スポンサーリンク

先日「代わりにシフトに入ってくれませんか」と、 若いパートさんから電話があった。 OKすると凄く感謝された→3日後、休みだったのにパート先から電話があって!?

726: 2018/01/26(金) 14:41:50.46 ID:u7Wb5J08
先日、「代わりにシフトに入ってくれませんか。」と、
若いパートさんから電話があった。
okすると凄く感謝された。
3日後、休みだったのにパート先から電話があって
「急で悪いけどシフトに穴が開いたので入ってくれないか。事情は会社で話すから」と。
で、皆から聞いた話によると、
出勤してきた若いパートさんが
「(私が代わりに入った日の)タイムカードが押されてないって」大騒ぎしてて、事情を聞いた会社の人達が
「代わりにシフトに入ってもあなたのカードを押す訳じゃないのよ」と皆で諭したら怒って会社を辞めたそうだ。

本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ

~ここから記事の続き~
727: 2018/01/26(金) 14:45:35.57 ID:g0BwgWsB
>>726
すげーな・・・
それ、要介護レベルだろ・・・

 

728: 2018/01/26(金) 14:52:08.96 ID:FMqJHROO
>>726
学生が代返、頼むような感覚だったんかな

 

729: 2018/01/26(金) 14:52:52.67 ID:IqFijdKi
>>726
ワロタw代返よろしくみたいな感覚なのかな?
んなこと誰がやるかって話だよね

 

733: 2018/01/26(金) 15:27:31.80 ID:kIwNHUGG
>>726
自分がパートで勤めていたスーパーでも同じことあったわ
生活板か何かのまとめサイトでも、同じようなことがまとめられてたから、結構いるのかな?

 

735: 2018/01/26(金) 16:19:50.23 ID:xUGGkeIM
>>726
若いって何歳くらい?
あまりにも非常識が過ぎるな
どんな環境で育ってきたのか

 

745: 2018/01/26(金) 17:35:24.06 ID:u7Wb5J08
>>735
19歳。小さい子供がいるから働くのははじめてだと言ってた。

 

755: 2018/01/26(金) 19:55:36.98 ID:xUGGkeIM

長文書くなら誤字脱字はやめて読む気なくなるw

>>745
19で子持ちで初めての仕事かぁ…
善意に解釈すると、単なる小遣い稼ぎじゃないから小さい子供のためにとにかくお金お金で
回りが見えなくなるくらい必タヒになり過ぎたのかもとか

 

756: 2018/01/26(金) 20:42:11.68 ID:e0mgXuc2
19やったらなぁ
働くの初めてなら常識がわからなくて痛いミスすることもあるし、まぁ仕方ないかなって感じやな
757: 2018/01/26(金) 20:51:35.77 ID:VYh0tvu7
>>755-756
みんな優しいなあ
どう好意的に見ても自分が働いてない日の分の
賃金がもらえると思ってるとか中学生でも思わないよ

 

引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1516070842/

この記事へのコメント

  1. 隣国の訪ね人 より:

    >長文書くなら誤字脱字はやめて

    こいつには何が見えているんだろう

    • 隣国の訪ね人 より:

      レス番結構飛んでるから745から755までの間になんかあったんでしょ

  2. 隣国の訪ね人 より:

    給料も自分に振り込まれると思っていたんだろう。
    どういう神経してるんだ。

スポンサーリンク
以下、おすすめ記事。

タイトルとURLをコピーしました