
偏見だけど場末のスナックの店名か、タバコ片手にしたソバージュ頭の厚化粧女性が浮かぶ
自分でも何故なのかは分からん
瑠璃は確かに画数多すぎと思ったら蘭かい
毛筆だと潰れるけど、画数は多くないわな
良子なんていい名前なのにコンプレックスとか言われて親かわいそ
「瑠璃は画数多いよな……」は自分も思ってた
これは後出しが成功したパターンだね
蘭に対して「卵」「嵐」はヤバい
真面目に言ってるなら頭が悪い、そうじゃないなら性格が悪い
夫や義両親と相談してなるべく関わらないようにすべきだね
メールも拒否でいいよ、コトメなんて結局他人なんだから
全部夫が対応すればいい