嫁のことで俺もどうしてやったらいいのかわからない。
嫁は太ったことを気にして(元々ぽっちゃり)ダイエットを始めた。
朝ごはんは ヨーグルト、納豆、オレンジ、白湯
昼ごはん 玄米おにぎり(小)1つ、野菜たっぷりスープ、ブロッコリー、サラダチキン
夕ごはん 魚料理or肉料理、サラダ
あと筋トレを朝晩にしていて、その後にプロテインを飲んでいる。
ブラックコーヒーを1日に飲んでいてMCTオイルをかけて飲んでいる。
おやつは5粒ほどのアーモンド
一緒に働いているから間食したりはない。
トレーニングも一緒にしていて、嫁は体力はあまりないので休み休みだが1日のノルマはきっちりしている。
そんな感じで4か月
俺は75キロから68キロまで落ちて、体脂肪が10%を切った。
だけど嫁は64キロから70キロに太ってしまった。体脂肪は35パーセントから34パーセント…
本当に同じ食生活をしている。
ライザップみたいな仕事をしている友人にも毎日食事を送っていて、カロリー計算、食事量も測っていて痩せてもおかしくないのに…と頭を抱えている。
嫁はショックを受けていて「4か月で-5キロは行くと思ってたのになあ」と落ち込んでいる。
何がいけなかったんだろう。それとも病気なのかなと心配で、じゃあ病院連れて行こうかと思ってもこの状況だし、別に体調が悪いわけでもないし…
コロナの影響で店を閉める時間が早いので、いつもよりトレーニングの時間を増やしているが効果は今のところ微妙だ。
なんか日に日に食欲がなくなって暗くなってる嫁を見てると悲しくなってきた。
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
義弟一家が経済的理由で住んでいたアパートを引き払って義実家で同居し始めた。義実家の近所に義弟子と同級生の子供がいないらしく、夏休みに入ってから毎日のように電話してきて・・・
県内一高い某展望台で結婚式、その下の階でちょっとした披露宴パーティ。結婚式の時などは、一般のお客さんを入れないと思ってたが!?
彼女と映画を観たら面白いのではないかと思ったんだ。窓口「1800円になります」俺「え?」窓口「え?」俺「えっと幾らですか?」窓口「1800円です...
帰ろうとしたら陽キャ共に机の周りを固められ、俺パニック。A男「俺のB子泣かすとかふざけてんの?」俺はガクブルしながらA男に説明を求めると!?
義弟嫁は義実家に泊まると、家の消耗品や備品をだまって持って行ってしまったり、プライベートな部屋に勝手に入ったり、物を使ってしまう→注意すると「はい、すみません」と謝るが!?
息子の初節句も誕生日会も呼んだつもりないが、お祝いの席には当然のように参加するコトメ。うちで用意したものを、ウマウマ食うだけ食うコトメを見ると!?
義弟嫁から突然「明日から3日間子供2人預かって欲しい」と連絡が来た。4年前も「預かってくれ」とうちに来て、そのまま逃亡されたことがある←うちは今夜から私実家に行くが、伝えるか悩む・・・
彼の実家に行った時、彼母にものすごく睨まれた。勘違いかと思ったんだけど、途中彼に用事を言いつけ、 彼がいなくなったとたん!?
名曲と言われる「神田川」 (1973) いい歌であることは否定しないけど…
4/4私はコンビニ店員。義実家の奴隷。7年間無給で働いてる→私「あの…無給で働いてるんですけど…」トメ「家族だから当然でしょ」ウト「結局金か!」夫「熱があるんだろ」もう限界だ
妹「お風呂あがったよー!」ワイ「お、風呂はいるか」←結果www
本当に「大食い」を謳うなら時間無制限、おかわり無制限、箸が止まって3分経過時点で終了で食べた総量で勝負して欲しい。
今、怪我で足に装具つけてる。私が杖抱えてヘルプマーク付けてるの見て、1人で乗れないなら電車に乗るなと言われた。
奥さん妊娠してない?
