長文注意。
自分の中に、人として当然の感情が無いことに気づいたときが衝撃だった。
私が小学校に上がった時期に両親が離婚し、中一で再婚するまで母、私、妹の母子家庭だった。
のちに母が語っていたが、「片親だからって後ろ指さされないように、よそよりも厳しく躾けた」らしい。
と言っても行き過ぎた毒親とかでは全然なくて、愛情を注いでくれたし、継父と一緒に働いて、私と妹を大学と専門学校に行かせてくれた(私は今大学生)。
母は小さい頃から、私たちを叱るときに「やってもらって当たり前だと思ってる?」と言っていた。ご飯を作ってもらえることとか、身の回りのことは全部当たり前じゃなくて、「自分はやってもらってる」と認識するように言われてきた。
だから反抗期とかも、もやもやする時期はあったけど「養ってもらってる身分、悪いのは自分」と思って表に出さないようにした。
友達とその子の親のやり取りとかを見るとびっくりした。「こんなあけすけに親に不満な態度出してるの? ヤバくね?」と思った。
昔から、理性的に自分を客観視する習慣づけに恵まれてきたと思う。
でも、この前「当たり前だと思ってる?」と言われたときに、ふと「ひょっとして思ってるんじゃないか」と思った。
「当たり前だと思ってはいけない」ことは分かるし、強くそう思うんだけど、自分の中に「当たり前ではなくて有難いことだ」という実感が無い。
人に何かしてもらったり、与えてもらったときに、「感謝しなきゃ、態度で表さなきゃ、恩を返さなきゃ」という義務感が前面に出てきて、自分自身の感謝とか、尊敬とかいう実感としての気持ちが本当に理解できない。
自分は人間としておかしいと思う。でもどうすれば良かったのかが分からない。
悪いのは自分なんだけど、心のどこかで母を逆恨みしてる自分がいる。
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
山に行った時、その山は上級者ルートと遠足に使えるようなルートがある。俺が上級者ルートに向かって進んでいたら、後ろから家族連れが付いてきた→子供もいるのに大丈夫かと思っていたら!?
町内で一番ボロの公営住宅住みだったが、それを新築建てた義弟嫁に会うたびバカにされていた。最近良い中古住宅を見つけ即キャッシュで購入したのでwwwww
親戚のお婆さんが老人ホームに入居する事になったので、お手伝いに行った。その親戚の家に停めていた私の車の鍵を弟に壊されて、中身を盗まれたので実家に「アイツを処分しろ」と父親に迫ったら・・・
彼氏からのプレゼントは、私が贈ったものの半分~2/3程の値段の物「お金じゃない、大事なのは気持ちだ」と思って気にしてなかったが、クリスマス過ぎて4日たったころ・・・
彼女とデートしててお昼にたこ焼きを食べた。パクッと食ったんだが、めちゃめちゃ熱くて口からボロンて出ちゃって…あっ!と思って彼女を見たらwwwww
妹が離婚して娘を連れて実家に戻った→俺『実家で一緒に暮らして姪の父親代わりになりたいと思っている』不妊の嫁「。。。(号泣)」俺『えっ。』→...
仕事と将来の不安を彼に話したら、彼「〇〇(私)は結婚したいだけでしょ」と一蹴された→一人で立ち直り、仕事が順調になって将来の不安も薄れてきたら…彼「結婚したいね^^」←は?
離婚したら途端に変わった → 元夫がバカすぎて呆れる
親戚のお婆さんが老人ホームに入居する事になったので、お手伝いに行った。その親戚の家に停めていた私の車の鍵を弟に壊されて、中身を盗まれたので実家に「アイツを処分しろ」と父親に迫ったら・・・
コトメは自分の旦那が出張に行ってる間、ずっと実家に寝泊まりしている。私は妊娠中で切迫流産の可能性があり、私実家にお世話になっていた→お盆に旦那実家に顔を出した時、コトメが!?
1人8万の宿に泊まった。なのに、私達だけ朝ご飯がなんか貧相で他の人のは豪華で…
会社で飲み会があって同期と方向が一緒だったんだけど、急に「トイレ貸して」って言われ…
吹き矢をくわえて、クマを狙撃する獣医師の先生がチラッと映ったんだけど、その先生が漆原教授にしか見えなかった。
子育てって難しいね。ただお母さんも1人であなた達を育てるのは大変だっただろうし、同じ言葉でも大人と子供は受け止めかたが違うからね。
まだ大学生でしょ?十分軌道修正できるよ。最初から完璧な人なんていないし、気付いた時に改めていけばいい。生きてる限り人間は学べるんだからね。
>>863
あなたの母親がおかしい。
あなたの親は子供に感謝されたくてあなたを産んだのかしら?
親からではなく他人からしてもらったことに対しては感謝の気持ちを持つことは大切だけど、
家庭のなかで親からしてもらうことは親の義務であって感謝を求めることでは絶対ないよ。
少し母親と距離を置いたほうがいいかもね。この先、両親が年老いたとき、今までしてあげた分
返してと言われるよ。(介護しろという意味で)
子育てで感謝の強要はあり得ないと思う二児の母の独り言でございます。
この人の子供じゃなくてよかった
遅れてきた中二病ぽい
親自身が尊敬や感謝の念を持って言葉に表してないんじゃない?、
有難いって場面でも借りを作ってしまったとか同情されたとかって感が先に立って
相手の好意を素直に受け入れられないとそうなるよ
中間オススメ(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
昔の彼女に二股されていたという話をしだした彼。内容が内容なだけに「へぇ~」と無関心に返事。しばし無言の彼→すると突然!?
