233: 2018/03/16(金) 16:54:13.80 0
義父妹とその娘が保険屋だから付き合いで義父母、義姉、夫がいろんな保険に入ってたけど、夫は私と結婚後全部解約した
それを知った義姉も解約の仕方をこっそり夫に聞いてたから多分解約したと思う
解約する時はかなり揉めたよ
義父姉と義父妹とその娘がぎゃーぎゃー騒いでくれたよ
あの件以来義実家連中とは疎遠になってる
多分タヒぬまで会わない葬式も行かない
永遠にさようなら
それを知った義姉も解約の仕方をこっそり夫に聞いてたから多分解約したと思う
解約する時はかなり揉めたよ
義父姉と義父妹とその娘がぎゃーぎゃー騒いでくれたよ
あの件以来義実家連中とは疎遠になってる
多分タヒぬまで会わない葬式も行かない
永遠にさようなら
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
234: 2018/03/16(金) 22:58:40.27 0
こういう話よく聞くけど先にトメがタヒんだら受取人って誰になるの?
235: 2018/03/16(金) 23:16:39.22 0
>>234
受取人の前に、相続で契約者になる
受取人の前に、相続で契約者になる
236: 2018/03/16(金) 23:18:17.54 0
>>234
配偶者か子供
配偶者か子供
237: 2018/03/17(土) 15:20:38.88 0
違う
受取人が指定されてる場合
保険金は相続からはずされる
よって受取人が全部貰う
受取人がタヒ亡していた場合は
受取人の相続者がもらえる
この場合、舅、姑の子供(タヒ亡している場合は孫)が姑の相続人
子供がいれば姑の相続人という立場で貰えるけどそれだけ
先に姑がタヒんだらすぐに書き換えしないとダメ
受取人が指定されてる場合
保険金は相続からはずされる
よって受取人が全部貰う
受取人がタヒ亡していた場合は
受取人の相続者がもらえる
この場合、舅、姑の子供(タヒ亡している場合は孫)が姑の相続人
子供がいれば姑の相続人という立場で貰えるけどそれだけ
先に姑がタヒんだらすぐに書き換えしないとダメ
241: 2018/03/17(土) 16:05:06.96 0
>>237
何も違わないし、そんなに長文で説明しなくてもわかるよ
本当に保険屋っぽいな
何も違わないし、そんなに長文で説明しなくてもわかるよ
本当に保険屋っぽいな
257: 2018/03/17(土) 23:55:50.22 0
>>237
生命保険の受取は相続とは関係ないのは知ってたから、受取人がタヒんだらどうなるのかずっと疑問だった
わかり易く説明ありがとう
生命保険の受取は相続とは関係ないのは知ってたから、受取人がタヒんだらどうなるのかずっと疑問だった
わかり易く説明ありがとう
238: 2018/03/17(土) 15:28:29.47 0
だから受取人はトメなんだからトメがタヒんだらウトか子供が貰うんじゃん
そんな長々書かなくても誰でもわかるだろ
なんだこいつ
そんな長々書かなくても誰でもわかるだろ
なんだこいつ
239: 2018/03/17(土) 15:39:55.98 0
保険屋なんでしょう
240: 2018/03/17(土) 15:49:40.04 0
よくわからんけど解約したら困るの?
契約さえとればあとはどうでもいいもんでもないのか
契約さえとればあとはどうでもいいもんでもないのか
242: 2018/03/17(土) 16:15:20.90 0
>>240
よくないんだな~
保険のセールスレディはしつこいよ~生活かかってるからね
よくないんだな~
保険のセールスレディはしつこいよ~生活かかってるからね
243: 2018/03/17(土) 17:09:34.70 0
トメがかけたものなんだから
トメの親族のものになっても構わんが
トメが先にタヒんでたら掛け金も滞るよね
勝手にかけられた保険なんかトメがいなくなったら
解約しちゃえばいいんだろうけどさ
トメの親族のものになっても構わんが
トメが先にタヒんでたら掛け金も滞るよね
勝手にかけられた保険なんかトメがいなくなったら
解約しちゃえばいいんだろうけどさ
引用元: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1519890754/
この記事へのコメント
保険会社も詐欺対策するから、一般人が多額の生命保険とか、似たような内容の保険にいくつも入るとかは無理なんよ
他の会社で同等の保険に入ろうとすれば、年齢上がった分掛け金上がるし
貯蓄型とかは利息も付くから、払込済みにして寝かしておく手もある
精査しないで全部解約してたら、かなり損してそう
新規契約しないだけでも、かなり営業の痛手になるのに
義実家と縁切りの口実にしたくて手切れ金がわりってことなら分からんでもないけど、好戦的な人はその辺計算しないか