奥さんの敗因は四ヶ月も続けても「体力がない」から「休み休み」でやるような状態が続いてることにあるのでは?
持久力の底上げのために奥さんはまず毎日ウォーキングやランニング、縄跳び等から始めた方がいいと思う
そこで長い時間の運動に耐えられるようになったら筋トレすれば?
ごめんなさい、休み休みっていうのは、ほぼ毎日部位を変えて筋トレをしていますが
スクワット10回したあと1分休憩×3回
ワイドスクワット10回したあと1分休憩×3回
という感じで1分休憩を挟み、1時間~1時間半の筋トレをしている感じです
追記です。
便秘などもなく、朝晩一回ずつ排便はあるとのこと。
4か月で変わったのは髪の毛がしっかりしたこと、アトピー持ちなのですが、痒みがずいぶん減り、基礎体温が36.0だったのが、36.9度になったのか、風邪もひかず、生理痛も随分改善されたことは喜んでいました
いやさ、自前のたんぱく質を先に消費させろよ、と
確かに!
この前、金スマでものまねタレントのミハルがダイエットするのを見たけど、タンパク質を多く摂るようにしたのは、番組中盤からだった。
他のダイエット番組でも、たいてい、ある程度成果が出てきて、停滞している時期にタンパク質摂取を増やしていると思う。
奥さんの方は、プロテイン摂るのはまだ早いのでは。
中間オススメ(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
県内一高い某展望台で結婚式、その下の階でちょっとした披露宴パーティ。結婚式の時などは、一般のお客さんを入れないと思ってたが!?
娘が3ヶ月入院して退院、ようやく色々落ち着いてきて普段通りの生活ができてきた時。義兄嫁「義実家に皆で行こう」「娘ちゃんのお祝いだから」←何のお祝い?
彼女は小犬を見かけると「かわい」と言ってたし、動物の写真も集めてると言っていた。ある日、うちの猫を見せた時、窓を開けたかったから「ちょっと猫を押さえてて」と頼んだら・・・
義弟嫁は義実家に泊まると、家の消耗品や備品をだまって持って行ってしまったり、プライベートな部屋に勝手に入ったり、物を使ってしまう→注意すると「はい、すみません」と謝るが!?
義弟一家が経済的理由で住んでいたアパートを引き払って義実家で同居し始めた。義実家の近所に義弟子と同級生の子供がいないらしく、夏休みに入ってから毎日のように電話してきて・・・
県内一高い某展望台で結婚式、その下の階でちょっとした披露宴パーティ。結婚式の時などは、一般のお客さんを入れないと思ってたが!?
息子の初節句も誕生日会も呼んだつもりないが、お祝いの席には当然のように参加するコトメ。うちで用意したものを、ウマウマ食うだけ食うコトメを見ると!?
義弟嫁から突然「明日から3日間子供2人預かって欲しい」と連絡が来た。4年前も「預かってくれ」とうちに来て、そのまま逃亡されたことがある←うちは今夜から私実家に行くが、伝えるか悩む・・・
彼の実家に行った時、彼母にものすごく睨まれた。勘違いかと思ったんだけど、途中彼に用事を言いつけ、 彼がいなくなったとたん!?
