フェイクあり長文です
保育士をやっているんだけどこちらの要望を聞いてくれない保護者ほど文句が多い
もちろん全部同じ保護者というわけではないし今まで何年も働いて言われたことをまとめている
要望と言っても
靴下を履いて(せめて持って)来てほしい
汚れ物や着替えをいれるビニール袋を持ってきてほしい
オムツの予備を多めに用意してほしい
延長になる場合は延長の時間になる前に連絡してほしい
子どもが自分で着脱できる衣服を用意してほしい
普段の着替えにに追加で園に置いておく着替えを何着か用意してほしい
家庭でもトイレトレーニングに協力してもらいたい
連絡帳はちゃんと記入してほしい
汚れて困る服は来てこないでほしい
といったような普通の保護者なら当たり前にやってくれるようなこと
そりゃあたまに忘れちゃう程度ならこっちだってたまには仕方ないよねとなるけれど何度繰り返して伝えても改善されない保護者もいる
それなのに
子どもに靴ズレができた(靴下を履いていないのだから当たり前では?)
風邪気味だから今日は外遊びはなしで(1人のために他の子どもも全員室内遊びにしろと?)
早くトイレトレーニングを始めてほしい(尿間がまだ短いのでもう少し待ってください)
服がクレヨンや絵の具、泥で汚れた(全く汚さないで遊ぶのは無理です)
漏らしたり嘔吐したりしたときは洗って返してほしい(うちの園では衛生上そのまま返すと入園時に説明している)
給食は完食させてほしい(本人が好き嫌いであの手この手を使ってもどうしても食べない+無理に食べさせるのは今の保育では推奨されていない)
などと文句を言ってくる
その都度理由を説明してあまりにも酷いと主任や園長に話してもらうこともあるけれどそれでも何度も言う保護者もいる
こっちの話を何も聞いてくれないのにどうして自分の要望を押し通そうとするのかわからない
職種や年齢(保育士としては中堅だけどまだまだ年上の保護者のほうが多い)でなめられてるんだろうか
給料が安いことや残業が多いことは覚悟のうえでそれでも保育士になりたくてなったし辞めるつもりもないけどなんだかなと思うことも多い
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
ガラガラのグリーン車でトイレへ行って戻ると自分が座ってた席に見知らぬ親子が居り、目が合うと勝ち誇った様な顔をされたw 仕方なくSuicaをタッチ...
お兄ちゃんを奪った憎い女=私の粗探しに必タヒなコトメ。私が妊娠するとヒステリーおこして半べそ、子供が産まれたら「お兄ちゃんとお父さんにそっくり♪」とずっと言ってて・・・
私は独身実家住みで、兄家族が同居を始めて2年。兄嫁とは同属嫌悪で冷戦状態、両親もお手上げ状態「兄嫁との関係をもう少し何とかできないか」と兄に言われたが!?
プロポーズされて両親に紹介したら「娘さんと結婚したら2年後には僕の実家で同居する予定です」って言われて「??!!!」ってなった…
3/3夏休みに子供だけ連れて田舎に帰った。従兄弟の嫁さんに預けたら子供を大怪我させてしまった。病院に連れてって従兄弟の手前、数泊して家に帰ったら…→嫁が家に入れてくれない!!
「終日禁煙」って書いてるうどん屋で『電子タバコ』吸ってたら、店員に文句言われたから、“こう”言い返してやったわwwwwwwww
社内でとある資格を取得する事が推奨され始めて、その費用を全額会社が出してくれる事になった。すると同期が「自分達のときはそんなこと言ってなかったのに」と不満を口にして
4月から異動してきた38歳の女性が相当生理が重いらしく、朝真っ青な顔して出勤してきた。
彼が虫歯で歯に穴が開いたので歯医者へ行き、神経を抜く治療をした。しかし、痛くなくなったら通院を止め、 仮の詰め物は取れ、穴が開いた状態でほったらかして!?
自分の母親に世間話で家庭環境の話をすれば、チクるなと怒られる。そして自分をエネとみなす嫁←これ罰ゲーム?
旦那「妹が私のデジカメ貸してくれって言ってた」ウトメにも旦那にも頼まれたので期限付で貸したんだが、その返却期限から既に一週間過ぎている→ウトメも旦那も催促しているが!?
お兄ちゃんを奪った憎い女=私の粗探しに必タヒなコトメ。私が妊娠するとヒステリーおこして半べそ、子供が産まれたら「お兄ちゃんとお父さんにそっくり♪」とずっと言ってて・・・
夫婦共働きなので、うちの子の長期休暇は義実家で過ごしてた。今年から義弟夫婦が同居になったので、子も4年生だしこの夏は義実家に預けるのは止めにした→すると義弟嫁から!?
その手のわがままモンスター達って、道理を蹴散らして勝利することを目的としているので、
道理をいくら説いてももう無理なんだよね。
真っ当な親からすれば、意地でも約束を守らないような人達は即退園でいいぐらい。
なるほど、勝利することが目的となってるのか
そんな保護者でも子どもは可愛いし他の子どもと差はつけてないけど保護者にはどうしても差をつけちゃう
普通の保護者は疲れてそうだったり困ってそうだったりしたらこっちから声をかけるけどそういう保護者は声をかけてくるまでスルーとか
結局は自分が損してることもわからないんだよね
この記事へのコメント