女性が妊娠出産できるのって、社会情勢の運もかなり左右してると思う
私が義務教育を受けてるとき、おぼろげなんだけど
妊娠出産適齢期が18歳くらいから始まり、23歳くらいが最適齢、20代半ばくらいで終了してその後はリスクが増え、
30からはリスクが爆発的に跳ね上がる高齢出産の域に入り、35歳以上は妊娠出産に適さない
みたいな教えを何度も何度も刷り込まれて、「今は少子高齢化なんだから、女子のあなた達は大学卒業したらすぐに結婚して子供産むのよ!」
みたいなことを言われていた記憶がある(平成にびっくりの教育だが、人口減ってる田舎なせいか何度も何度も言われた)
職場の同年代の人や、育った地域が全く異なる私の夫もそう学んでたから、私の住んでた地域だけってわけではなさそうだし
最近妊娠出産適齢期が35まで伸びてるという話も聞くが、実際生物的には私が学んだ教えのほうが適切らしい
話は変わって、私は昭和63年生まれの32歳なんだけど、私が23歳、24歳の頃は震災で結婚出産どころの話じゃなかった
奨学金が300万あったのに、内定もらって研修受けてた職場はボロボロで、家のあった場所には船があるような滑稽な状態になってた
再就活しても職場が見つからずしばらくフリーターしてたし、
再就活が実をむすび生活を立て直して、学生の頃から付き合ってた人と結婚の見通しがたって入籍できたのは27歳の頃
新婚生活が落ち着き奨学金が完済できた頃には29歳目前(夫は30歳)
夫とは子供三人はほしいと話してたけど、
私は避難所生活でストレスとひどい冷えからか、気づけば全く月経がこなくなっていた
だけど気づいたときはまだ治療なんかできる環境ではなく、治療を始めた頃にはうまく排卵できない体になっており、
一年治療してなんとか妊娠しても流産してしまい、それでも頑張ってたらコロナが流行りだした
かかりつけの産婦人科は完全予約制へと変わり、人数も診察時間も妊婦優先で制限され、
働いてる私は開院してる間に通院できず、仕事を休んで行こうにも病院の予約そのものがとれなかったこともあった
コロナの収束も見えず、今妊娠してもワクチンが打てなくなるし、そもそも妊娠してコロナにかかったら子供がどうなるかわからない
夫が大手の会社務めなので、これまで3回職場でコロナが出て濃厚接触者にもなったからかなりリスクが高い
かといってコロナの収束まで待っていたら高齢出産になるし、いつまでも治療費にお金も割けない
だから夫と話し合って、子供は諦めて夫婦で生きていくことにした
だけどやっぱり夫婦二人だと色々と言われるんだよね
そして一番言われて鬱陶しいのが、少子化と日本衰退の戦犯扱いされること
「今どき30前半なんてまだまだ妊娠出産適齢期よ!なんで諦めるの!あんたたちが頑張らないから少子化進むんよ!」
って無責任に言ってくる人
「お前らみたいに利子なし奨学金借りて国立行ったくせに子無しとか税金泥棒、金返せ」
と煽ってくるDQN
「働いて子供産まないって、なんのために女として生まれてきて結婚までしたの?旦那さん可哀想」
とマウントとってくる、育休産休取得3回目の在席して6年トータル労働歴1年未満の同期
今年の春頃、リモート飲み会で同級生20人強と連絡取り合ったけど、男女共にやっぱり子持ちは少なかった
震災で内定先が被災したり、自分が避難所にいたりで大学卒業からストレートに就職できた人が殆どいなかったから
そもそも結婚してなかった人(20代のころに恋愛してる余裕がなかった人)も多くて
子持ちの人も、デキ婚じゃなければ親と同居か親が近くにいて頼れるとか、
親からの金銭的援助があったから収入が少なくても産めたって話してた
私も被災してなければ希望通り、一人は産んでたと思う
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
聞いてもないのに「また安く色々手に入れた」とアピールしてくる同僚Aにうんざりしてたある日、Aが派遣の若い子に「なんか可哀想」と言われてた→す...
