723: 2018/04/19(木) 11:27:17.05 ID:Vk4YsUeW
某飲食チェーンで働いていてシフト作成しているのだが
バイトが足りない週末なんかは近隣店舗10店舗ほどにFaxでバイトヘルプ要請をだす事になっている
こないだ配属になった他店舗の店の新人店長がヘルプ要請をしてきたのだがその文面が
「バイトがいなくてシフトが組めなくストレスでハゲそうです。ハゲたら終わりで仕事もできませんのでどうかお願いします!」
といった内容だった
顔合わせで近隣店舗10店舗の先輩店長の中にハゲてる人が2,3人いるの知ってるのによくこんな文面が送れるなと思った
ちなみに僕もハゲが進行中なので腹立たしいです
バイトが足りない週末なんかは近隣店舗10店舗ほどにFaxでバイトヘルプ要請をだす事になっている
こないだ配属になった他店舗の店の新人店長がヘルプ要請をしてきたのだがその文面が
「バイトがいなくてシフトが組めなくストレスでハゲそうです。ハゲたら終わりで仕事もできませんのでどうかお願いします!」
といった内容だった
顔合わせで近隣店舗10店舗の先輩店長の中にハゲてる人が2,3人いるの知ってるのによくこんな文面が送れるなと思った
ちなみに僕もハゲが進行中なので腹立たしいです
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
724: 2018/04/19(木) 11:31:13.63 ID:EZj8JVIq
>>723
同じようなことに遭遇したことあります
本当にストレスで言っていいこととと駄目なことの境界が曖昧になってるパターンw
だれか優しく注意してあげないといけませんね
強く言うとじゃあ辞めてやる~となります
同じようなことに遭遇したことあります
本当にストレスで言っていいこととと駄目なことの境界が曖昧になってるパターンw
だれか優しく注意してあげないといけませんね
強く言うとじゃあ辞めてやる~となります
726: 2018/04/19(木) 11:38:09.25 ID:zI4GCrMw
>>723
Fax??
10年前のコピペかなんかか?w
Fax??
10年前のコピペかなんかか?w
729: 2018/04/19(木) 12:14:28.35 ID:0Uu3Uibn
>>726
今でも普通に業務でファックスくらい使う
今でも普通に業務でファックスくらい使う
734: 2018/04/19(木) 12:54:34.66 ID:zI4GCrMw
>>729
欧米の人たちが、日本にまだFAXがあるのを見てビックリしてた、という記事をどっかで見たな
欧米の人たちが、日本にまだFAXがあるのを見てビックリしてた、という記事をどっかで見たな
748: 2018/04/19(木) 21:01:20.07 ID:iIvydp43
>>734
日本でだって仕事でFAX使ってないともうFAXなんて無い物と思ってる人が多いだろ
その欧米の記事も事実かも知れんが単に使ってない奴らが書いた記事ってだけかもしれん
他のソースも探さないと事実はわからんぞ
日本でだって仕事でFAX使ってないともうFAXなんて無い物と思ってる人が多いだろ
その欧米の記事も事実かも知れんが単に使ってない奴らが書いた記事ってだけかもしれん
他のソースも探さないと事実はわからんぞ
750: 2018/04/19(木) 21:41:39.65 ID:qsc/uOjQ
>>748
実際、日本の会社でのFAX生き残り率の高さにびっくりしてる外人ネタはよく見る
実際、日本の会社でのFAX生き残り率の高さにびっくりしてる外人ネタはよく見る
730: 2018/04/19(木) 12:22:52.07 ID:jGnNUKA+
ファックスを置いていない会社とかあるのか
749: 2018/04/19(木) 21:35:56.32 ID:jxnC6sWc
>>730
最近増えてる
最近増えてる
736: 2018/04/19(木) 13:05:19.40 ID:HcnV10pM
FAXだと伝わる確率が高いんじゃよ
メールだと放って置かれたり埋もれたり
メールだと放って置かれたり埋もれたり
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1523064182/
この記事へのコメント
FAXなあ
レトロだと侮っていたアホが利便性に気がついた瞬間に主張変える程度にはポテンシャルあるからな