スポンサーリンク

俺の苗字は「御手洗」なんだが、あだ名がストレートに「便所」なのは、小学生の頃から諦めて受け入れてた→だが好きな女子が「名字が便所とかタヒねる」と話してるのを聞いてしまいwwwww

483: 2017/11/29(水) 09:44:10.39 ID:xTgTyFdq
俺は「御手洗」なんだが、もう、あだ名がストレートに「便所」なのは、小学生の頃から諦めて受け入れてた。
ただ、好きだった女子が、「便所君とだけは結婚したくないよね、名字が便所とかタヒねる」と友達と話してるのを耳にしてしまった時だけは、先祖を本気で恨んだよ。
将来的に結婚して子どもが生まれたとして、息子娘も「便所」と呼ばれる宿命なんだと思うと、いっそ婿養子に入ってでも、回避したいと思ってる。

本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ

~ここから記事の続き~
486: 2017/11/29(水) 09:49:23.40 ID:6PvxU563
>>483
京都に引っ越せよ

 

494: 2017/11/29(水) 11:54:11.90 ID:cBSWEzbg
>>483
妻の姓にすりゃ良いだけの話やろ

 

496: 2017/11/29(水) 12:26:05.00 ID:R/4UPtDa
>>483
今まで御手洗さんは2人出会った事があるけど、どちらも気さくでひょうきんな人だった。
お店や案内板で「御手洗」のプレートを見ると「ここ俺んちーwww」っていい歳したおっちゃんが言ってたよ。
俺は有名なサツ人犯と同姓同名だから、これはこれで辛い。

 

497: 2017/11/29(水) 12:36:12.94 ID:l85iY7uZ
>>496
宇崎竜童の本名が確か銀行強盗と同じなんだよな。
事件の時、やらかしたのか?と心配されたと本人がインタビューで語ってたな。

 

485: 2017/11/29(水) 09:47:50.22 ID:Jn2160WF
名前も名字も平凡な方がいいよね
(親も先祖も恨みます)

 

488: 2017/11/29(水) 09:51:51.57 ID:AcKgeaHX
>>485
うちの名字は平凡なんだけど
漢字がパソコンに無い漢字でめっちゃメンドクサイ
宮崎あおいの「崎」と同じ問題

中間オススメ(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ

~まだまだ続くよ~
487: 2017/11/29(水) 09:50:43.36 ID:VOP9h9Ai

フェイク無し。
契約社員で鬼頭さんという女性がうちの部署へ来た。
30代前半の男性社員が「ち〇こさん」と彼女を呼んだ。
3年目の今では「ち〇こ」とよびすて。

皆、普通に仕事をしている。

 

489: 2017/11/29(水) 10:02:00.04 ID:6PvxU563
>>487
名古屋だけど、鬼頭さんだらけだぞ。

 

507: 2017/11/29(水) 20:24:52.06 ID:G8oSsq2k
>>487
こわ

 

490: 2017/11/29(水) 10:04:08.23 ID:DQfGGPIz

男性は珍しい名前のほうが覚えてもらいやすくていい、っていうよね

女はダメだ SNSとか絶対出来ない 危険すぎて
うちの親せきは役に付いてる人とか、商売してる人いるけど
絶対にSNSやってない 男性でも危険すぎて出来ないんだろう
不便だけどいざコトが起こってからじゃ警察なんか当てにならないし
収集できないから、ひたすらトラブル回避しかないんだよね

 

493: 2017/11/29(水) 11:04:28.63 ID:0vG90K1C
>>490
本名でなきゃいけない。
本名でないと、偽名であるのがばれてしまう。
そういう事でもあるの?

 

492: 2017/11/29(水) 10:48:17.52 ID:AcKgeaHX
鬼頭は別に普通じゃね?

 

引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1510584547/

この記事へのコメント

  1. 隣国の訪ね人 より:

    宮崎あおいって、普通の宮崎じゃないの??

