実は私の祖父(と言っても私両親がタヒんで私を養子にしてくれてるから名義的には父なんだけど)が亡くなって、祖父の遺産が丸々私に入ってきたの。
祖父の財産的なものについては山を持ってるのと自宅の屋敷くらいしか知らなかったんだけど、実際は株だとか不動産?だとかでめちゃくちゃ稼いでたっぽくて、税金とかなんとか諸々差っ引かれた状態で億単位の金+株とか不動産の権利が転がり込んできたのよ。
まぁ株とか不動産の方の管理は祖父がもともと専門の人を雇ってたから私も継続してお願いする事にしてなんとかなりそうなんだけど、現金とか物系の管理の仕方がわからん過ぎて吐きそう。
こんな通帳手元に置いておきたくないんだけど、かと言ってどこかに離すのも怖い。
そもそも離すにしてもどこにどうお願いすればいいのかもわかんないし頭が痛い。
誰か助けて
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
プロポーズされて両親に紹介したら「娘さんと結婚したら2年後には僕の実家で同居する予定です」って言われて「??!!!」ってなった…
3/3夏休みに子供だけ連れて田舎に帰った。従兄弟の嫁さんに預けたら子供を大怪我させてしまった。病院に連れてって従兄弟の手前、数泊して家に帰ったら…→嫁が家に入れてくれない!!
ガラガラのグリーン車でトイレへ行って戻ると自分が座ってた席に見知らぬ親子が居り、目が合うと勝ち誇った様な顔をされたw 仕方なくSuicaをタッチ...
義父の介護は主に私がやっていた。義父が亡くなり、遺産は義兄と比べてかなりの金額が夫に入るよう遺言が遺されていて、義兄は「自分が貰う分も夫にやっていい」と言ってくれたが!?
高校生の妹と弟が実家に居るんだが、兄夫婦が同居を始めた。妹の名前がたまたま兄嫁が好きなキャラクターと同姓同名で、顔合わせた時から嫌味は言ってた→私が就職して家を出てからは・・・
「終日禁煙」って書いてるうどん屋で『電子タバコ』吸ってたら、店員に文句言われたから、“こう”言い返してやったわwwwwwwww
物心ついた頃からずっと実家には犬がいて、犬がいる生活が当たり前に育った。結婚しても犬を飼いたかったけど夫が転勤族で…
奥さんと離婚以来初めて、実に10年ぶりに子供達に会いに行ったバツイチ彼氏が2時間もしないうちに帰ってきた。思わず早すぎないか、と聞いたら…
旦那が単身赴任することになって、トメと旦那で赴任先に行く「嫁が提案した、自分の役立たずぶりに気づいたんだ」と大声で自慢しまくるトメ。だが嫁はとんでもない策士だった!?
結婚の約束をして彼女の両親に挨拶に行った。私両親が盲人だと知った父親に「メクラの子供が産まれたらどない責任とるんだ」私「必ず責任を持って育てます」と言ったが気に入らないらしく・・・
旦那「妹が私のデジカメ貸してくれって言ってた」ウトメにも旦那にも頼まれたので期限付で貸したんだが、その返却期限から既に一週間過ぎている→ウトメも旦那も催促しているが!?
デキ婚の親友の結婚式に出た時、新郎側の参列者がやばすぎたんだがwwwwwww
子供2人はジジババ大好き。義実家の近くにちょっと有名な神社があるから「年末年始は義実家で過ごしたい」と子供らが言い出した。私は義両親と合わないので「行かない」と言ったのに・・・
その銀行の貸金庫を借りたらいいんじゃない?
そんなにお金あるんならお世話になってた税理士とかいそうだから相談してみたら
銀行の貸金庫って個人が貸してもらえるの?
ああいうのって会社向けのサービスじゃないの?
ごめん、成人したばっかの小娘なもんで何もわからないんだ…。
税理士って人は多分まだ会ってないかも…?
司法書士って人には会った(祖父の会社の人で個人で雇った人ではないっぽい?)んだけど、それとはまた別?
