スポンサーリンク

人と揉めるのが何より苦手なので、ギリギリまで我慢してある日突然縁を切るのを繰り返してる。「ストレスを貯める前に自分の意見を言え」とよく言われるが!?

232: 2018/01/20(土) 07:31:22.89 ID:tQYB771T

たぶん私の神経がスレタイ

人と揉めるのが何より苦手なので、ギリギリまで我慢して
ある日突然縁を切るのを繰り返してる
「ストレスを貯める前に自分の意見を言え」とよく言われるけど
嫌がらせをしてくる時点で相手は頭がおかしいのだから
そんな人間に意見しても火に油を注ぐだけで面倒なことを延々繰り返すことになるので戦わないことにしてる
その代わりと言っちゃなんだが縁を切るのはいつも突然
話し合いなんか設けたらもっと面倒なことになる
転職も突然、離婚も突然、その他の付き合いも突然やめる
かなり大騒ぎになるけど今までこっちにしてきた仕打ちを分からない時点でダメだと思う

本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ

~ここから記事の続き~
234: 2018/01/20(土) 08:05:02.54 ID:8PeBFT0a
>>232
どれだけ揉め事が多いねんw

 

236: 2018/01/20(土) 08:10:21.16 ID:iEi7TAjR

>>234
きっと大人しそうに見られて言いたいように言われっぱなしなのでは
それで我慢の限界がくるとキレる

もっと早くに言ってくれればは結果論だよ
この人のいうように下手すると逆ギレで面倒になるから我慢している

こればかりは各人の性格があるので簡単には変えられないよ

 

235: 2018/01/20(土) 08:08:22.31 ID:IuMo974N
>>232
「察してちゃん」と付き合うのは面倒だから、相手にとっても良かったんだよ
人間関係なんて多少揉めながら育てて行くものなのに、なんの労力も払わないけど快適な環境だけは欲しいってのはわがままに思えるけどね

 

237: 2018/01/20(土) 08:10:21.76 ID:fQ8ghvaz
>>232
人間関係を上手く構築出来ない時点でダメだと思う

 

238: 2018/01/20(土) 09:13:12.98 ID:W9L2+7rL
>>232
相手と意見を交わすことは揉めごととは違うよ
価値観は人それぞれだから、嫌がらせとか仕打ちとかいうのはあなたが感じているだけで相手は悪気がないかもしれないから
自分が何をされたら嫌かを相手にはっきり伝えないと

 

239: 2018/01/20(土) 09:21:04.49 ID:8zhWygme
>>232
そんなに何回も何回も怒り頂点に達して絶縁を繰り返しているのに
原因は「全て相手が嫌がらせをしてきたから」なの?
自分の行動振り返ってみたら?

 

241: 2018/01/20(土) 09:24:05.47 ID:nEoF2Xtx
>>232の気持ちはわからなくもない
人と接しなくていい仕事(自宅警備ではない)に就いてから
イヤな奴とは無理に付き合わなくていいと思うようになってから
人間関係をガンガン切って行ったら毎日が気楽なんてもんじゃないわ
「普通の人はそのくらい我慢するもんだ」の「普通」のハードルを下げると人生楽になる
世の中マウンティングしたい奴だらけだしな

中間オススメ(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ

~まだまだ続くよ~
246: 2018/01/20(土) 10:13:14.61 ID:Uu+fkHLz
>>232
スレタイというより もったいない生き方してるなーと思う。
他の人も書いてるけど自分の考えや気持ちを表に出すのは揉める事ではないよ。意思表示をしないと他人にはあなたの気持ちは分からないし、助けていいのかも分からない。
あなた自身も嫌がらせ?を上手く避けたりあしらう方法を学べてない。こういうのって後々響くんだよね。やっぱり もったいないわ。

 

255: 2018/01/20(土) 11:31:41.07 ID:Kl2YIkA8
>>232に否定的な意見を書いている人たち
あんたらみたいなのが232にとって苦痛な人種なんだよ

