夫から仕事を辞めて欲しいと何度も言われて困っています
私は在宅の仕事で収入には多少ムラがあり、月で言うと2万~30万(額面)と言った所です
そこから多少の必要経費が引かれます
夫は手取りは45~50万程(残業代で多少違うそうです)で、ボーナスは成果給込で6ヶ月程度だと言っていました
夫によると、自分の収入だけでやっていける筈なので働かなくて良いと言われています
収入的にはともかく今の仕事は好きなので出来れば辞めたくありません
ですがもし今後も続けたいのであれば、家事の割合を増やして欲しい(今は普段は5:5~4:6ほどです)
定期的に家にお金を入れて欲しいと言われてしまいました
私の仕事が忙しい時は家事負担が3:7~0:10ぐらいになってしまい、子育てもままならず
私実家や義実家に預かってもらう事もしばしばあり、その際に私親に嫌味?を言われるのも嫌なのだそうです
(大事な嫁を働かせて…とか)これは知らなかったので謝り、両親にも注意はしました
この点は夫だけでなく家族にも申し訳無く思っています
希望としては今の仕事が好きなので仕事は辞めたく無いのですが、定期的にお金を家計に入れるのは
必要経費などもあって難しく、月3万は入れてと言われたけど正直難しく思っています
妥協案としてお金の管理を私に戻す事を提案しましたが、拒否されました
どの様に夫とこれから話し合い、納得して貰えればよいのでしょうか?
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
小学生の頃、私の「まき」という名前でからかわれた。同級生『はらまきwwねじまきww』私「・・・」 → 同じ手口で仕返ししてやった結果wwwww
100円ショップで買ったツナ缶用のスプーンを義弟嫁が黙って持って帰った。一応気を遣って「間違って持って帰らなかった?」と聞いたら!?
義弟子とうちの子が同じ学校同じ学年で仲良し。校外学習のおやつを2人で買いに行くというので娘にお金を渡したら、涙目の義弟子ちゃんを連れて帰ってきて!?
友人の結婚式に招待され、式まで30分~40分前。ロビーで新郎を囲んで友人達で談笑していた。新郎が「タバコが切れたんで買ってくるわ」と言い、そのまま姿を消した
義兄嫁「本や漫画を買う時に絶対ブックオフで買う」「数百円しか差が無くても新品は買わない」って言うから節約家なのかと思ってたら、本当の理由を知ってドン引き!
義弟夫婦に子供が出きた際、義弟嫁から名前について印象を聞かれたから「良い名前だと思うよ」と正直に答えた→だが今になって周りからバカにされてるらしくて・・・
長男である旦那は、東京で就職して私と結婚。次男は地元に就職し、学生の頃から付き合っていた義弟嫁と結婚、義実家で同居している→義実家に行くたびに、義弟嫁が・・・
できちゃった婚の披露宴の途中でお色直しでもないのに花嫁が不在に。私「もしかして逃げた?でも妊娠してるはずなのに」と首を傾げていると、そっと耳打ちの伝令が届いた
弟が競馬で給料を使い込んだとかで、弟嫁が私に「生活費を貸せ」と言ってきた。弟は50万ほど月収があるので貸し倒れはないだろうと20万貸した→そしたら色んなものを買って自慢してきて・・・
義兄嫁「本や漫画を買う時に絶対ブックオフで買う」「数百円しか差が無くても新品は買わない」って言うから節約家なのかと思ってたら、本当の理由を知ってドン引き!
4月から異動してきた38歳の女性が相当生理が重いらしく、朝真っ青な顔して出勤してきた。
離婚したら途端に変わった → 元夫がバカすぎて呆れる
嫁が、俺の友人と一緒に俺を笑い者にしてきた。この屈辱、離婚を決意するには十分だった...
お金を入れない+家事をしない人に金の管理を移すのが
どうして妥協案になるのがわからない
月ごとの収入にムラがあるとしても、年収はどのくらいなのか
そこから生活費として年36万を確保できないの?
>>100
年収の平均はとれてる?
例えば毎月は無理でも年トータルでこれだけ稼げますってのが提示できて
かつ繁忙期に子どもをシッターに預ける、その費用は100からとかなら
旦那も納得してくれると思う
ただ、ひとつ疑問なのが月3万すらお金を入れられないということ
バイトやパートでもちよっと頑張れば3万はいくよね、
2万しか収入がない月なんて、暇とまではいわないけどそんな忙しいとも思えない
そういう月でも妻は家事あまりしてくれない、逆に妻の繁忙期は大黒柱の自分の方が家事して
更に義実家に嫌味も言われたらそりゃー家事やれよ金稼げよって話じゃない?
あなたの言ってること、甲斐性なし夫の発言そのものよ
>>100
マジレスではあるけど
月3万っていう条件出されてるってことは
現在は年間36万の生活費すらろくに入れてないってことでしょ
売れない芸人やバンドマンとかで結婚してる人はそういう人も多いけど、その補填のために大抵はバイトしてるよね
子どもいるってことはそんな若くもないだろうし、そうなると仕事が大成する確率も人並みに稼げる確率も低い
きっぱり諦めて仕事辞めるか趣味程度にとどめて
ほかにバイトかパートしたら?
年間の収入と必要経費は?
そこから、1円も家に入れてないの?
月三万で厳しいならそんな仕事辞めろ
…強いて言うなら子供の手が離れるまで一時休業か、十全に家事をするかしかないんじゃないかなぁ…
妥協案としては、生活費用が心配なのであれば私がやりくりした方が良いかと思ったからです
年収としては年によってかなり変動があります
MAXで300万いかない程度です、昨年はコロナの影響か94万程でした
そこから色々必要経費等引くと、はっきり言って余裕は無いです
2万円は一番低い時ですが、決して忙しくない訳では無いのが難しいです
寧ろ逆に捗らなくて、時間ばかりかかってしまってそうなる事の方が多いです
また仕事中は神経質になるのか、色々シャットダウンしてしまうので、その点も夫は不満みたいです
そこは申し訳無いと思ってはいるのですが…仕事自体は好きなのでついつい甘えてしまっています
家に入れないという事は無く、必要経費として家族でも使用出来るものを買う事はよくあります
また子供と遊びに行ったり食事に行く費用、仕事上での交通費・交際費、習い事の費用などは私が出しています
この記事へのコメント
94~300万の稼ぎの行方はどーなってんだ
自分の交通費やお金の余裕がある時は生活費を出してるみたいだけど
それでもカツカツなら何のための仕事なの?って思うわ
好きな事をしてるのは楽しいかもしれないけどお金にならないならそれは仕事じゃないじゃん
漫画家とか同人作家とかなのかね
生活のためじゃなく好きだからやるのは仕事じゃなくて趣味なんよ
300万の内、どんだけ必要経費に消えるんだよ。そりゃ、それで忙しいから家事全然やらないとか、舐め腐ってるとしか言えんよな。
逆にこの状況でいられる神経がすごい
旦那が家事育児の実績記録して離婚申し出てくるとか
全然思わんのだろうな
お金が心配なら私が管理するってズレてるにもほどがある
多分ハンクラかな
材料費と時間かかるよね
「もっと稼ぎのいい仕事見つけて働け」じゃなくて「働かなくていい」って言ってくれてるだけ無茶苦茶優しいじゃん
そう言ってくれてるうちに潔く身を引けよ そのうち「真っ当な仕事見つけて家計を助けろ!!!」になるよ