もうかなり前の話だけど、ちょっと思い出したから投下してみる。読み辛かったらすみません。
私には幼馴染のAという友達がいて、その子が結婚する事になった。
Aの結婚披露宴では私が御両親からの手紙を読み上げる役割を任されていたんですが、Aのお父様は病気で亡くなられていたので
お母様からの手紙ということになっていた。Aには手紙の事は知らせずにサプライズで。といっても普通はあるだろうしサプライズにもならないけど…
Aは3姉妹の末っ子で上2人がとても優秀らしく(私からしたらAもかなり優秀)、自分だけいつもお母さんの期待に応えられていない、
私だけ愛されていないような気がする、嫌われてる気がする、とかよくお母さんの事で悩みんでたので、
今回のサプライズの手紙はすごく喜ぶだろうなってと思ってすごく楽しみだった。
絶対Aの事だって大切にしてるはずだし、結婚をきっかけにちゃんと愛されてるんだって自覚して自信持ってくれればいいな~泣くだろうな~とか私の勝手な妄想してた。
お母様には事前にその事を報告して、Aとお母様は当時同居してたから表立って受け取りに行くことも出来ず、お母様もかなり激務だしなかなか会えないので、
披露宴までに書いてもらって、当日に私に手紙を渡すということでまとまった。
そして当日、お母様にお手紙を受け取ろうとしたら「ごっめん、書けなかった(笑)」と笑いながら言われた。
書けなかったって何wwと思って一瞬混乱したけど、問い詰める訳にもいかないし引き下がったけど、披露宴で親からの手紙がないのって初めて体験したし、
思い込みかもしれなけどA本人も「え、ないの?」って思ってるみたいな気がして不憫で仕方なかった。ちなみに新郎側はあった。
書けないまでに至ったにしろ色々な葛藤があって、手紙にまとめきれないから書けないとか色々好意的に解釈してみたりもしたけど、
それにしてもあの言い方はないだろ、娘の結婚だぞ、寝る間も惜しんで書くとかなかったのか?
書かないって何????イライラしてきてしまったwなんでそれくらい出来ないの?とスレタイ。
どうしても書けなかった仕方ない理由があったならその場でそれも言ってほしかった。
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
意味わからん
披露宴の〆の、新郎新婦から両親への感謝の言葉や両家から参列者へ感謝の挨拶ならわかるけど
そう言われてみれば友人が読むの聞いたことないかも
今までは新郎新婦が読み上げていたな
なぜそうなったかは知らないけど、私が読むことになってました
誰から言われたかはうろ覚えです
披露宴の最後にやる親子の感動の演出って見てて痛いよね
他人に見せるものではないから、前日に自宅で済ませておいて欲しいわ
自分が出た披露宴でもいろいろと痛い演出があった(「親子酒」とか)
上2人は結婚していて、その結婚披露宴では手紙は読まれたの?
もしそのAさんのときだけ「この子については何もないわw」ってことなら可哀想だけど
3人とも手紙なしなら単にそういうセレモニーに意義を見いださない人ってことでしょう
個人的には自分が当事者でも来賓でもそういう演出大嫌いだからお母様の気持ちは理解できる
(Aだけ書いてない、というのでなければ)
sage忘れてた
>>516
一番上は結婚していて真中は独身です。
一番上のお姉ちゃんの時は手紙あったそうです。
演出が嫌い、なるほど。Aのお母様もそうだったのかな。
そういうのも含めてちゃんとAに伝わってればいいんですが…
自ら公開処刑されにいくスタイルw
>>512
親からの手紙を友人が読むって言うのを
見たことがありません。
どこの地方のしきたりですか?
多分全国的な常識とかじゃないと思うよ。
うちの方は花嫁から親へと、婿の父が挨拶。
婿が最後挨拶。って感じ。
地方ですがしきたりとかは????ですね。
今回そこに突っ込まれるまで深く考えたこともありませんでした。
ただやってと言われたので引き受けたのですが、そもそも引き受けないほうが良かったんでしょうか。
中間オススメ(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
披露宴っつーのはそう言うもんだ。
いちいちあげつらうほどのもんでもない。
毎日見せられるんならともかく。
厳かな挙式から始まり、歓談余興で楽しくすごし、花嫁からの感謝の手紙で感動し両家からの挨拶で〆る
この流れだと緩急あってメリハリがつく
とプランナーに言われた
花嫁からの手紙をやらないと言ったら、「花嫁さまのお声を聞かずに終わりますがいいですか?」とも
花嫁からの親への手紙・両家の親からの挨拶はもう定番化してると思う
釣り乙
そこらへんは構成に関わっていないので分かりません。
地方のしきたりなどあるんかも知れません。
こんな事書いたら叩かれそうだけど、私が言いたかったのはそこじゃなくて
母親が手紙を書かないばかりか軽いノリで当日に断ってきた事に対してのレスが欲しかったw
まぁ昔の話なのでもう「そう言う演出が嫌い」だったんだと割り切ります。
まぁその親はどうかとは思うけどね。
ただ、子供から頼まれたのを断るってのも難しいんでしょう。
1番の被害者はあなたなのは間違いないがw
>>512
てっきり白紙の手紙を持って、主が感動の母からの手紙を勧進帳よろしく朗読した逸話かと、ワクワクしてしまった。
実は自分も…^_^
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1519600995/
この記事へのコメント
手紙って必須なの?w
必須じゃないよ
でも、一旦引き受けておいて当日「書けなかったww」はありえないよ
そういう話だってわからずに草生やしてるの、チンパンジーが手を叩いてるようなもんだよ