スマホを四六時中持っとけという会社上司が理解できないんだけど、自分がおかしいのか?
私はスマホですることといえば電子書籍を読んだりすることがメインで、他ではあまり触らない
だから休日や帰宅後は本を読むとき以外、家ではスマホを離して置いたままにしていることが多い
そのため、上司が就業時間外や休日に電話してきても、家事してるとその音で着信音がかき消されてまず気づかない
上司はそれが気に食わないらしく、ついに呼び出されて怒られてしまった
私が電話に出ないせいで、上司は17時~24時までの間に20回以上電話してきてたこともあって、
「電話をかける俺の手間を考えろ」と言われたよ
ちなみにだけど、スマホは会社支給のものじゃなくて、私の私物
上司の電話は、大事な場面で欠員が出たから穴埋めのためにすぐ出勤してくれ、とか
私が仕事でミスをしてすぐに対応しなくちゃならないっていう緊急性のあるもの、ではなく
上司が私にしなくちゃならない報告を忘れていたとか、上司が忘れ物したから出勤前に支社に寄って取ってきてとか、
就業中に上司が確認すべきことをし忘れていたから確認のために電話したとか、急に客の要望でこんな仕事が増えたとか、そんなことばかり
本当に緊急性があった電話は、上司のお母様が亡くなったから急遽抜けることになった穴埋めと
クレーマーが勘違いで私を出せと怒鳴り込んできた2回だけ(警察沙汰になったから安全のため出勤してくるなって電話)
ノロやインフルエンザが流行ってる期間はスマホをなるべく持ち歩くようにして、上司の電話をすぐとれるようにしてるんだけど
休日に15分おきに4回に分けて電話してきて、一回一回細かい要件を小出しに話したり
家事してて電話とれないと「なんで電話に出ないの?」と嫌味を言われたりする
私は善意ですぐ電話をとれるようにしてるのに、すっごく嫌な気持ちになる
上司は社会人なんだから私の考えが間違ってる、今どきそんな考えじゃどこも働けないと言う
スマホを携帯してないと周りから「携帯の意味ないじゃん」と言われるし、そう言われてしまうのも仕方ないと思うけど
だからって上司の言い分が正しいって言われても納得できない
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
夫の祖父が亡くなり、葬儀にうちも義弟の所も夫婦で出た。その通夜の席で義弟嫁「おねえちゃん、遺産どうします?」と聞かれた→「どうって何が?遺産?なんの?」と聞き返すと!?
コトメに 出産祝い、新築祝い、コトメ子の誕生祝い贈っても連絡も何もない。しばらくしてトメから・・・
上司「お前派遣さんになんで偉そうなの?」ワイ「え?だってバイトみたいなもんじゃないすか」上司「先月の能率表見た?向いてないと思うなら辞め...
姉が甘やかしすぎは子供に良くないと何度言っても無視していた姉旦那→どうにか離婚して逃げなきゃ姪がヤバイと姉が逃げ出す算段をしてたら姉旦那が捕まった
今付き合ってる彼氏が、私じゃない別の女性と結婚してしまった。
うちの旅館で893が宴会。他の女性客や仲居に絡んだりしてやりたい放題され、途方に暮れていたら...。
弟家が新築一戸建てを購入して「遊びに来てください」と誘われたので子連れでお邪魔したら、過剰防衛されてて気分悪かった
義兄嫁「本や漫画を買う時に絶対ブックオフで買う」「数百円しか差が無くても新品は買わない」って言うから節約家なのかと思ってたら、本当の理由を知ってドン引き!
100円ショップで買ったツナ缶用のスプーンを義弟嫁が黙って持って帰った。一応気を遣って「間違って持って帰らなかった?」と聞いたら!?
元カノがサークル仲間で、その子だけを呼ばないのは不自然なので招待したらしいが…キャンドルサービスで友人席の蝋燭に点灯した瞬間、その席にいた元カノがwwwww
コトメ「コトメ子を養子にして欲しい」私「もう成人してる娘を何で今更養子に?」と思い、理由を聞いたらあきれた件
40年近くも自分の家族が毒なことに気付かなかった。
同僚男性を好きになったんだけど、好き好きアピールしていたら徐々に距離を取られるようになり…
うちの会社では、確認や連絡程度ならSMSか仕事用LINEグループに書き込みだな
上司がデジタル音痴なら仕方ないけど
上司がバカで無能
せめてメール連絡にしてもらえないのかな?
