スポンサーリンク

スーパー銭湯とかスパに行くのが好き。バタバタ走り回る子供を放ったらかしでマンガを読みふけるママや、泣いてる赤ちゃんを連れてる人を見かけるが!?

591: 2018/04/17(火) 08:54:01.93 ID:XltYV3tK

スーパー銭湯とかスパに行くのが好きなんだが、子連れの神経がわからん

バタバタ走り回る子供を放ったらかしでマンガを読みふけるママ、申し訳程度に叱るけど子供は飽きちゃってアチコチ暴れまわってるのはガン無視

ばあちゃんとママと乳飲み子でかわりばんこに乳飲み子を抱えながら身体洗ったりしてるけど、乳飲み子はムズがって奇声発し風呂の中に響き渡る大声でギャンなき
申し訳なさそうにしてるけど、だったらどっちか残って面倒みてどっちかが風呂に行くとかすればいいんじゃね?
つか1、2年くらい銭湯で諦めてくれよ…
そんなんじゃ入った気しないだろ

嫌な思いしたくないから平日の夜遅くならいないだろうと狙って行ったりもするんだけど絶対何人かはガキンチョがいる。
あんたら幼稚園とか学校とか大丈夫なの?
そんで大体その子らはウルサイ

静かにしなさいとか注意しても直らないような子連れて風呂行って何が楽しいのか全くわからないし、迷惑掛かってるの知らないんだろうか

子連れに冷たいってよく言うけど、冷たくなるようなことをしてるからじゃねーのって思う

子ども料金半額とかやめりゃいいのに

本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ

~ここから記事の続き~
594: 2018/04/17(火) 09:14:29.15 ID:xfVozzwO
>>591
そういう家のガキは寝不足だからといって学校は平然と休むよ
生活サイクルがおかしくなるから昼間や夕方に母と子でコンビニやファミレスや居酒屋に出没する
高学年から中学生で生活リズムが治るが高校生になると乱れが再発する
そしてバイクで人身事故を起こして加害者の場合は家を売り払って賠償金に回したり
自爆の場合はタヒぬまで杖をつくか車椅子生活、高校も行けなくなり中退してニート
この連中の共通点は母親が甘やかしすぎていたと言われていたよ

 

595: 2018/04/17(火) 09:35:12.67 ID:WGZHaY38
>>591
うちの近所は子供NGのスパ銭があるから、あなたも探してみては?
とても快適ですよ

 

602: 2018/04/17(火) 10:29:32.23 ID:XltYV3tK

>>595
いいなぁ…
近所で探してみたんだけどないんだわ。
車で2時間かかるとこにあるのは知ってる

子供がいないスパ銭はもちろん快適なんだろうなぁとは思うんだが、迷惑なマジョリティのためにたまの休みを少しの癒やしのために遠出する気力もなく…

もちろん遠出してでも子供出禁のスパ銭行くのは自衛手段ではあるけど、何だか迷惑な人がこうやって静かに過ごしてる人を締め出して、大手振って近所のスパ銭独占するのか…と思うとモヤモヤするのもあってここに吐き出した。

 

605: 2018/04/17(火) 10:42:42.41 ID:ni7oU10t
>>602
ファミリー層を受け入れてるところはそれも在りきの施設だからねぇ
スパは静かに過ごせるのが当然だとは思わない方がいいかもね
私の近くのところは一階のお風呂は子ども大丈夫だけど、二階のマンガ岩盤浴スペースは子ども不可だわ
施設に意見してたら変わっていくこともあるかもね

 

606: 2018/04/17(火) 10:58:49.40 ID:XltYV3tK

>>605
そうなんだよね…できるだけ子連れがこなそうな料金お高めのスパを選んでも子供料金があるってことは…でやっぱりガッカリする。

子連れでももうすこし自重すればお互い心地よく共存できるのになって思う。
お風呂でははしゃがない、駆けないとか一応書かれてるんだからちゃんと守れるようになってから来るとかさ…

