493: 2017/08/18(金) 23:47:16.42 ID:aZrd5RQ5
自分はアパレルの会社に勤めてるんだけど、取引先やお客様(内勤でもたまに手伝いで店頭に立つことがある)を接客するときも自社の服を着ない後輩にモヤモヤ&スレタイ。
毎日自社の服を着ないといけない決まりはないけど、みんな上記のような場面で困らないように各自ある程度自社の服を買って用意している。社販で安く買えるし。
いつもどんな場面でも自社商品を使ってないっていうのは、やっぱり気をつかえてないというか、TPOに合わせる気がないし愛社精神ゼロなのが見え見えで腹がたつ。
やんわりと注意したけど、「今度買いまーす」とその場の返事だけで、その後も全く用意しない。
なんていうのか、例えるならNIKEの社員がいつも靴流通センターのノーブランドのスニーカーを履いてる感じかな…
なぜうちの会社に転職してきたのだろうか。
会社に服装規定があればハッキリ注意できるけど、あんまり服装についてとやかく言うとパワハラになりそうなので言葉を飲み込んでいる。
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
495: 2017/08/19(土) 00:02:10.53 ID:E85Im/+z
>>493
そこまで言うんなら、社販じゃなくて支給しろよ。結局身内を搾取して利益出してるんじゃん。
そこまで言うんなら、社販じゃなくて支給しろよ。結局身内を搾取して利益出してるんじゃん。
498: 2017/08/19(土) 01:43:10.73 ID:bi18D847
>>493
愛社精神がゼロである後輩くんを嘆くよりも、
自社割引きで割安になっているのにも関わらず
社内の人間に選んでももらえない服とデザイナーの方を
嘆く場面では。
愛社精神がゼロである後輩くんを嘆くよりも、
自社割引きで割安になっているのにも関わらず
社内の人間に選んでももらえない服とデザイナーの方を
嘆く場面では。
502: 2017/08/19(土) 06:49:52.09 ID:WvoU9/Ne
>>493
あんたは社畜根性が染み込みすぎ
すでにパワハラだぞ
コンビニの自爆買い強要と同じ
あんたは社畜根性が染み込みすぎ
すでにパワハラだぞ
コンビニの自爆買い強要と同じ
511: 2017/08/19(土) 10:46:20.57 ID:GZaXB23y
>>493
うちの会社にもそういうバカいるよ
自動車会社なんだけど、規定ない(なくなった)から他社の車に乗って出勤してる
出入りの業者には、ウチの系列の車を使え従業員にも買わせろって言ってるのに、自社の人間がそんなんだから情けない
上はそういう部分を含め評価していくから結局は自分の首を絞める事になるのがわかってないんだよな
うちの会社にもそういうバカいるよ
自動車会社なんだけど、規定ない(なくなった)から他社の車に乗って出勤してる
出入りの業者には、ウチの系列の車を使え従業員にも買わせろって言ってるのに、自社の人間がそんなんだから情けない
上はそういう部分を含め評価していくから結局は自分の首を絞める事になるのがわかってないんだよな
520: 2017/08/19(土) 12:19:38.60 ID:h0iJz47z
>>511
そういう愛社精神ってちょっと理解できないな。
そういう愛社精神ってちょっと理解できないな。
525: 2017/08/19(土) 13:29:47.15 ID:cqnMJLM4
>>520
愛社精神とはまた違うでしょ。
愛社精神とはまた違うでしょ。
527: 2017/08/19(土) 13:50:35.28 ID:GZaXB23y
>>520
会社の利益が上がれば自分に帰ってくるんだよ
たとえば従業員が7万人いて5年に一度300万の車を買えば、年に420億円の売上になる
これを他社に持ってかれるなんて馬鹿げてるでしょ?
それに、1台でも多く売れるようにしたいって考えがあれば、当然自社製品を選ぶんじゃないかな?
私は設計だからとか総務だからとか言う人もいるけど、何で食ってるか考えた事ないのかなって思う
会社の利益が上がれば自分に帰ってくるんだよ
たとえば従業員が7万人いて5年に一度300万の車を買えば、年に420億円の売上になる
これを他社に持ってかれるなんて馬鹿げてるでしょ?
それに、1台でも多く売れるようにしたいって考えがあれば、当然自社製品を選ぶんじゃないかな?
私は設計だからとか総務だからとか言う人もいるけど、何で食ってるか考えた事ないのかなって思う
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1502290131/
この記事へのコメント
自分にとって価値があれば買う。ないから買わない。それが消費者の合理性。
そんな単純なことも分からない奴がいるんだなあ。
消費者じゃないじゃん