352: 2017/08/08(火) 02:56:37.78 ID:RuvXO1e+
もういい歳した大人なのに中学生みたいな虚言癖の人がいたこと
第一印象は真面目そうな普通の人に見えたんだけど、
だんだん「芸能人の友達がいる」とか「ここだけの話俺は馬主だ」とか絶対ないような話を得意げに話してきた
しかも次会った時はその設定は完全になくなってて、また全然別の嘘が始まる
一時期会えば良いだけの人だったので、その時は適当にやり過ごしてたんだけど
偶然その人の高校の同級生と会うことになった
その虚言癖の人知ってる?って聞いたら
「あーあいつね、昔から虚言癖で有名だよ。
毎回毎回違う嘘つくだろ?あれもう病気ね。
あんまりにも病的だから、みんなも適当に聞き流してたよ。
あそこまで分かりやすい嘘つきだと逆に誰も触れらんないからね」って言ってた
もはや病院行ったほうがいいレベルなのに日常生活とかどうしてるんだろうって衝撃的だった
第一印象は真面目そうな普通の人に見えたんだけど、
だんだん「芸能人の友達がいる」とか「ここだけの話俺は馬主だ」とか絶対ないような話を得意げに話してきた
しかも次会った時はその設定は完全になくなってて、また全然別の嘘が始まる
一時期会えば良いだけの人だったので、その時は適当にやり過ごしてたんだけど
偶然その人の高校の同級生と会うことになった
その虚言癖の人知ってる?って聞いたら
「あーあいつね、昔から虚言癖で有名だよ。
毎回毎回違う嘘つくだろ?あれもう病気ね。
あんまりにも病的だから、みんなも適当に聞き流してたよ。
あそこまで分かりやすい嘘つきだと逆に誰も触れらんないからね」って言ってた
もはや病院行ったほうがいいレベルなのに日常生活とかどうしてるんだろうって衝撃的だった
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
知人に「ヤ○ダ電機」で値切り出来ると聞き、実行してみた。私「amazonだとこれぐらいの値段で買えるんですけどー」→すると店員が...
夫とダブルベッドで寝てるんだが「寝相が悪い」「お前だけぐっすり寝てた」と毎朝愚痴られた。トメにも「結婚して1年以上たつんだし寝室分けたら?」と言われて、翌日から別々に寝たら・・・
義弟嫁が来月出産予定で、里帰りする段階になって実家から「上の子はは連れてこないでほしい」と言われたらしい。私なら里帰りを諦めて自宅で過ごすけど、義弟嫁は・・・
離婚したら途端に変わった → 元夫がバカすぎて呆れる
プロポーズされて両親に紹介したら「娘さんと結婚したら2年後には僕の実家で同居する予定です」って言われて「??!!!」ってなった…
私「この配合で薄めてね」新人『分かりました!』 → 客「なんだこれは!こんなの食えるか!」 → 店長「お前はクビだ!」新人『…すみませんでした』...
姉が少し長めの里帰り中で両親は今からランドセルを選ぶ勢いでベビー用品を揃えている。実家の敷地内には、兄家族も住んでいるんだが、 兄嫁は色々文句があるみたいで・・・
旦那が単身赴任することになって、トメと旦那で赴任先に行く「嫁が提案した、自分の役立たずぶりに気づいたんだ」と大声で自慢しまくるトメ。だが嫁はとんでもない策士だった!?
兄夫婦は仕事で海外に住んでて夏の帰省の時、兄嫁だけ1ヶ月程先に嫁実家に里帰りして来たらしいが、実家に連絡ひとつ寄越さないんだが・・・
コトメは「就職で家を出て都会でそのうち結婚する」はずだったのに…なぜか転職して2世帯住宅の親世帯へ戻ってきた。親世帯とは完全分離だから知らねーと思っていたら!?
兄は3年前に亡くなっていて、最近兄嫁が「再婚したい」と言ってきた。それは兄嫁の自由だから好きにしたらいいと思うが、ある要求をしてきて!?