 

258: 2018/01/20(土) 12:18:39.91 ID:MJ/y0IYC
>>255
で?
本人も自分が神経わからんって言ってるし少なからず自覚はあるんだろ
言われてる事は的外れでもない

 

268: 2018/01/20(土) 13:10:34.96 ID:j1R2SQc0
>>255
それなら、普通の人付き合いはムリってことだよ

 

276: 2018/01/20(土) 15:30:57.49 ID:+//rqJMo
>>255
馬鹿か、
否定されたくなかったり優しい言葉だけが欲しいなら
こんなとこに書き込むなって事だ。

 

256: 2018/01/20(土) 12:14:29.25 ID:O66bhRFo

人間関係って当人同士の物差しの測りあいみたいなもんだからな…>>232はその物差しの擦り合わせを放棄してるとも取れる
人と揉めるのが苦手だから不満は一切言いませんけど心の中では恨みを綴ってますってスタンスは自由だけど身勝手でもあるし
揉めてもいいから話し合って解消したいって考えの人が大多数だからどうあってもこれが少数派で異端なのは事実

ただ嫌がらせってのが本当に悪意ある嫌がらせなら突然の縁切りもやむなしでしょ、程度問題だが
意見しても話の通じない異常者だって世の中にはいっぱいいるじゃん、障害者じゃなくても普通にいる
全員をそう、話の通じない話し合っても無駄な奴らだと決めつけてかかってる感は自分も気になるけどね

 

257: 2018/01/20(土) 12:16:08.16 ID:dthALvbG
繰り返してるってことは一度や二度じゃないわけだよね?
そんな何度も嫌がらせってうけるもん?

 

259: 2018/01/20(土) 12:24:29.85 ID:rjivVNE3

本音を言ってくれ
隠し事はしないでくれ
遠慮無く言ってくれ

こう言い出す人は信用できない
言ったところで理解しない自戒しない反省しない

 

264: 2018/01/20(土) 12:51:00.11 ID:W9L2+7rL
>>232に否定的と言っても、少なくともここの人はただ闇雲に叩いてるわけじゃなくて悪意のないアドバイスに見えるけどなぁ…
悪意がなくても否定的な意見は聞く耳持ってもらえないのならどうしたらいいのか
ほっといたらほっといたでまた同じことの繰り返しの人生でしかないでしょ

 

291: 2018/01/20(土) 19:21:34.43 ID:tMbCRbGL

俺は話術がなくて大声を張り上げられない性格だから
もったいないとか逃げてるとか言われても>>232に全面同意をせざるをえない。

小声でボソボソと文句を言ったところで、相手の方が全面的に上回ってしまい余計に損をするんだよねぇ。

 

引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1516070842/

この記事へのコメント

  1. 隣国の訪ね人 より:

    もめ事苦手だし、うまく意見を言って人間関係調整するのもうまくはないけど
    >嫌がらせをしてくる時点で相手は頭がおかしいのだから
    こんな経験ほとんどないぞ
    それを何度も繰り返してるってちょっとおかしいよ

  2. 隣国の訪ね人 より:

    相手に気を使いたくないし苦手な相手にこちらへの気を使わせて「恩を売る」ような真似もしたくないから関係を切るという手段になるのはわかる

  3. 隣国の訪ね人 より:

    友達程度なら突然切るのもいいとして
    離婚の場合はちゃんと話し合ったほうが良いんじゃないの
    まぁ普通そんなに人間関係に問題なんて起きないからこの人にも大概原因ありそう

  4. 隣国の訪ね人 より:

    どんなことにもそこに相手の悪意を探す人っているからなぁ
    これだけたくさん縁切りばかりなら、報告者がそういう悪いように受け取る人なのかなって印象になる

スポンサーリンク
以下、おすすめ記事。

タイトルとURLをコピーしました