一生こうやって掌の上で転がしてもらいたいと思う
20歳の大学生にもなって親への報復、それも自宅で嫌味を言い続けながら生活するなんて信じられない
知らなかったのは私達夫婦だけだった。義兄の結婚直前に会った義兄嫁の親が調べたらわかることだからと話し出した内容に驚愕…
義弟一家が経済的理由で住んでいたアパートを引き払って義実家で同居し始めた。義実家の近所に義弟子と同級生の子供がいないらしく、夏休みに入ってから毎日のように電話…
飲み物は水か、ノンカフェインのお茶ですね
酒は子宮筋腫が大学生の時に発覚してから、一切飲まないです。
そのこともあり、ピルを4年前まで飲んでいました。
プロテインを飲むのが早かったってことなんですね…知りませんでした。
1ヶ月トレーニングをしていて、体重も体脂肪も変わらなかったところ、プロテインを飲んだ方が良いと周りから勧められて飲んでいました…
一度止めるように言ってみます
>>819
・体重64kg体脂肪35%の場合、脂肪22.4kg除脂肪体重41.6kg
・体重70kg体脂肪34%の場合、脂肪23.8kg除脂肪体重46.2kg
つまりこの4ヶ月で奥様の脂肪は1.4kg、脂肪を除いた体重が4.6kg増えたので、
その体重計がある程度正確ならば、増えた脂肪は1.4kgと言う事です。
体水分量と推定骨量が分からないのでなんとも言えませんが、筋肉は増えていると思います。
プロテインは筋肉を作るためで、ある程度筋肉量があり基礎代謝があればその食事で十分です。
その証拠に熱量を作り出す筋肉が増えたので、基礎体温も上がったと推測できます。
逆にその他の栄養素が足りず、脳が飢餓状態になっている可能性もあります。
脳が飢餓状態と判断すると身体が省エネモードに切り替わり、脂肪を溜め込みやすくなります。
・週に一度チートデイを作りガツンとカロリー(好きな食べ物)を入れて省エネモードを解除する
・プロテインからBCAAに切り替えて3日トレしたら1日休み回復する時間を作る
・併用して女性用マルチビタミン・ミネラルのサプリを摂る
→腸内環境改善のためミヤリサン(整腸剤)と生理負荷軽減のためチェストベリーも
→マルチビタミンに含まれるビオチンとミヤリサンはビオチン療法と言ってアトピー改善も期待できます
長くなりましたが、上記方法と単語を検索してもらえば詳細があるので読んで試してみてください。
嫁さんの身長はいくらなんだろう?
ひょっとして小柄なんじゃない?
一般的に、男性は女性より筋肉量が多いので、
一日の消費カロリーも基礎代謝量も男性がずっと多い
夫婦で同じ食事・同じ運動をしても、
同じ結果が出る方が不思議だと思うよ
病気でもない限り、摂取カロリーが消費カロリーをオーバーしなければ、太る事は絶対あり得ない
嫁さんの摂取カロリーが適量よりオーバーしているんじゃなかろうか
運動に関しては問題無いようだから、食事のカロリーを嫁さんの身長や筋肉量に照らし合わせて
見直してみては
身長は160センチですね、平均的な感じです
カロリーも身長と体重を考えた形で計算しております…
>>829
詳しいご説明ありがとうございます!
BCAAはトレーニング中に取り入れており、マルチビタミン、ミネラル、ビオチン、HMB
あと、ファイナルバーン という脂肪燃焼のサプリは飲んでおります
見た目はあまり変わっていないのと、数字ばかりに捉われすぎていたこと
体重計は体重と体脂肪しか測れないので、この際に水分量筋肉量などが測れるものも購入を考えてみたいと思います
あとやはり、プロテインの見直しした方がよかったみたいですね…ありがとうございます
20代後半からビックリするほど体重が落ちなくなったよ
それでも30代中頃の出産後までは運動と食事でなんとか減らせた。
そこからは意地でも減らさない。っていう肉体側の強いナニカがあるのじゃ
周りに痩せている人もたくさん居るけど、面白いほどペンギンに寄せていく仲間も多い。基礎代謝が上がらない感じ。あと運動が辛くなってゆく。加齢をヒシヒシと感じる
>>832
それもあるかもしれませんね…
今年27になるのですが去年から夜更かしができない、朝から晩まで遊ぶのがきついとお互い嘆いていました…
4カ月で成果を出そうと思う考えが甘かったのかもしれません
この記事へのコメント