スポンサーリンク

会社の後輩の女子社員が始業時刻になっても出社しておらず、1時間後にLINEがきた→その内容がこちら

634: 2018/03/06(火) 02:28:22.00 ID:qAwlRi+P
会社の後輩の女子社員が始業時刻になっても出社しておらず1時間後くらいに俺にLINEで
後輩「すみません。実はペットが亡くなっちゃって。今日休んでもいいですか?」とタヒんだ熱帯魚?の写真と共に送ってきた。
俺は内心「さかな・・・」って思ったけど「有給使うのは自由だよ。今日は急ぎの仕事もないし大丈夫じゃない?一応俺じゃなくて上司に届けてね」
と返すと、
「え、有給使うことになりますか?」
と返事が来た。なんかそれを見て朝からどっと疲れてしまって「俺の判断じゃ何も言えないから上司に言って」とだけ返した。
その後上司に何を言われたのか知らないけど昼過ぎには会社に来ていた。
うちの会社は有休の付与日が4月だけど、聞いたところだとすでに有給を使いきっていたようで。
学校か何かと勘違いしてるのか。とりあえず俺からは
「こういう時は写真とか送ったりしなくていいからね」とだけ伝えた。
こういうのって会社に入って覚えていくものでもないよなぁ。

本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ

~ここから記事の続き~
636: 2018/03/06(火) 06:31:10.26 ID:dapTCJRe
>>634
慶弔休暇貰えると思ったんだろうか?

 

696: 2018/03/06(火) 19:13:56.05 ID:0wY3ga8B
>>636 新入社員が入った後の説明会で人事が説明してたときに、ゲラゲラ笑い出した奴がいたそうだ
忌引き休暇は2親等が対象です、ってところだったらしい
で、なんで笑い始めたかわからず、人事課長が連れ出したらしいんだが、
2頭身しか知らず、そんな頭でかい奴おらんだろーってツボったらしい
それ以降、2親等って言葉が入社試験の筆記問題に付け加わったらしい

 

697: 2018/03/06(火) 19:20:22.24 ID:DiDXjWDo
>>696
wwwwww

 

638: 2018/03/06(火) 07:10:39.24 ID:Z5I8rUnS
>>634
これからそういうのもっと増えていくよ

 

648: 2018/03/06(火) 10:04:33.72 ID:MHCFRVCd

>>638
まぁ、有給が残っているなら魚だろうと昆虫だろうと
ペットの葬式()の為に休んでも構わんが
理由は恥ずかしくて人(会社)には言えない、というのが普通なんだろうけどな。

分からんのは休む理由でなくて、どんな理由でも平然と人に話す神経だな。

 

637: 2018/03/06(火) 07:07:22.84 ID:WFRiqvY5
犬猫だと埋葬とか火葬するために休み取ることもあり得るけど、魚か。
まあ確かにゴミに出すとかその辺に捨てるわけにもいかないだろうけど

 

引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1519600995/

この記事へのコメント

  1. 隣国の訪ね人 より:

    つまりは魚が死んだことをダシに休もうと思ったけど有給使うことになる、もしくは有給ない場合は欠勤控除になるって上司に言われて午後から出社したってことかね
    アホか死ね

  2. 隣国の訪ね人 より:

    ドラえもんが亡くなったら休むってことか。

スポンサーリンク
以下、おすすめ記事。

タイトルとURLをコピーしました