再婚相手の長女(大学生)がお弁当が必要というので作るのだけど、
週2くらいで「お昼にパンを買って食べたので、お弁当食べられませんでした」とかやられると、凄く傷つく。
因みに実母は掃除洗濯食事の用意を全くしなかった。
お弁当は幼稚園の頃からいつもコンビニ弁当(そのまま)かオール冷凍食品だったらしい。
それに、実母が夕飯を用意しなかった(自分は一人でお弁当やファミレスなどで済ませる。父親が帰ってから子ども達のを作っていた)ので、3人の子ども達は好きな時に好きに食べるのが習慣になっているらしく、
・夕飯前に何か食べる(もう、見るからに準備が整っている状態でも全員揃う数分の間にパンなどを食べる)→夕飯食べられません。夜中お腹が空く→作ってください。
・今、眠いので寝てる→夜中に(ry
・ちょっと待って(ゲーム)→夜中に(ry
作らないと「お腹すいたー!!ごはん早くー!」
一番下の中学生男子は何とかなったけど、上二人は全く駄目。
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
エレベーターをスルーしたら変な男に絡まれたんだけど…
Bと結婚するんだろうなぁと思ってたがそこへ王子とよばれるAに「結婚を前提に付き合ってくれないか」と告白され私はもちろんOKをだした。しかし修羅場になるとは…
男性に告られたが、生理的に受け付けない人だったのでもちろん答えはNO→しかし断っても断っても諦めなてくれなくて・・・
同棲していた彼氏が、私と付き合って2年くらいで別の女性と結婚していた!?毎日家に帰ってきてたから「どういう風に生活してたの?」と頭おかしい女が虚言を吐いてるんだと思ってたが・・・
アパレルのお披露目パーティーがあるんだが、完全招待制でドレスコード有り。その招待状を姉夫が見てしまい「旦那さん忙しかったら俺代わるよ?」と言ってきたがwwwww
兄が結婚予定と連れて来た人がシングルマザーだった。兄が「可愛がれよ」と言ってきたが、特にかわいいと思えなくて!?
親が鬱だから通って世話してるんだが、アポなしで子供連れてくる兄嫁「子供が私ちゃんになついてるから」って置いてくからこっちは家事が滞るし、文句は言ってくるしうざすぎる・・・
俺の結婚式に酒癖がもの凄く悪い従兄が勝手に参加→がぶ飲みし酔っぱらった従兄は友人達に絡みだし俺はブチ切れ寸前!→あげく高砂に来て嫁に抱きつき…
アパレルのお披露目パーティーがあるんだが、完全招待制でドレスコード有り。その招待状を姉夫が見てしまい「旦那さん忙しかったら俺代わるよ?」と言ってきたがwwwww
兄が結婚予定と連れて来た人がシングルマザーだった。兄が「可愛がれよ」と言ってきたが、特にかわいいと思えなくて!?
同棲していた彼氏が、私と付き合って2年くらいで別の女性と結婚していた!?毎日家に帰ってきてたから「どういう風に生活してたの?」と頭おかしい女が虚言を吐いてるんだと思ってたが・・・
今年の新入社員がさっそくトラブル起こした勘弁してくれ
【衝撃】 女の方が『平均寿命』が長い理由→実は「これ」だった
大学生でそれか頭痛いね
前の家族の状況を見るとそもそも躾けられてなくてなにが悪いのか理解してなさそう
本当は父親がキチンと言うべきだろうけど、旦那さんはなにも言わないの?
感情面もあるけど、それを横に置いても躾のレベルで夫婦で話した方が良い気がする
せめて夕食は食べる、食べないならない(若しくは余り物を自分で処理する)
ゲームとかの遊びで夕食をスキップするのはルール違反、それで夜中にご飯作れはご法度
子供達に恥ずかしいレベルの態度だと伝われば良いけど大きくなっていると難しいのかな
>>670
大学生でそれって躾の問題じゃなくて池沼では?
