仕事を辞めて地元を離れて、まったく知らない土地に
彼氏と籍だけ入れて引っ越してきた。
地元はものすごいド田舎で、
親戚だったりそうでなかったりな子供たちがそこらへんで遊んでた。
子供だからうるさいなと思うこともありはしたけど、
そこまでのストレスはなかった。
今は地方都市に住んでる。お店がたくさんあって、
人がたくさんいる。子供もたくさんいる。
物で親を叩く子供とか、駅のホームでわざと押してくる子とか、
ビュッフェで親から離れて、皿やグラスに唾をつける子とか、
そういう子ばかり目につく。
そんな環境も嫌だし、わざわざ子供に注目して嫌な
気分になる自分もアホだと思う。
多分仕事を辞めたことのショックとか、人付き合いが
まったくない日々のせいでナイーブになってるんだと
思うけど、出かける度に悲しくなってしまう。
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
4/4私はコンビニ店員。義実家の奴隷。7年間無給で働いてる→私「あの…無給で働いてるんですけど…」トメ「家族だから当然でしょ」ウト「結局金か!」夫「熱があるんだろ」もう限界だ
離婚したら途端に変わった → 元夫がバカすぎて呆れる
娘が3ヶ月入院して退院、ようやく色々落ち着いてきて普段通りの生活ができてきた時。義兄嫁「義実家に皆で行こう」「娘ちゃんのお祝いだから」←何のお祝い?
彼女は小犬を見かけると「かわい」と言ってたし、動物の写真も集めてると言っていた。ある日、うちの猫を見せた時、窓を開けたかったから「ちょっと猫を押さえてて」と頼んだら・・・
ウトの還暦のお祝いがあり、家族みんなで行った。お祝いモードで楽しく話してるときに、メンヘラになって退職したコトメが突然泣き出して・・・
義弟嫁から突然「明日から3日間子供2人預かって欲しい」と連絡が来た。4年前も「預かってくれ」とうちに来て、そのまま逃亡されたことがある←うちは今夜から私実家に行くが、伝えるか悩む・・・
県内一高い某展望台で結婚式、その下の階でちょっとした披露宴パーティ。結婚式の時などは、一般のお客さんを入れないと思ってたが!?
妹「お風呂あがったよー!」ワイ「お、風呂はいるか」←結果www
本当に「大食い」を謳うなら時間無制限、おかわり無制限、箸が止まって3分経過時点で終了で食べた総量で勝負して欲しい。
Threadsで先生の妊娠の話で荒れてるのを見た。せめて最終学年だけは仕事を1年間やりきれる人にやって欲しい。
義弟一家が経済的理由で住んでいたアパートを引き払って義実家で同居し始めた。義実家の近所に義弟子と同級生の子供がいないらしく、夏休みに入ってから毎日のように電話してきて・・・
彼の実家に行った時、彼母にものすごく睨まれた。勘違いかと思ったんだけど、途中彼に用事を言いつけ、 彼がいなくなったとたん!?
女「…ここドコ?あなた誰?..まさか私が意識ない間にひどい事してないよね?」 俺「してねぇよ」 女「それならなんでズボン穿いてないの?」 俺「...
まずは結婚おめでとう!
一度気になると、見たくなくてもついつい気にしちゃうよね。
しかもマナー悪い子ほど目立つし
仕事か習い事かなにか始めてみたら?春だし、引っ越したし、名前も変わっただろうし、新しいこと始めるにはベストタイミングじゃん!
そして私もど田舎出身で都会に来たけど、子供自体は都会と田舎と変わらない気がするよー。
ただ、田舎のほうがマナーを守らなきゃいけない場所と機会が少ないんだと思う。
地元は畑しかないから、走り回っても大声出してもある程度は大丈夫。
今住んでるところは、ショッピングモールとかもある。子供は走り回るけど、それって田舎の子供もしてることだよね。
大人のほうがここは静かにすべき場所とか公共の場所って意識があるから、子供は同じことしててもイラッときやすいというか。
>>162
ナイーブ じゃなくて ナーバス だね
仕事辞めたショックじゃなくて
仕事辞めて暇だから スルーしてた事が気になるんでしょ?
だったら 何かタダで受けれる講習に申し込んで受けたり
資格取るための勉強したり
趣味をみつけてやったりすれば
気持ちが前向いて
要らないこと考えたりしないで良くなるから良いと思う
>>162
結婚おめでとう!
自分は県内の移動だっただけど、あなたとは逆に住んでる場所がいわゆる限界団地そのものでw
お年寄りしか見ない環境に「少子高齢化…ここは人生の墓場だー」とか失礼なこと思ってたわ
春って暖かくなって物事を始める良い季節だけど気候が不安定な時期でもあり
日本ってこの時期に進学だの変化する事が多いから、みんなにとって意外に不安も多い季節だと思うよ
結婚に伴う引っ越しや手続き、新しい環境に慣れるのに時間もそれなりにかかるから、ナーバスになるのも無理もないと思う
無理はしないで、時間のある内にあったかい飲み物飲んでのんびり春の陽気を楽しんでね
ありがとう。
確かに、地元の子たちのようにだだっ広い畑で叫べる場所がないから仕方ないね。
あとショッピングモールに私自身馴染みがなかったからこんなに戸惑ってるんだとわかったよ。
来週から仕事に出るから、もっと色んなところに目を向けれるようにします。
ほんと、ナーバスだ。ご指摘ありがとう。
学生時代目指してて卒業後ずっとやってた仕事が、なんとも説明しづらいんだけど採用枠がなくてこっちではできないんだ。
来週からはまったくやったことのない仕事に就くから、それが始まったら人のやることに目くじら立てる余裕もなくなると思う。
ありがとう。
春ってもっとぽかぽかして楽しいかんじだと思ってたけど、自分が思った以上に環境の変化についていけてないことがわかったよ。
この記事へのコメント