夫とダブルベッドで寝てるんだが「寝相が悪い」「お前だけぐっすり寝てた」と毎朝愚痴られた。トメにも「結婚して1年以上たつんだし寝室分けたら?」と言われて、翌日から別々に寝たら・・・
旦那が単身赴任することになって、トメと旦那で赴任先に行く「嫁が提案した、自分の役立たずぶりに気づいたんだ」と大声で自慢しまくるトメ。だが嫁はとんでもない策士だった!?
355: 2017/08/08(火) 03:33:55.32 ID:ELeWi6jY
虚言癖は一定数いる
プライドだけ高い無能に多い
嘘ついてまで自己承認欲求を満たしたいわけだ
そいつらは自分の嘘が周りに気付かれてないと本気で思っているから、こちらも適当に話を合わせておくのが良い
プライドだけ高い無能に多い
嘘ついてまで自己承認欲求を満たしたいわけだ
そいつらは自分の嘘が周りに気付かれてないと本気で思っているから、こちらも適当に話を合わせておくのが良い
356: 2017/08/08(火) 04:01:41.94 ID:1j2I0Gil
SNSの発展と虚言癖は無関係ではない気がするな。
そもそも嘘を聞いてくれる(聞き流してくれる)人がいなければ
承認欲求は満たされない。昔は周りに人がいなければ
嘘はつけなかったけど今は24時間つき放題だからね。
昔なら軽度の虚言癖で済んでたであろう人も
知らず知らず悪化している例は結構あるんじゃないかな。
SNS特有の話盛ったりする文化も虚言癖の一種だと思う。
もう嘘が手段ではなく目的と化してるからね。
そもそも嘘を聞いてくれる(聞き流してくれる)人がいなければ
承認欲求は満たされない。昔は周りに人がいなければ
嘘はつけなかったけど今は24時間つき放題だからね。
昔なら軽度の虚言癖で済んでたであろう人も
知らず知らず悪化している例は結構あるんじゃないかな。
SNS特有の話盛ったりする文化も虚言癖の一種だと思う。
もう嘘が手段ではなく目的と化してるからね。
375: 2017/08/08(火) 13:44:26.06 ID:IVtpZZ2j
>>356
>SNS特有の話盛ったりする文化
文化だったのか!なら仕方ないな
357: 2017/08/08(火) 04:20:41.31 ID:RuvXO1e+
>>355
もう完全に自分の話術で騙せてると思ってるんですかねー
指摘したところで何言われるかわからないのでスルーにつきますね
>>356
SNSは架空の人物も作りだそうと思えば作れちゃいますからね
他の友人ですがリアル友達ほとんどいないのにSNSのフォロワーだけは1000人以上って人いました
こんな便所の落書き読んでくれてありがとう
358: 2017/08/08(火) 05:33:55.72 ID:Y35TfkIs
>>352
>>355
虚言癖に嘘を指摘するとどういう反応するの?
馬主じゃないの?とか聞いたら何て答えてくるの?
虚言癖ってやたら数字を盛る印象がある。
>>355
虚言癖に嘘を指摘するとどういう反応するの?
馬主じゃないの?とか聞いたら何て答えてくるの?
虚言癖ってやたら数字を盛る印象がある。
359: 2017/08/08(火) 06:33:19.41 ID:bIaOoWxM
知ってる虚言癖の人は話そらして別の嘘話をはじめてた
360: 2017/08/08(火) 07:01:34.33 ID:5qIo4vKn
そういえばバイト先に来る客の高校生もそうだったな
俺は信じたけど、他の人から嘘つきだって教えてもらった
コンプレックスが大きすぎるから嘘を付くんだな、と感じた
俺は信じたけど、他の人から嘘つきだって教えてもらった
コンプレックスが大きすぎるから嘘を付くんだな、と感じた
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1501049618/
この記事へのコメント