貸金庫は個人で借りられるよ。あと税理士と司法書士は別物。お祖父さん税理士は使ってなかったのかな?
>>499
基本、有料だけど貸してもらえますよ
司法書士は、その辺や資産の安全をどう考えて守るか
他のこともある程度のことを教えてくれなかったの?
通帳にしても、複数の金融機関に分けて預けておく方が良いとかのこと
怖いって言ってるくらいだから大丈夫だろうけど、税理士、司法書士など止むを得ず知られてる関係者の他は、決して誰にも遺産のことは知られてはいけないです
本当に悪い人間は世間に多い
どんなに親しくても親切でも、僅かなお金で人間は狂うから
>>500>>501
金庫は明日にでも聞きに行ってみる。
というか、通帳を分ければいいのか…!
アドバイスありがとうございます!
祖父が亡くなってから見た事も聞いた事もないナントカ士って人達に何度か顔を合わせたけど、覚えてる限りでは税理士は会ってないと思う…。
祖父が急に亡くなってかなりバタバタしてたから、もしかしたら私が覚えてないだけでその中で話をしたのかな??
話をした司法書士さんは、
「私は会社に雇われてる側なので細かい事はちょっと言えないんですが、△さん(遺産関係でお世話になった弁護士さん)に話を通したらいいと思います。」と言ってたから弁護士さんに話をしようとしたんだけど、なんとなく馬鹿にされてる?感じの対応されるばっかりで全然わかんなくて…。
>>503
複数の通帳、複数の金融機関に預けて、それを出来れば更に複数の貸金庫に分けて預けておく(ペイオフは知ってますか、その対策でそれぞれの金融機関の中でも分け方にちょっと工夫が要るかと思います)
財産を守る基本は、物理的にも分散しておくこと、違う種類のもので保有すること(株他があるのでそれはある程度大丈夫でしょうか)
お金を守る方法を教えてもらえることが望めないなら、ご自分でもいろんな知識・知恵を学びながら身に付けることが必要と思います
お祖父様が貴女の幸福のために役立ててもらいたいと遺して下さった貴重なお金です、しっかり守って幸福になって下さい
中間オススメ(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
伯母宅におかずのおすそ分けを持っていく際、A家の息子に遭遇。おすそ分けを持っていくと話したら、後日A母に呼び止められた。図々しいのは誰
4月から異動してきた38歳の女性が相当生理が重いらしく、朝真っ青な顔して出勤してきた。
彼が虫歯で歯に穴が開いたので歯医者へ行き、神経を抜く治療をした。しかし、痛くなくなったら通院を止め、 仮の詰め物は取れ、穴が開いた状態でほったらかして!?
結婚の約束をして彼女の両親に挨拶に行った。私両親が盲人だと知った父親に「メクラの子供が産まれたらどない責任とるんだ」私「必ず責任を持って育てます」と言ったが気に入らないらしく・・・
彼氏の同窓会があった。同窓生の1人が「お前の彼女よく見かけるよ。少しは化粧とかするように言えば?」→友達の彼女にそこまで言える神経がわからないし、報告してくる彼氏も・・・
義父の介護は主に私がやっていた。義父が亡くなり、遺産は義兄と比べてかなりの金額が夫に入るよう遺言が遺されていて、義兄は「自分が貰う分も夫にやっていい」と言ってくれたが!?
高校生の妹と弟が実家に居るんだが、兄夫婦が同居を始めた。妹の名前がたまたま兄嫁が好きなキャラクターと同姓同名で、顔合わせた時から嫌味は言ってた→私が就職して家を出てからは・・・
高校生の妹と弟が実家に居るんだが、兄夫婦が同居を始めた。妹の名前がたまたま兄嫁が好きなキャラクターと同姓同名で、顔合わせた時から嫌味は言ってた→私が就職して家を…
旦那「妹が私のデジカメ貸してくれって言ってた」ウトメにも旦那にも頼まれたので期限付で貸したんだが、その返却期限から既に一週間過ぎている→ウトメも旦那も催促しているが!?