  2. 隣国の訪ね人 より:

    御手洗(みたらい)はあのr18本のイメージが強いな

  3. 隣国の訪ね人 より:

    躊躇なく御手洗と結婚できる女はきっと良い女だろうなと思う

  4. 隣国の訪ね人 より:

    プロ野球選手に下水流(しもずる)姓が出てきた時に読みは承知の上で父と「げすいりゅうとかなかなか大変な苗字だな」と話したのを思い出す

  5. 匿名 より:

    御手洗なんて良い名前なのに。
    うちの祖母の住んでた島に神功皇后が手を洗われたって伝承が残る場所があって、当然ながら「御手洗」って地名だったよ。
    教養が低いお家のガキンチョはこれだから。

    • 隣国の訪ね人 より:

      大体「高貴な御方が御手(みて)を洗った」「それに値する清水がある(ところの土地を持っている)」ってのが由来だけど、現在の一般知識ではトイレの婉曲表現だからね…

  6. 隣国の訪ね人 より:

    御手洗と言えば御手洗潔だろ普通

    • 隣国の訪ね人 より:

      島田荘司の変なこだわりでなかなかドラマ化されなかった為、知名度がそんなにない。
      京極堂や榎木津の方がメジャー。

    • 隣国の訪ね人 より:

      ワイもこれが浮かんだ

  7. 隣国の訪ね人 より:

    書いてる人も居るが、別に婿養子にならなくても、単に婚姻届の「妻の姓」にチェック入れりゃいいだけ。
    意外と知らない人が少なくないのか…?

    • 隣国の訪ね人 より:

      女の姓を名乗る事に難色示す男は多いし、本人は良くても親が大反対するかも。そんな面倒な事になるかも知れない賭けに出るよりは、最初からそういう姓の男を避けた方が手っ取り早い

  8. 隣国の訪ね人 より:

    御手洗さん、入口さん、出口さん、を知ってる。出入口さんや勝手口さんは無いのかな

  9. 隣国の訪ね人 より:

    まとめで見た浮気氏は親父が由緒あるから引き継げと言い女に逃げられまくる
    その親父も浮気して離婚という名実ともなってるという

  10. 隣国の訪ね人 より:

    禿(かつら)さんという男性もそれで女性に逃げられて、自分はもう妻の苗字にしてもいいって言ってるのに、父親が許さないそう
    取材受けた時点でいい年だったし、もうその人の代で苗字どころか血筋絶えてしまうわ

    • 隣国の訪ね人 より:

      「ハゲ」以外の読み方あったのね。

      • 隣国の訪ね人 より:

        「かむろ」(幼童、幼童の短く切り揃えた髪型、遊郭の女郎見習いの少女、といった意味)や「ちび」(正確には「ちびる(=先がすり切れる)」という動詞)もある

  11. 隣国の訪ね人 より:

    そいや鬼滅に出て来た「不死川」って苗字、本当にあるんだな

  12. 隣国の訪ね人 より:

    みたらし団子は、便所団子かよw

  13. 隣国の訪ね人 より:

    そもそも”便所”って言葉の使用を憚って”御手洗”って言い表すようになったことによる貰い事故よねコレ、キンモクセイが便所の臭いとして認識されてるみたいなさ
    本来は新鮮で清潔な水場とかが由来だったんだろうに

    • 隣国の訪ね人 より:

      ご不浄で良かったのにね。御手洗って、神社の参拝者が手を洗い清める水場なのに、なんでトイレにしちゃったのかね

    • 隣国の訪ね人 より:

      御手洗ぐらいなら別に。割と案外居るし。でも毒島(ぶすじま)とかは絶対イヤw妻名義にすれば自分がそれを名乗る事は無いけど、冠婚葬祭の時にいちいち毒島の名が出るのはイヤ。いつか親の葬式で、綺麗な供花に付いた「毒島家一同」なんて札見るのもイヤw

  14. 隣国の訪ね人 より:

    つか、母方の苗字にでも改姓すれば?
    苗字のせいで結婚できないのなら、十分にやむを得ない事情だから家裁も改姓を認めてくれるだろ

  15. 隣国の訪ね人 より:

    幽遊白書の御手洗がいじめられてたのって、やっぱこれが原因だよなぁ

  16. 隣国の訪ね人 より:

    いや、御手洗なら、手を洗うところだから、むしろ、洗面台、じゃないか?あだ名としたら。

    冗談はともかく、鬼頭さんのあだ名って、獄門島が定番じゃないのか。

スポンサーリンク
以下、おすすめ記事。

タイトルとURLをコピーしました