勝手に食事とるのはわかるけど、夜中にお腹空いて「作って」とか
作らないとわめくとかちょっと異常だよ
大学生ならもう家から追い出してもいいと思うけどねー
成人してるor近いんだから自立できる年じゃん
最低限の生活費&学費は出すから一人暮らしさせるよう夫に交渉するしかないのでは
このままじゃ娘はずーっと自宅に居座って670をこき使うと思うよ、10年でも20年でも
自分で作れ!と叱る一択
いくら何でも大学生にもなって甘え過ぎだろ、お弁当も自分で作らせろ
作って貰っておいて食べないとかどんだけ甘ったれなんだふざけ過ぎ
勝手に食べさせればいい
大学生の女が「作ってください」ってちょっとおかしいよ
どういう家庭環境でそだったのか
よーくわかる話だね
うまいかまずいかは置いといて。
>>670
あたまおかしい
騒ごうが暴れようが「決められた時間以外には作りません」ではねるしかないよね
とりあえず 食べなかったお弁当はそのまま夕飯にして
食べなかった夕飯はその夜食にしよう
知人の発達障害の子供が正にそういう感じ。
>>670
「我慢」を知らずに育った典型だな
まずは「空腹」を持続出来る忍耐力を身につけないと、
このまま社会に出ても回りに迷惑かけるクズになるだけ
こいつらなら目の前に金があったら例え会社の金だろうと拝借するだろう
好きにコンビニで買い物したり外食しなくなったな
自販機で飲み物買うなんてできなくなったw
学生時代の金の価値の知らなさ
もう「自分の食事は自分で用意しなさい」で良いのでは?
多分と言うかもう矯正不可能ですし
お義母さんじゃなくて単に家政婦さんとして扱われてるんじゃないの?
大学生に弁当なんてつくらなくてもいいよ
本人に作らせるべし
夜食も自分でつくれでいいよ
>作らないと「お腹すいたー!!ごはん早くー!」
これには「知らねーよ!ボケがぁ!!!!」でいいのでは
夜食作ってくれないってわかれば夕食の時間にむこうからあわせてくるでsy
新参者だからそうもいかんでしょ
子供たちに責任はない
全て父親の責任だから相談すべき
女も覚悟たりんわ
連れ子がいたことくらい知ってただろうに
中間オススメ(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
選択小梨だったが、コトメが「子供が出来ない可哀想なあなたの為に可愛いコトメ子の面倒を見させてあげるわ」←子守を任命されかけて鬱陶しいので!?
義兄家は3人目が生まれて、犬の世話まで手が回らないそうで今はウトメに預けている。老犬で躾も良くなかったらしくウトメも困っていて・・・
アパレルのお披露目パーティーがあるんだが、完全招待制でドレスコード有り。その招待状を姉夫が見てしまい「旦那さん忙しかったら俺代わるよ?」と言ってきたがwwwww
兄が結婚予定と連れて来た人がシングルマザーだった。兄が「可愛がれよ」と言ってきたが、特にかわいいと思えなくて!?
親が鬱だから通って世話してるんだが、アポなしで子供連れてくる兄嫁「子供が私ちゃんになついてるから」って置いてくからこっちは家事が滞るし、文句は言ってくるしうざすぎる・・・
姉夫婦のコトメがギャルで10代でさずかり婚。姉夫婦は小梨なんだけど、姉の身体的理由があっての事。 当然義兄も姉ウトメも承知の上で結婚したが、コトメは知らないらしく・・・
実家に帰ると年金事務所から父親宛てに届いた扶養親族の申告書見ながら騒いでいた。兄は電話でギャーギャー怒鳴ってるし、父は難しい顔で書類をにらんでいる「どうしたの?」と聞いたら!?
猛勉強の末、偏差値の高い高校へ入学する事ができた。Aも同じ高校を受けたが不合格ですごく驚いたのを覚えてる→その後、満員電車で通勤してるとAのお父さんに会って!?