デキ婚の親友の結婚式に出た時、新郎側の参列者がやばすぎたんだがwwwwwww
子供2人はジジババ大好き。義実家の近くにちょっと有名な神社があるから「年末年始は義実家で過ごしたい」と子供らが言い出した。私は義両親と合わないので「行かない」と言ったのに・・・
【衝撃】友達がバーテンやってるショットバーに飲みにいった時の話。私はカウンターの端にいて、隣のカルの女性がスコーピオンを頼んだんだが、出されたカクテルは黄緑
私は独身実家住みで、兄家族が同居を始めて2年。兄嫁とは同属嫌悪で冷戦状態、両親もお手上げ状態「兄嫁との関係をもう少し何とかできないか」と兄に言われたが!?
色々とアドバイスありがとうございます!
誰も教えてくれないんで本当に助かります!
最後にもう一つだけ、どなたか分かる人がいれば教えてもらえるとありがたいんですけど、これまでお世話になってた人を他の人に変えるのってなんかマズイんでしょうか?
あの弁護士さん、私にはどうも合わなさそうで…。
弁護士さんとは今後もお金とか財産関係で長いお付き合いをしていかなきゃいけなさそうなのは色んなやりとりをしてなんとなく理解したんで、出来ればもうちょっと話をしやすそうな人に変えたいなぁ…と思いまして…。
急に亡くなられたんですね、お気の毒です
お祖父さんも、あなたに引き継ぐ遺産についてはもっと説明できる時間があると思われてたんでしょう
これからも色々と書類にはんこを求められたり緊急にって判断を急かされたりするだろうけど、絶対その場で返事をしてはいけませんよ
書類は一旦持って帰って、分からないなりにも一通り目を通すこと
書類を渡さず口頭の説明だけでどうしてもここではんを押せって言い張るのはおかしいから
弁護士と目を通して返事しますって言っても引かないなら、いっそ通報してもいいからね
>>511
ほんとに急でした。
あの日も朝ご飯食べて洗濯回しながらラジオ体操やって終わったらピノ食べて休憩タイム…っていつも通り元気だったんだけど、私が用事から帰宅したらトイレに座ったまんまで亡くなってました。
頭の血管が切れてたらしいです。
みなさん色々ご忠告とアドバイスありがとうございました!
何もわからない馬鹿だけど、馬鹿は馬鹿なりになんとかやってみようと思います!
重箱の隅ですが
弁護士と関わる時、「雇う」という単語使うと相手がへそ曲げる可能性高いよ(依頼する、とかの方がベター)
>>519
長くなってはと思い前レスでは触れませんでしたが、弁護士というものはすぐに決めずに注意深く探して下さいね
今の弁護士が懇切丁寧でないなら、他の人も書いてくれた追加する考え方もあるかと思います
同じ事務所の先生か今の先生から紹介してもらう形かどんな形が良いかだけども「先生はお忙しいと思います。若くてまだ分からない事も多くありますので、初歩的なことも相談させて頂きたいのでお願いしたいのですが(もう一人?)」とか、失礼にならない丁寧な表現でお願いするとかね
ネット、電話帳などで探すのは絶対駄目です
友人、知人へ声掛けて探したりするのも危険過ぎてこちらも駄目です
法律家のより安全な探し方は調べてみて下さい(参考になるかな、自分は幾つかの事案では、国や自治体に頼んでそこから紹介、良いと思われる先生にぶつかるまで何人か探しました)
少なくともこのスレでここまで助言してくれてる人たちは、変なことは言っていないし、貴女に役に立つことを言ってくれてる
参考にしてもらって良いと思います
どうか慎重に進めて下さい
それと自分のことをもう馬鹿と言わないで
若くて物事が分からないのは、皆が通って来た道です、2度と馬鹿と言いなさるな
自分を卑下する人間は不幸になり易い
そして本当に人に騙され易くなるからね
お祖父さんは貴女をとても大切に思ってくれてる筈ですから
この記事へのコメント