私が親なら多分こういうとこで面倒見るのはかえって疲れそうで、ある程度までは連れてこないと思うから余計に神経わからんて思うのかも。

うちとこは岩盤も子供オッケーだから近所に605さんと同じような施設があるといいなぁ

まぁ施設に意見も考えてみる

 

598: 2018/04/17(火) 10:16:55.73 ID:+Z6Gu2m9
>>591
子供の方は親がマンガだから論外だけど、
赤ん坊の方は家の風呂が使えなくなったとか事情があるかもしれんからグレー。つか、赤ん坊は泣くのが仕事だから、「おー、泣いとるなー。」くらいで、そんなに目くじら立てなくていいと思う。

 

603: 2018/04/17(火) 10:32:14.47 ID:XltYV3tK
>>598
いやわかるけど、何も銭湯の倍以上の金額かかるスパやスパ銭来ることなくない?
風呂が壊れてるとかなら銭湯でいいじゃん。
銭湯なら騒ごうが何しようが別に何とも思わないよ

中間オススメ(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ

~まだまだ続くよ~
604: 2018/04/17(火) 10:37:41.59 ID:AR8Oe/XR
>>603
おまえが銭湯に行けばいいよ

 

609: 2018/04/17(火) 15:18:42.23 ID:31O+H/3X
>>603
昔ながらの銭湯なくなってスパしかないとこもあるし
銭湯すら結構遠くて車使いたいが銭湯には駐車場がないとか
ID:XltYV3tKには関係ない事情だけど

 

641: 2018/04/18(水) 07:46:07.50 ID:w9CU2ncH
>>598
泣いてるガキを静かにさせるのが親の仕事だけどな

 

642: 2018/04/18(水) 09:22:46.30 ID:X0eOeVzN
>>641
本当それ
最近開き直るバカ親多すぎ
少なくとも泣き止まそうとする様子が見て取れたら不快に思わんのに

 

646: 2018/04/18(水) 09:53:58.16 ID:rt2iS6NZ
>>641
相手が子供ならそうだが、
赤ん坊が泣くのはしょうがなくね?

 

647: 2018/04/18(水) 10:30:51.51 ID:8+RJIEUS
>>646
仕方ない仕方なくないの話じゃない
泣き止ませる努力が見られるかどうかだと思う
赤ちゃんが泣くのは仕方ないがだからあやさないと言うのはおかしいという話でしょ

 

648: 2018/04/18(水) 10:51:48.42 ID:nerUtpOf
>>647
まあそうだよね
泣いていてもあやしていれば微笑ましく見てられるけど
あやしもしてなかったらふざけんなってなる

 

699: 2018/04/19(木) 01:11:29.29 ID:xCvGX27o
>>598
泣くのが仕事って言うの本当やめてほしい。
それこそ神経分からん!
泣くことはしょうがないけどそれになぜ他人を巻き込むのか。
我慢の強要辞めてほしい。
風呂壊れたなら交代でいけや。
乳幼児に共同風呂とか感染症が怖くないのかね。

 

703: 2018/04/19(木) 07:56:11.41 ID:uIik6rtA

>>699
これな
泣くのが仕事だから多めに見るは自主的に思うことで、人から強制されるもんじゃないんだよな

これを振りかざしてTPO弁えずどこにでも出没する子連れって、結果自分らの首絞めてるのわからんもんかね

気を使って、大きくなってから、と思って控えている親達がかわいそうにも思う。

 

704: 2018/04/19(木) 08:04:30.38 ID:GhEhPbCK
>>699
くだらねー…

 

719: 2018/04/19(木) 10:41:24.30 ID:zI4GCrMw
>>699
子供の頃に思いっきり泣いて感情を発散出来た子供は、長じて素直な裏表の無い子になる
子供のころに感情を抑制されてしまった子供は、将来、裏表のある人間いなる傾向がある

 

721: 2018/04/19(木) 10:44:52.11 ID:EZj8JVIq
>>719
変に大人びてる子は、そうだねぇ
子供本来の資質なのか、親のせいなのかわからんけど
その後の人生をしくじる確率が高まると思う

 

引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1523064182/

この記事へのコメント

スポンサーリンク
以下、おすすめ記事。

タイトルとURLをコピーしました