861: 王宮の地下からお送りします。 2010/04/21(水) 15:11:06 0
小学校の同級生で眉毛の上下にほくろが有る女の子がいた。
あだなは「割り算」。÷記号見るたびにその子を思い出す。
あだなは「割り算」。÷記号見るたびにその子を思い出す。
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
私は四半世紀近く前、婦人自衛官として入隊。教官や他の班の班長には褒められていたけど、自分の班長にだけはダメ出しばかりされてて…
元友人の子供A君に「お仕事しない人ってかっこいいんだよ!」「素手でご飯を食べる人ってかっこいいなぁ~」などデタラメな嘘を教えてやった。
風邪をひき39度まで急上昇。母の車で病院へ行くと「1時間待ちです。駐車場の車内でお待ちください」→慌てて母に戻ってきてほしいと電話したら・・・
34歳の兄が結婚するらしいとさっき両親から聞いたとこ。おめでたいなーと思ってたが、なんか両親ともにヤケ酒風味の泥酔中でおかしいなって思ってたら!?
30過ぎてから、年下に必タヒの尽くしモードで結婚に漕ぎ着けたコトメ。2人で帰省してきた時は、お茶だ茶菓子だと甲斐甲斐しく動き回るが1人の時はwwwww
私の誕生日に、彼「ここに連れたかったんだ!」と遊園地に来た。行き先も告げずに来たのに、まさかの〇〇だったwwwww
産まれてずっと生き別れだった父が結婚式に出てくれることになった。結婚式直前のある日、結婚式のことで父が母に電話をかけたが、母の余計なひと言で2人は喧嘩→父が激怒して!?
プールで。プロレスごっこしてたら、女子「邪魔!」俺達「何だよ!」→ 女子「ちょっといきなり何…ゲブッ!」俺「?」女の子「オびャアアア!」俺「...
弟嫁「うちの子はあげませんから」とすごまれた。何を言ってるのか分からなかったので、落ち着かせて話を聞いてみたらwwwww
親戚宅に連泊して帰宅したら部屋干ししておいた洗濯物がタンスに仕舞われてた→合鍵を持ってる義母がやったんだろうけど「いくら義母でもそれは…」となって口を聞くのをやめたら…
弟嫁「うちの子はあげませんから」とすごまれた。何を言ってるのか分からなかったので、落ち着かせて話を聞いてみたらwwwww
ウトメはヘソクリを冷蔵庫に隠してたらしく、義兄嫁がくすねようとした。だが冷蔵庫にあった塩辛で手が汚れたので、手を洗っているとトメが帰ってきて…苛立った義兄嫁が!?
帰宅しようとしたら同僚AとBに引き止められた。B「A、ちゃんと言いなよ?」A「……」B「じゃあ私が言うよ?」A「うん…」→話を聞いてみるとw...
862: 王宮の地下からお送りします。 2010/04/21(水) 15:39:03 0
なにそれこわい
864: 王宮の地下からお送りします。 2010/04/21(水) 15:41:19 0
あだなが割り算ってw
874: 王宮の地下からお送りします。 2010/04/22(木) 00:22:42 0
あだ名が割り算www
865: 王宮の地下からお送りします。 2010/04/21(水) 16:59:22 0
それも女の子でww
866: 王宮の地下からお送りします。 2010/04/21(水) 17:06:37 0
あだ名が割り算は(´・ω・)カワイソス
869: 王宮の地下からお送りします。 2010/04/21(水) 20:50:02 0
小鼻にほくろのある子はもれなく「はなくそ」ってあだな付けられてなかった?
870: 王宮の地下からお送りします。 2010/04/21(水) 21:54:41 0
肌が透けるように白い美少女がいたがついたあだ名がはんぺんだった件について
872: 王宮の地下からお送りします。 2010/04/21(水) 23:50:59 0
うちのコトメは鼻の穴の真下にほくろがあって、しかも中心に常に3~5ミリ
くらいの毛が生えているが、本人は「ツヤ黒子」って言いはってた。
下もゆるくて不倫しては「宿命なの」とか酔ってたが、皆スルー。
最近義兄の息子が幼稚園に入り、コトメを見る度「はなくそ、はなくそ」と
連呼してコトメ激怒。でも皆爆笑。
くらいの毛が生えているが、本人は「ツヤ黒子」って言いはってた。
下もゆるくて不倫しては「宿命なの」とか酔ってたが、皆スルー。
最近義兄の息子が幼稚園に入り、コトメを見る度「はなくそ、はなくそ」と
連呼してコトメ激怒。でも皆爆笑。
885: 王宮の地下からお送りします。 2010/04/22(木) 10:51:06 0
鼻の下にあるほくろははなくそだろ
そんなの子供界の常識
性格悪いとかそういう問題でもないぞ
めがねかけてたらめがねざる
しろくて太ってればしろぶた
子供は言うぞ
886: 王宮の地下からお送りします。 2010/04/22(木) 10:53:56 0
子供が言うのは仕方ないだろうけど、
それを注意してやめるよう躾ないのは大人の責任問題
それを注意してやめるよう躾ないのは大人の責任問題
871: 王宮の地下からお送りします。 2010/04/21(水) 23:44:33 0
子供は残酷だ。
この記事へのコメント
小学生の頃、大きな黒子が瞼の上下に分割してる先輩女子がいた。
目をつぶると一つの大きな黒子で、目を開けると半円になるイメージ。
目立つので、やはりからかわれていたんだと思う。
イベントか何かで話した時は親切で優しくて良い人だったけど、
通学中に見かけるといつも不機嫌そうな顔をしていた。
その先輩がたぶん高校に進学した時なんだと思うけど、黒子が消えてた。
そしてそれまで見たことがない、とても明るい表情をしてた。
遠目に見た時すぐその先輩だと分かったけど、近づくと別人みたいな印象だった。
なんだろう?とちょっと混乱したけどすぐにあの黒子がないことに気が付いた。
黒子のない先輩の顔はとても晴れ晴れとしてた。
それからもたまに見かけたけれど、いつも晴れ晴れしく爽やかな表情で、
表情だけでなく段々と体形や髪型が変わり(今思うと思春期でどんどん成長したんだろう)
私が中学生の頃には、お洒落でキレイな大人のお姉さんになってた。
たった一つの黒子をとった事でこんなに別人に変わるのかって衝撃を受けたのと、
その頃抱いてた自分自身のコンプレックスに向き合う時の生きたお手本みたいな感じで
いまだに忘れられない。
その後、お姉さんが結婚したという話を母経由のご近所話で聞いたが、
今もあの晴れ晴れとした表情で暮らしてくれていたらいいなと思う。