親戚のお婆さんが老人ホームに入居する事になったので、お手伝いに行った。その親戚の家に停めていた私の車の鍵を弟に壊されて、中身を盗まれたので実家に「アイツを処分しろ」と父親に迫ったら・・・
彼氏からのプレゼントは、私が贈ったものの半分~2/3程の値段の物「お金じゃない、大事なのは気持ちだ」と思って気にしてなかったが、クリスマス過ぎて4日たったころ・・・
彼女とデートしててお昼にたこ焼きを食べた。パクッと食ったんだが、めちゃめちゃ熱くて口からボロンて出ちゃって…あっ!と思って彼女を見たらwwwww
コトメが同居の我が家に毎日子供を連れて遊びにきては、当然のように家の駐車場に車を停める。先にこっちの友達が停めてたら「場所を空けろ」と言ってくるし、さらに・・・
山に行った時、その山は上級者ルートと遠足に使えるようなルートがある。俺が上級者ルートに向かって進んでいたら、後ろから家族連れが付いてきた→子供もいるのに大丈夫かと思っていたら!?
町内で一番ボロの公営住宅住みだったが、それを新築建てた義弟嫁に会うたびバカにされていた。最近良い中古住宅を見つけ即キャッシュで購入したのでwwwww
親戚のお婆さんが老人ホームに入居する事になったので、お手伝いに行った。その親戚の家に停めていた私の車の鍵を弟に壊されて、中身を盗まれたので実家に「アイツを処分しろ」と父親に迫ったら・・・
コトメは自分の旦那が出張に行ってる間、ずっと実家に寝泊まりしている。私は妊娠中で切迫流産の可能性があり、私実家にお世話になっていた→お盆に旦那実家に顔を出した時、コトメが!?
結婚の記念にイラスト入りの印鑑を作ってもらった。それを銀行印でとうろくしてたんだが、ある日それを見つけたトメが…想像もしてなかったまさかの行動に!
婚約して数ヶ月後結婚式だけど気が重い。嫁に「お前なんか別に好きじゃねーよ」と言いたい
私は昔から母親と仲が悪い。喧嘩が絶えなかったし、殴られたし、殴ったし、お互い罵詈雑言を浴びせ合ってた。で、妊娠してから、ふと思ったことがある…
1年前にうちの娘の服を盗んで自分の息子に着せるという問題行動をして、もう二度と関わらないでと念書を書いたはずのAさんが「コストコ一緒に行きましょう!」と突撃して…
当たり前じゃなくてやってもらってるのよ、という刷り込みはむしろ男の子にしておいたほうが、息子が将来結婚したときのためにいいかもな、と的外れかもしれんが思ってしまったわ
何でもかんでも簡単に人を頼って楽してばかりの身内に、やってもらって当然だと思ったらだめだよと言ったことはあるが、ご飯だったり洗濯や掃除だったり、子供を養うっていうことに対してなら、我が子に言うのはやっぱないわー
あなたの感覚のほうがまとも
いかにも鬼女らしいレスで草生えるw
「うん、まあ当たり前かな」
と言い返すことからはじめてみてはどうか
なんかそんなことずーっとずーっと言われてきたら
感謝の念も糞もなくなるわ。お母さん拗くれてるなぁ。
>>863
親が子供を育てるのは当たり前だ。
世間体を気にするくせに離婚したんだな。
親だからって完璧じゃないよ。
>>863に
>「養ってもらってる身分、悪いのは自分」
>「こんなあけすけに親に不満な態度出してるの? ヤバくね?」
とあるので
何かをしてくれた相手には感謝するように躾けられた、というよりも
何かをしてくれた相手には絶対に服従しろと躾けられた、って感じに見える。
『絶対的な服従』が『感謝』という言葉にすり替わっているために
>「感謝しなきゃ、態度で表さなきゃ、恩を返さなきゃ」という義務感
>自分自身の感謝とか、尊敬とかいう実感としての気持ちが本当に理解できない。
>心のどこかで母を逆恨みしてる自分がいる。
となるんではないかと思った。
〉〉863です。
たくさんのレスありがとうございます。
リアルで言えないことを2chで吐き出せて少しスッキリしました。
遅れてきた中二病、私もまさにそう思いますw
母は、常々感謝しろと言ってくるわけではないのですが、
私が母に対しておかしいと思ったことを反論したりすると、いつの間にか「どれだけ私が親にやってもらってることに感謝してないか」という話になり、最終的には私が「ごめんなさいこれからはもっとちゃんとします」的な場所に着陸することが多いです…
そう思い返すと、〉〉883さんのおっしゃるようなことが無自覚にあるのかも知れないとハッとさせられました
母を悪者にして悲劇の主人公をしていてもそれこそ中二病なので、
将来は親と距離を取りつつ、そのことで今よりも良好な関係になっていけたらと思ってます
長々と自分語り失礼しました。暖かいお言葉頂けて嬉しかったです
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1518280875/
この記事へのコメント