スポンサーリンク

禁煙席でアイコス吸い始めるやつの神経が分からん。注意しに来たのに「アイコスですよw」←は?

221: 2018/01/20(土) 00:40:37.05 ID:rtxejarf
禁煙席でアイコス吸い始めるやつ←神経わからん
注意しに来たのに「アイコスですよw」「あ、そうだったんですかw失礼しましたw」で引っ込む店員←神経わからん
「なぜあいつに注意しないんだ!!!」と店員でもない俺に対してブチ切れてきたおっさん←神経わからん

本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ

~ここから記事の続き~
222: 2018/01/20(土) 00:50:16.60 ID:JwXvlnD9
>>221
アイコスの扱いってイマイチはっきりしてないよな
ホテルなんかだと喫煙禁止のところが多いけど、飲食店だとオッケーのところもあったりするし…
まぁ普通は吸ってもいいか聞くし、お店としてもアイコスの扱いをはっきりしてなかったから引っ込むしかなかったんだろうな
おっさんはただの変人

 

223: 2018/01/20(土) 00:51:07.60 ID:mBGm2AiN
そろそろ「電子タバコはタバコじゃない」って風潮やめてほしいよね
吸ってない人間からしたらどっちも同じ
とにかく臭い
むしろ臭さだけなら電子タバコのほうが臭い

 

224: 2018/01/20(土) 00:56:31.34 ID:hgVKlIR4

>>223
それは無いわ
燃やす方が明らかに臭い

ただ、「電子」タバコってなんか昭和の響きがあるな
電子レンジとか電子手帳とか電子オルガンとか
平成になってからの単語なのに電子メールなんてタヒ語になりつつある

 

225: 2018/01/20(土) 01:11:31.75 ID:rtxejarf
>>224
個人的には燃やしたほうが煤の匂いでタバコに匂いがごまかされるから多少マシ
電子タバコはダイレクトにタバコに匂いだけが来るからキツい

 

227: 2018/01/20(土) 02:47:11.91 ID:mBGm2AiN
>>224
あぁごめん
俺が電子タバコの匂いのほうが苦手ってだけ
普通のタバコは父親がヘビーだったから慣れてしまってるんだけど電子タバコの匂いはなんか化学薬品が熱せられたみたいな鼻の奥にくる感じで苦手なんだよ
普通のタバコの煙は「煙たい」だけなのに電子タバコだと「臭っ!」ってなってしまう

 

226: 2018/01/20(土) 01:12:39.27 ID:rtxejarf
なんで「たばこのにおい」で変換すると「タバコに匂い」になるんだ?

 

228: 2018/01/20(土) 02:47:32.33 ID:qDgwjwtv
私もアイコスの匂いは紙タバコより酷いと思う
あれでそばにいる人間に無害とは思えん
絶対喫煙扱いにして欲しい

 

229: 2018/01/20(土) 06:18:55.72 ID:iEi7TAjR
アイコスOKだったが客の苦情が多くて禁止に切り替えている店が増えているよ
無用なトラブル生じるからね、そんなの始めから判りそうなのもだけど

 

230: 2018/01/20(土) 06:20:32.44 ID:fQ8ghvaz
私も上司のアイコスの臭さで紙タバコより大嫌いになった
アイコスの種類によるのだろうか?旦那の会社のオバさんはベリー系で気にならないそうだけど

 

231: 2018/01/20(土) 06:53:54.73 ID:W9L2+7rL
自分もアイコスのほうがクサイに一票だな
そもそもなんでアイコスなら禁煙席でもイケると思うのか不思議

 

引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1516070842/

この記事へのコメント

  1. 隣国の訪ね人 より:

    アイコスは臭い水蒸気なので「煙」じゃないし
    そもそも禁煙は吸わない人への副流煙被害が要因で禁止されてるのは「匂い」ではないん
    まあ非喫煙者にとっては副流煙も気になるが匂いの方が気になる人も居るだろうけど
    匂いを要因にしちゃうと香水や体臭なんかも対象になって「禁匂」って扱いになる

  2. 隣国の訪ね人 より:

    屁理屈いらん

  3. 隣国の訪ね人 より:

    禁煙って表現だと理解できない層がいるから別の表現にしたほうがいい

スポンサーリンク
以下、おすすめ記事。

タイトルとURLをコピーしました