688: 2021/06/14(月) 16:39:11.16 ID:3wPegFDj
自分が参加して自分が不幸だった結婚式。
新婦友人として参加したのだが、結婚式当日に新婦に初めて会って「おめでとう」と伝えよう思ったら、新婦から「あれ?来てくれたんだ!」みたいな反応されたこと。
招待状を送られる前にも出席と伝え、招待状の返信もすぐに出席で送ったのに。
自分が招待した人を忘れることってある?
それ以来、あまり仲良くない人から招待されても怖くて断ることにしている。
新婦友人として参加したのだが、結婚式当日に新婦に初めて会って「おめでとう」と伝えよう思ったら、新婦から「あれ?来てくれたんだ!」みたいな反応されたこと。
招待状を送られる前にも出席と伝え、招待状の返信もすぐに出席で送ったのに。
自分が招待した人を忘れることってある?
それ以来、あまり仲良くない人から招待されても怖くて断ることにしている。
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
私「うちの父と一緒に作ったんだよー」 → 彼氏、本気でブチギレ
嫁に「女友達(20年以上の付き合いの幼なじみ)と親しくするのやめて」と言われた。結婚したら友達も捨てなきゃいけないの?
父親が土建屋だった。私は短大出て都会で就職。同期の女の子に「お父さん土建屋だからユンボ乗ってるんだ」と言ったらwwwww
うちは玄関一緒の二世帯住宅で入り放題だったが、義兄の子供達が勝手に入り込む。小学校低学年だった義兄子は、夫のパソコンで〇〇を見てチビって泣きだした!?
「一緒に旅行に行こう」と電話したら大喜びだったトメ。色々とプランを練っているので、これで少しは仲良くなれるかと思って一安心してたら!?
義兄嫁はいつも挨拶してもコクんと頷く程度で殆ど喋らない。だけど何かのはずみで、いきなり怒鳴って来るので怖い件
義兄嫁が「子供が子猫拾っちゃった」「引き取って」と電話してきた。うちには「17歳の老猫がいるのでストレスになるから子猫は飼えない」と断ると、罪悪感を煽ってきて!?
上司メール『業務に必要だから下記のもを揃えるように』俺「3番目のって何ですか?」上司『品の無い事をメールすんな!』俺「いやいや…」 → それが…
ゼミの教授が、私が書いたものをボロクソに言ってくるのは当たり前で、父の職業とタヒんだ母の結婚前の職業関連で嫌みを言うこともあった→ついに私は精神的に限界がきて・・・
義兄嫁が「子供が子猫拾っちゃった」「引き取って」と電話してきた。うちには「17歳の老猫がいるのでストレスになるから子猫は飼えない」と断ると、罪悪感を煽ってきて!?
妻が買ってきた宝くじ10枚が当たってるか確認したら参加賞300円の他に3000円が当たってた→3300円も儲かったと喜ぶ妻に儲けは300円だと伝えたら…
電車乗ってて見かけた場面。男性2人とヘルプマークつけた女性1人が優先座席のところに立ってた。
初めて夫にグーで殴られた!私『前回蹴られたときに、次に手を出したら離婚すると誓約書を書かせたよね、離婚』 → 結果…
689: 2021/06/14(月) 17:29:29.12 ID:jPQCpiCu
記憶があやふやになるほど疎遠な人含めて大勢招くのはどう考えてもリスキーなのにな
ペットを飼いまくるのにケアを怠って多頭飼育崩壊する飼い主と似たようなものを感じる
ペットを飼いまくるのにケアを怠って多頭飼育崩壊する飼い主と似たようなものを感じる
690: 2021/06/15(火) 05:08:07.97 ID:ggJwmZ9V
>>688
うわー、最低。ってか馬鹿な友人だね。
招待したのか覚えてないし、それをそのまま口に出しちゃう所が頭悪すぎ。
うわー、最低。ってか馬鹿な友人だね。
招待したのか覚えてないし、それをそのまま口に出しちゃう所が頭悪すぎ。
691: 2021/06/15(火) 07:37:55.98 ID:UOTmamxF
>>688
ありえない友人だね
参加者千人くらいいたの?
ありえない友人だね
参加者千人くらいいたの?
692: 2021/06/15(火) 09:02:28.24 ID:esh7T1Hk
>>691全体の人数はよくわからないけど、新婦の友達は15人いるかいないかくらいだったと思う
693: 2021/06/16(水) 19:19:59.70 ID:Npugq1d2
百歩譲って招待客のことなんか内心どうでもいいと思っていてもそれを態度に出しちゃうのはみっともないよね
694: 2021/06/16(水) 19:26:16.82 ID:ARzSfqAh
>>693ご祝儀要員だったんだなって悲しくなった。
695: 2021/06/16(水) 20:11:19.84 ID:fp37gjQI
新郎新婦から冷たい対応される案件ってセクハラ余興や秘密暴露スピーチや浮気発覚みたいな修羅場系に比べたらインパクトには欠けるけれど件数的にはそれなりに多発していそうな分厄介ではある
数合わせなんて悪習コロナで滅ぶかと思ったらそうでもないんだな
数合わせなんて悪習コロナで滅ぶかと思ったらそうでもないんだな
この記事へのコメント