1歳10ヶ月の子どもがいます。
私自身初めての子育てです。
事情があり、双方の母親には頼れません。
この月齢の子どもに対して、これはこういうことだからしてはいけない、どうしてこれをしたの?今あなたは何をした?というふうに、子どもに言い聞かせることは効果があるのでしょうか?
子どもは保育園に通っているせいか、語彙はあります。
本人的に意味がわかっていていっているのかはわかりませんが、二語、三語でしゃべるようになっています。
上記を言い聞かせるのは主人で、私はそこまで言っても理解出来ないよと何度も言っています。
子どもの様子が改善されない(むくれるような、ふてくされるような頬を膨らませて不機嫌を表す態度)ようなので、私が子どもに父の言うことを聞きなさいと言うと、主人からは逃げ場がなくなるから母親は口を出すなと怒られます。
子育てに正解はないと言いますが、今の主人の対応が正しいのかがわかりません。
主人に意見すると、大声で否定されるので本能的に恐ろしくて萎縮してしまいます。
子どもを守りたいのに怒鳴られたら恐ろしくてなにもできません。
主人がしつけをしているなら私は家政婦的なことをすることでしか母親代わりのことすら出来ないのかと思っています。
タヒにかけてまで産み落とした子どもなのに。
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
私「あの人何かおかしいと思うんだけどうまく言えない」同期「あの人はいい人だよ。何言ってるの?」→彼女の本性?に気付きかけてるのがバレた結果www
先月父の葬儀があり今月四十九日法要って流れなんだが、母がまったく動かずで…
コトメは初夏に出産予定。産後はトメが泊りがけで手伝いに行く予定で居たが、ウトの病気が発覚し、看病していたトメの腰痛が悪化。手伝いなんてとてもできない状態になってしまい・・・
祖母が持ってる土地に「家を建てても良い」と言われたので、家を建てる準備してるんだけど…それをどこからか聞きつけた義弟嫁がうざすぎる件
旦那に「別居しよう、娘はこっちが引き取るから」と言われた。私(なにも思い当たらない…あ!)→すると...
友達の友達のレベルの人の話だけど、相思相愛の彼氏と入籍するのを躊躇っている人がいる。その理由が…
私の両親は離婚済で、父がこの前リストラされた。養育費の支払いが滞ったため母が請求をかけたところ「病気で年明けにはタヒぬ予定です」とメールが来てwwwww
義弟嫁「保険証貸してほしい」と連絡があった。もちろん断ったが、妊娠してて堕胎するために私の保険証使いたかったらしい←義弟嫁「子供5人くらいほしい」と言ってたのでモヤモヤする
小3の娘が授業の一環で「自分を紹介する本」を作ってきた。
私は牛すじとモツが苦手。コトメに言わせると「人生の半分以上を台無しにしているレベルでありえない」らしい。そして、私はラム肉が好き。コトメに言わせるとwwwww
私は牛すじとモツが苦手。コトメに言わせると「人生の半分以上を台無しにしているレベルでありえない」らしい。そして、私はラム肉が好き。コトメに言わせるとwwwww
祖母が持ってる土地に「家を建てても良い」と言われたので、家を建てる準備してるんだけど…それをどこからか聞きつけた義弟嫁がうざすぎる件
【衝撃】 年収一千万円超えてみて「分かった事」を本音で語るwwwwwwww
>>406
言い聞かせること自体は有りだと思う
それよりも問題なのは、406が躾に関われてないと思ってることと
躾に関して旦那との話し合いができていない、旦那とはできないと考えてるとこだと思う
実際の旦那の態度が分からんので406の言うところの大声の否定がどのレベルかは分からんが
あと子育ての躾って話なら、その年齢なら悪いことした子どもに言い聞かせるだけが躾ではなくて
世話をしながら都度様々なことを少しずつトライアンドエラーで教えてくものだと思うので
1番子どもに躾しやすいのは世話をしてる406だと思うんだが
>>406
保健所や役所の子育て相談へ行けばいいんじゃないの?
こんなところで聞いたって他人はあなたの人柄がわからないのだから。
所詮は素人でしかない人々が自分自身の経験から
自分自身の性格に合った持論を展開するだけなので
あなたに合う正しい対処法をズバリ伝授出来る人がいるとは思えない。
ちなみに私ならそういう大声で相手を黙らせようとするモラハラ男とは直接は話さずに実家に帰るなどして文章でやり取りするわ。
もしくは実家の家族を大勢引き連れて旦那のモラハラ行為糾弾会実施。
こんなアドバイスされても無理でしょ?
てか旦那に「意見が対立したときは大声で否定すれば嫁は引き下がる」って教育しちゃったみたいだね。
あなた自身が。
子供に説教しても理解できないと言いながら、子供に父親の言うことを聞けって言うのはなんで?
逃げ場が無くなるから両親揃って叱るのは良くないってのはよく聞く
>>406
効果はあるか分からないけど、言わないで放置よりいいと思う
言い方が虐待に近い感じだったらどうかと思うけどね
旦那に意見すると怒鳴られるなら、冷静な時に教育についてどう考えているか話合いしてみたら?旦那の教育論も知りつつ、自分の教育論も言ってお互いの子供への思いを理解した方が良いと思う
あと意見を言ったら怒鳴るっていう旦那の方こそ躾した方がいいね
この記事へのコメント