アパレルのお披露目パーティーがあるんだが、完全招待制でドレスコード有り。その招待状を姉夫が見てしまい「旦那さん忙しかったら俺代わるよ?」と言ってきたがwwwww
兄が結婚予定と連れて来た人がシングルマザーだった。兄が「可愛がれよ」と言ってきたが、特にかわいいと思えなくて!?
トメ「義兄子(大学4年)の就職が決まらない。内定が出た所を義兄嫁が反対する…」夫「あそこに決まるなんてすごいことなのに!」→ 義兄嫁が反対する理由が衝撃過ぎた…
アパレルのお披露目パーティーがあるんだが、完全招待制でドレスコード有り。その招待状を姉夫が見てしまい「旦那さん忙しかったら俺代わるよ?」と言ってきたがwwwww
うちの大学の学期末のドイツ語のテスト(何でも持ち込み可)の試験で
えー 連れ子がいる場合の覚悟って
もっと小さい子供がいての話かと…
父親にクレーム入れるのは賛成
連れ子だった者だけど
俺なら知らない奴に飯作ってもらいたくない
外食はべつね。
食べてくれるだけマシなんじゃないのかな? 気心しれてないから一生懸命作って残されるから傷つくのはわかるけど… 旦那に相談かな?
旦那の神経がスレタイでいいの?
その人と結婚するなら覚悟するしかないんだろうけど連れ子なんていない方が絶対いいわけだし
>>695 みたいに食べてもらえるだけで~とか言ってるような連れ子は、かなり外れクジだろ
んー
別に結婚もしてない立場だけど
もし連れ子が食べてもらえるだけで~とか思ってたら的外れだなぁと思ってしまうわ
だって本当は要らないだろうし
連れ子が欲しくて結婚したならまだしも
ただ付いてきたものは仕方ない
最大限その環境でいい状況つくるという大人の対応してるだけだろう
つコンビニ弁当
実子でも夕飯の時間に集まらない、夕飯前にお腹いっぱい食べる、夕飯食べないのに夜食求めるとかかなり怒るわ
連れ子だから最終的にどうでも良いってのはあるだろが
まだ中学生とかなら責任感で頑張っても大学生はガキじゃないんだからと思う
最低限の人としての躾がなってない外れくじの連れ子なのはほんと気の毒
離婚した家庭の子だから、片親だから子も被害者かもしれないと言わせる振る舞いだな
でも大学生で大人の振る舞いができないのは本人の資質か
片方がそれを拒否すれば本来他人なんだから無理に決まってる
感情や愛情は作るしかない
上手くいっている義理親子はお互いの歩み寄りありきだと思うわ
不倫系なら子供が反発するのは理解するが
いたらご飯作ってくれて便利、いなけりゃいないでどうでもいい
高校生の時に父が再婚して継母出来た時、そんな感覚だったわ
知らないおばさんが来て一緒に住み始めて「お母さん」って言われても…って感じ
互いに歩み寄れっていうけど外野は言うだけで簡単だもん
え、ある日突然家に入られたの?
子連れ再婚って何度か一緒に食事したりして徐々に馴染ませて
大丈夫そうなら再婚って流れだと思ってた
だって知らない人が親になるって時点で相当抵抗あるよね
振り回される子どもがかわいそうだわ
お互いの歩み寄りは本心でって意味じゃない
人としての最低限の対応のことだと思うわ
本音では母に思えない、子に思えないのは子が大きい時の再婚ほど当たり前だ
新しく作ったり温め直してやる必要は全くないよね
上げ膳据え膳が許されるのは外食か旅館ホテルだけ
哀れといえば哀れか
でもだからといって甘やかす必要はない
父親がビシッとしろと思うがこういう父親って一番子供に逃げ越しなイメージ
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1524432853/
この記事へのコメント
その状態受け入れてるなら、自分が悪い。
作って貰った食事や弁当食べなかったっていうなら次の食事に回す。
季節柄、次に回すのが無理なら○回同じ事したら
もうそいつに食事は作らないぐらいしないと。
なあなあで行くから「それで良いのか」と悪い学習していく。