電話じゃないと駄目だと言われたらその上司より上の人に相談
勤務時間外の電話連絡が多すぎて対応しきれない、このままだと電話恐怖症で病んでしまいそう、とちょっと大げさに
あと、着信履歴を片っ端から画面キャプチャーで撮影しておくといいよ
勤務時間外の電話が頻繁なのはおかしいよ
>>124
解約しなさい。
自分の首につけられた鈴から解放されるのです
バッグも軽くなるし、携帯電話代もかからないので、お勧めです
イエ電があるので、用事は留守電にいれてください。って言っておけば良し
なお、自語りで恐縮ですが、その留守電もうざったくなって、現状は放置。気分の乗らないときは電話に出ません
だって就業時間外だもん
>>125 >>127
社内メールがあるのに、それは書類添付の必要がある場合とかにしか使わないんだよね
とにかくどんなことも電話
おかげで気づいてかけ直しても「なんの用事で電話したか忘れた」なんて言われることも多い
私が出ないことのほうが多いって学んでるんだからいい加減メールにしてほしい
会社的には「あの人昔の人(メールが主流じゃなかった時代)だから」と言われて終わり
社長が老眼もあって電話しかしないから言えないのかも
恐れ入ります
何か新興宗教の方でしょうか?
パワハラじゃないのか、あなたも上司も無自覚の。
パワハラとは言わずに困りごととして第三者に訴えてジャッジしてもらった方がよさげ。
あるいは改善提案活動がある会社なら、メールで入れた方が効率的と提案してみるとか。
中間オススメ(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
昔同級生で、結婚して引っ越してから再会したママ友Aがウザい。なぜかやたらと物を 「2人で割り勘で買って、交代で使う&共有&半分こしよう!」と言い出し…とんでもな…
4/4嫁が二度目の不倫。心はすでに間男に移っているが一縷の望みをかけて妻に問う。私「どうする」嫁「もう別れる!あなたはいつも私の人生の邪魔をする!私は自分の人生を生きる!」
弟が競馬で給料を使い込んだとかで、弟嫁が私に「生活費を貸せ」と言ってきた。弟は50万ほど月収があるので貸し倒れはないだろうと20万貸した→そしたら色んなものを買って自慢してきて・・・
弟家が新築一戸建てを購入して「遊びに来てください」と誘われたので子連れでお邪魔したら、過剰防衛されてて気分悪かった
義兄嫁「本や漫画を買う時に絶対ブックオフで買う」「数百円しか差が無くても新品は買わない」って言うから節約家なのかと思ってたら、本当の理由を知ってドン引き!
義弟子とうちの子が同じ学校同じ学年で仲良し。校外学習のおやつを2人で買いに行くというので娘にお金を渡したら、涙目の義弟子ちゃんを連れて帰ってきて!?
できちゃった婚の披露宴の途中でお色直しでもないのに花嫁が不在に。私「もしかして逃げた?でも妊娠してるはずなのに」と首を傾げていると、そっと耳打ちの伝令が届いた
元カノがサークル仲間で、その子だけを呼ばないのは不自然なので招待したらしいが…キャンドルサービスで友人席の蝋燭に点灯した瞬間、その席にいた元カノがwwwww
友人の披露宴、途中まではとてもいいムードだった。新郎新婦入場で先頭を歩いて花をまいた新郎姪に司会がマイクを向けると!?
長男である旦那は、東京で就職して私と結婚。次男は地元に就職し、学生の頃から付き合っていた義弟嫁と結婚、義実家で同居している→義実家に行くたびに、義弟嫁が・・・
夫の祖父が亡くなり、葬儀にうちも義弟の所も夫婦で出た。その通夜の席で義弟嫁「おねえちゃん、遺産どうします?」と聞かれた→「どうって何が?遺産?なんの?」と聞き返すと!?
夫の祖父が亡くなり、葬儀にうちも義弟の所も夫婦で出た。その通夜の席で義弟嫁「おねえちゃん、遺産どうします?」と聞かれた→「どうって何が?遺産?なんの?」と聞き返すと!?
俺の目の前でこれ見よがしに「あ~疲れた」とチオビタ飲んでる嫁。たかが事務員のくせに何その疲れたアピール。俺はお前よりずっと激務なんだよ文句言うな
>>133
ケータイを20世紀に捨ててきたものです
親族知人に偏屈をなじられながら暮らしています
もうね。
いやになったのよ。電話に出るの
そして無理を言う人には「ケータイを捨てよ。町に出よ」ってキレることにしてる
この記事へのコメント
休みの日は自宅待機じゃねえよって話だよな
かりに欠員が出たとしても急遽駆り出される理由なんてどこにもない