「親に紹介したい」と言うので彼実家に行った。挨拶後は家族の会話が始まり、口をはさめない状態。彼に「お前も頑張って会話についてこられるようになれよw」と言われて!?
義両親は、いい人達だから可愛がって貰えばいいのに義兄嫁は嫌われ上等な態度をとる。嫌なら会わなきゃいいのに頻繁に会いに行って・・・
息子を名を騙る奴から電話があった。すぐ息子に連絡を取り詐欺と確信した。
彼女にプロポーズするために用意してディナークルーズで偶然『彼女の先輩(男)』と遭遇した結果最悪の展開に【後編】
元友人の子供A君に「お仕事しない人ってかっこいいんだよ!」「素手でご飯を食べる人ってかっこいいなぁ~」などデタラメな嘘を教えてやった。
私には美人で自慢の姉がいる。しかし、なぜか祖母は美人の姉を嫌い、二人きりになると嫌がらせをしたいた。祖母「お前もこいつが憎いだろ?」私「は?ありえない」そして…
新しく引っ越してきた奥様に「引っ越しの挨拶はいつ頃になります?もう一週間たってますよ?」と聞かれた。私(は…?)→ さらに・・・
暇だからDVDを借りに行ったら、新刊の棚をおおう形で脚立に登って蛍光灯を取り外しをているおっさんがいた→邪魔だなぁ~と思いつつ、 何を借りようか物色していたら!?
職場結婚すると片方は転勤になる職場なんだけど、先輩カップルが婚約して、入籍と同時に奥さんになる人は退職した。ある日、職場から1時間半ほど離れた場所で、先輩夫婦の旦那の方を見かけて・・・
同僚の成績が上がってるんだが、会社を出た途端にボヤァって存在感が薄れて無表情になる。 心配して家まで付いて行ったときに衝撃的な事を知ってしまった・・・
義弟宅に泊まる時に「息子も食べられる料理作るのは大変だろうから野菜を細かく刻んだカレーを作るか、うちの娘に作らせるかで良いよ」と言っていた。そしたらカレーを作ってくれたが!?
両親はどうしようもない人たちで、母親はマジキチ。両親みたいにはなりたくないと思って生きてきたが「虐待された子どもは歪む」とか「子どもは親に似る」というのを見て!?
32歳既婚者子無しって情報だけを見て、産む努力をしてこなかったって決めつけたり
生物学的な部分を無視して産め産めと煽ったりしてくる人は
そんなに少子高齢化を憂いているなら、今後出てくるであろう、社会情勢のせいで子供を諦めそうになってる人たちに沢山投資すればいいと思う
少なくとも私身近な子持ちの人たちの手助けしてる
今1歳児を育ててる妹が二人目妊娠中で1月出産予定だから、子供預かったり通院の補助したり買い物したりしてる
夫の2歳年上の姉と4歳年上の兄が一人ずつ子供いるので、頼まれれば預かったりしてる
夫の姉もあと二人産むつもりだったけど、震災で家業が傾いてしまい、妊娠してたら復興のために働けないから諦めたんだって
夫の兄は震災後に数年、他県に出張するしか働き口がなくて、子供のために兄弟欲しかったけど諦めたって
私の妹もコロナで夫の手取りが減ったことと、病院勤務の妹の職場復帰はしばらく控えることになったから
世帯年収が半分くらいになって3人目は経済的に無理だねと話し合ったらしい
私のような妊娠出産適齢期過ぎた人間に口ばかり出す人は、
妊娠出産適齢期を迎えてるのに社会情勢から産みたくても産めない人たちに黙って金と労力を提供すればいいのに
その方がよっぽど危惧してる超少子高齢化社会の改善になるでしょ
32歳ならまだ大丈夫だよ
諦めないで欲しいけどな…
この記事へのコメント