コトメ子2人が来年から保育園に行くことになったんだけど、お迎え係にさせられそうorz
そもそもコトメの仕事が夕~夜の時間帯で、自分で迎え行けないって分かってるのに何で保育園いれるかな~。
トメは免許ナシだし、考えてみれば私の車には我が子のチャイルドシートしかないから無理だ。
隣町のコトメ旦那親に迎えにきてもらえばいいのに。
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
私「注文したCDとDVDが届かないよ!」業者『既に納品済です。早くお金払って』→これはおかしいと調べたら、犯人が見つかった…
【悲報】同棲5年の彼氏に「お願いだから別れて」と土下座された理由がコレwww
嫁が俺の会社の後輩と浮気。その後輩に『会社辞めろ』と言うとガチでヤバい反論が返ってきた...
弟夫婦と我が家は同じ歳の子がいて、お正月に実家に集まった時。こちらからはお年玉をあげたのに、あちらからは何も無し。子供が小さいから奥さんに直接渡したんだけど・・・
バイト先に気が強くてものすごく怖い女性のAさんって社員がいた。その日、Aさんと私2人でサービスカウンターに配置されてて、怒られているとお客様が私の方に寄ってきて!?
離婚したら途端に変わった → 元夫がバカすぎて呆れる
旦那が何を思ったのか「家事と家計負担額の割合で家事担当を決めよう」って言い出したんだけどさぁ・・・
同僚がチカンで捕まった。職場で「冤罪だから署名してくれ」と嘆願書が回され、証拠不十分で不起訴になりすぐに職場復帰したんだが…
レストラン街に行くと、必ずと言っていいほど「ここには入りたくない」と思う店へ彼が行く。ある日「何食べたい?」私「鍋焼きうどんがいいから、そば屋さん」と言ったら!?
彼の背中にでっかいニキビがあって潰させてもらった。それが〇〇すぎて冷めたwwwww
弟夫婦と我が家は同じ歳の子がいて、お正月に実家に集まった時。こちらからはお年玉をあげたのに、あちらからは何も無し。子供が小さいから奥さんに直接渡したんだけど・・・
同僚「週末に何するの?」自分「キャンプに行こうかと思っている」同僚「私も行きたい!連れて行って!」→どう考えてもキャンプ向きの人じゃないのに、なぜ行きたがるのか不思議だし衝撃受けた
バイト先に気が強くてものすごく怖い女性のAさんって社員がいた。その日、Aさんと私2人でサービスカウンターに配置されてて、怒られているとお客様が私の方に寄ってきて!?
その調子だとチャイルドシートもう一つ買うからお願いね、ですまされそうだよ。
コトメ子乗せて事故にあったら責任取らされるし、毎日のことだから大変だしなんとかがんばりなよ。
自分の子と同じ保育園なら逃げるの難しそうだけど、そうじゃないなら自分の子を大事にしなよ。
保育園からは義実家へ送っていくの? そのまま938の家でコトメダンナが帰宅するまで預かってとかになりそうな予感。
うまくいけばコトメ旦那が自分の両親と同居した方がどっちも助かると思ってくれるかも試練
>お迎え係にさせられそうorz
>私の車には我が子のチャイルドシートしかないから無理だ。
ムリだ、って言えばいいじゃん?
それとも、法規違反してまで奴隷になりたいの?
保育園行き始めの子供なんて、しょっちゅう熱出したりたりするし、
そのたび呼び出されてたんじゃ自分のこともできやしないよ?
「自分で出来る範囲で、ものごとはやってください」
でいいじゃん。
皆グチにレスしてくれて有難う。
私は専業で子も家で見てるからヒマだと思われてるらしい。
チャイルドシートを理由にして断るのが1番てっとり早いよね。コトメ旦那にチクるのも効くかもしれない、コトメ旦那の家にあんまり行ってないみたいだし。
しかし、コトメは頼みごとを自分で言わないでいつもトメ経由で言ってくるからイライラするんだよな~。
またグチってスマソ。
なんとしても回避の方向で頑張ります!
トメ経由ってうざいねー。
自分の頼みごとなら自分ですればいいのに。
といってもお断りだけどw
>>938
まずはコトメから直接言われるまで、スルー推奨。
トメから言われてても聞いてません、でいいんじゃない?
あと、優先度はいつだって自分の子育てが一番だって忘れないで。
コトメコ達を預かるせいで、我が子に寂しい気持ちを味あわせるなんて考えたくないでしょう。
そんなん付けたら自分達家族の外出の時には邪魔臭いし
保育園でもらった病気がわが子にうつったりしたら嫌だし
よくそんな事人に頼めるよね。しかも人づてに。
旦那も上手い事味方にして、がんばって逃げ切ってー!
> チャイルドシートを理由にして断るのが1番てっとり早いよね
「大丈夫よ、近いんだし」とあっさり流されるかもよ。
よそ様のお子さんを乗せて何かあったら責任とれませんから、ってな
理由のほうが良くない?
こちらが安全運転でも、事故に合う可能性はゼロじゃないし。
前に「怪我をしても治療費の請求など一切いたしません」という
念書を書かせようとして、あちらから断ってきた人がいなかったっけ?
この記事へのコメント