思わず音楽辞めたくらい凄かった
世界のトップレベルってやっぱやべぇ
その後紆余曲折あってフライス盤と運命の出会いをして楽しい仕事に就けた
最近は旋盤も使い始めて更に楽しみが増えたわ
俺が一人前の職人になれたらそのスペイン人のおかげだな
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
なんの楽器してたの?
どう衝撃だったんだろう
丁度ベートーベン250特集番組で田園の演奏観てて、
ヨーロッパ人とアジア人だとやっぱり演奏のレベルが違うのかなと話してた所なのでよかったら教えて
>>209
俺は木管楽器だよ
狭い世界だから楽器は勘弁
よく言われるのは表現の重きを置く場所かな
日本って割と型にハマった音楽教育するからその影響かも
技術とか正確性とかを重要視するアジア圏に比べてヨーロッパ圏はその楽曲をどう理解してどう表現するかを求めてくる印象がある
入学試験も全然違うしね
東京芸大とかは音階と短いエチュードから1曲と2つのソナタの1楽章の「こっからここまで吹いてー」って感じだったけど、コンセルヴァトワールでは1曲まるまる、1~5楽章まで全部をピアノ伴奏付きで演奏会形式で20分くらいやらされる
多分小さい頃からそんな教育受けてたんだろね
で、技術なんか練習次第で後からいくらでも付いてくると。先に伸ばすべきはどっちかなんて明白だわ
受けた衝撃はかなり専門的な事になるから説明むずい
kwskありがとう
すごく波乱万丈で楽しそうだね
国内のフィルでやろうとは思わなかったの?
>>239
国内でもプロは学歴やコネが必要で、日本の良い音大出てないとほぼ無理なんだよな
逆に下手でも東京芸大卒ってだけで仕事あるし
その辺も239の感じた演奏の違いに関係してそう
アマはちょっと演奏に対する考えが180度違うから馴染めなかった
やっぱ俺は自分が楽しむためじゃなくて、お客さんに楽しんでもらえる音楽作りが好きだわ
ウィンナワルツなんかをウィーンフィルとN響とかで聴き比べると面白いくらいリズム感が違うよ
三拍子の取り方全然違うからなぁ
学歴とコネ
まさにそうだよね
うちの子は中学から大学までエスカレーター式の所謂お嬢様学校に行ったのだけど、バレエだの音楽だのコンクールやら何やらやたらと賞を取ってる子はそれなりのおうちの子ばかりだった
その後の進路は勿論留学やら音大やらに行くんだけど、家がお金持ちなので、コンサートや発表会とかでチケットを売りさばくんじゃなくて、全部タダで配りまくるんだよね
ミニコンサートなんかしょっちゅうやってて、その度に親御さんがチケットくれるわ
赤字なんだけど、それでも娘を売り出すためにずっとそうしてる
中間オススメ(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
そうなんだ
素人質問に何度も答えてくれてありがとう
観客としては実力主義でやってもらいたいけど、
やっぱりコネや学歴なんだね
ニューイヤーコンサートとはいかなくてもいつか本場でウィーンフィルの演奏聞いてみたい
違いがわかる耳はもってないけど
根性ありそうだから、
職人の道を頑張って
自分も闘病中なので頑張る
演奏とフライス盤との間にどんな関係が?
>>208を読んでなぜ関係があると思ったのか、わかるように説明してくれ
>>210
色々あった
・音楽辞めて日本に帰る
・警察音楽隊入るために警察になる
・同じパートの人がまだ30代で、その人が定年するまで普通の警察官やらなきゃいけないから辞める
・警備員やってなんとか生きる
・警察受けた時に取った二輪免許に気付いてバイク買う
・友達の父親の会社に拾われて広告のデザイン始める
・不景気で会社吹っ飛ぶ
・バイク弄るのにお金がかかるから自分で作ろうと思う
・フライス盤と旋盤触れたら大体出来そうだから製造業に転身
・5年経って一通り分かってきたら超楽しい、俺が求めていた仕事はここにあった ←今ココ
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1607187136/
この記事へのコメント
謙虚な人だな
ほとんどは調子に乗ると自分より上手い人には悪態をつく
英検だと二級あたりが一番調子に乗る