243: 名無しの王国 21/05/05(水)09:52:15 ID:TU.yr.L20
病院に入ろうとしたとき、入り口からちょっと離れたスロープのところにいる車椅子のお婆さんに怒鳴りつけられた。
「ちょっと!車椅子押してよ!」
押して病院まで入れてあげるとありがとうもなく
「まったく気が利かない、最近の若い者は」と吐き捨てるように言う。
通りすがりの人にスロープ上るのを頼むにしても怒鳴りつけから入るなんて嫌な婆さんだなと思ってそのまま離れた。
これきりだし大した話じゃないから忘れてたけど、こっちだって病気でしんどいからやむを得ず病院に行くわけで自分だけが配慮されてしかるべきって態度がやだったなあ。
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
パートさんが入るのが初めての職場だからか、この人に問題があるのかたびたび対処に困ってる。本人は「何でも言って下さいね」と言うんだけど・・・
女性ばかりの職場で働いてて、休憩時間はもっぱら恋愛トークで盛り上がってた。1年くらい前に入ってきた独身の子に軽い気持ちで「彼氏いるの?」って聞いてみると!?
私『あなたの給料が少ない!もっと稼いでよ!!!』旦那「…」→転職して帰りが遅い→私『ウワキしてるの!?』旦那「これみて」→結果・・・・・・・・・
パート先を退職する。特に親しくもなかった人から「これ私からのプレゼント!お返しとかいいからね!」と小さな包みをもらったんだけど…
元友人の子供A君に「お仕事しない人ってかっこいいんだよ!」「素手でご飯を食べる人ってかっこいいなぁ~」などデタラメな嘘を教えてやった。
パートさんが入るのが初めての職場だからか、この人に問題があるのかたびたび対処に困ってる。本人は「何でも言って下さいね」と言うんだけど・・・
「仲良くしようね」と伝えたのに私実家に顔すら出さない兄嫁がムカつく。兄嫁に関する文句や愚痴も言ったこともないのに何故来ないのでしょうか?
過労で入院したら、嫁から離婚宣告。嫁「無理するなって再三言ったよね!?」俺「...」→ 一人で生きてくしかないのか...
オタクだって事を事前に知らされてて、それを承知で付き合った彼女。可愛いし明るくて優しいから漫画好きくらい問題ないだろと思っていたある日、SNSを見たら!?
体調悪くて寝込んでる私に「心配だから来なさい」と義両親。電車で片道2時間、帰宅ラッシュの時間に呼ばれたんだが←断れよwwwww
義実家に行く度に「いつまで育休取るの?」と聞かれる。本当にイライラするので、旦那に「また聞かれたんだけど!」と言っても・・・
嫁が俺両親に結婚の挨拶のため実家にきた時、嫁はかなり緊張していた。洗面所にと言って、立ち上がった時に嫁が手に持ったポーチを落としてしまい!?
安定期になってから、義実家で皆に妊娠報告した。照れ隠しもあって「まだもうちょっと新婚気分を味わいたかったのに特急便過ぎ」と言ったのが、義兄嫁の逆鱗に触れて!?
248: 名無しの王国 21/05/05(水)12:42:39 ID:n7.li.L1
>>243
私も高校時代に車椅子の威張りん坊ジジイに一方的に喧嘩腰で威張られたことある
求められたことは大した用事じゃなかったんで
(我々の感覚での)普通に言えば穏やかなやり取りで済むことを
わざわざ怒鳴るんで子供心にこのジジイ頭わいてんのかと思った
その出来事以来、障がい者にもクズは存在すると学習した
大抵の障がい者や病人は不慮のことだろうから
そうなったことは素直に大変だろうなと思うし
すぐできるようなことはSUNAOに手伝うけどさ
そんな威張りん坊が車椅子乗ってたら
天罰喰らってる最中かよとしか思わんよね
リアルにおとぎ話の強欲老人のオチをやってんじゃんね
249: 名無しの王国 21/05/05(水)12:48:15 ID:cp.zi.L1
>>243
しんどい時に手伝ってあげたのに気が利かない呼ばわりされて残念だったね、一体何様のつもりなんだろう?
隙自語で申し訳ないけど、学生時代私もそれに似た事があったよ。
コンビニでバイトしてて、入り口前の棚の品出しをする時は定期的に入り口側を振り返っていらっしゃいませを言うように言われていたの。
品出しでしゃがんでいた時に開店のチャイムが鳴って、入り口側を振り返ったらスーツのサラリーマンがおじさんの車椅子を押してあげてた(入り口のスロープが若干傾斜になってた)。
即座に他人であるスーツのサラリーマンが車椅子のおじさんを押して入店させてあげたんだ、って理解してすみません、いらっしゃいませ!って小声で言ったんだ。至らなかったかもだけど。
そしたら後日車椅子のおじさんからクレームが入ったんだけど、「車椅子の俺が入店できず困っているのに店員が手伝ってくれなかった!見て見ぬふりをした!障害者なのに!配慮して欲しい!」と言う内容でびっくらこいたわ。
定期的に入り口を振り返るようにしていたけど、もしかしたら最後に振り返った時に車椅子のおじさんも視界の隅に入っていたのかもだけど、本当に気が付かなかったので無視したわけではない。幸いオーナーからも店長か
らもお咎めなしだったし、ベテランのパートさんも「障害者だからって…!言いがかりにも程があるわよ!」と言ってくれたし、
当時この話をした友人や彼氏など全員私を非難する事はなかったから救われたけど。
障害があって大変なのは気の毒に思うけど、配慮して手伝ってもらうのが当たり前、手伝ってもらえなかったからってクレームを入れるっていうのに当時はびっくりしたしいい勉強になったわ。
しんどい時に手伝ってあげたのに気が利かない呼ばわりされて残念だったね、一体何様のつもりなんだろう?
隙自語で申し訳ないけど、学生時代私もそれに似た事があったよ。
コンビニでバイトしてて、入り口前の棚の品出しをする時は定期的に入り口側を振り返っていらっしゃいませを言うように言われていたの。
品出しでしゃがんでいた時に開店のチャイムが鳴って、入り口側を振り返ったらスーツのサラリーマンがおじさんの車椅子を押してあげてた(入り口のスロープが若干傾斜になってた)。
即座に他人であるスーツのサラリーマンが車椅子のおじさんを押して入店させてあげたんだ、って理解してすみません、いらっしゃいませ!って小声で言ったんだ。至らなかったかもだけど。
そしたら後日車椅子のおじさんからクレームが入ったんだけど、「車椅子の俺が入店できず困っているのに店員が手伝ってくれなかった!見て見ぬふりをした!障害者なのに!配慮して欲しい!」と言う内容でびっくらこいたわ。
定期的に入り口を振り返るようにしていたけど、もしかしたら最後に振り返った時に車椅子のおじさんも視界の隅に入っていたのかもだけど、本当に気が付かなかったので無視したわけではない。幸いオーナーからも店長か
らもお咎めなしだったし、ベテランのパートさんも「障害者だからって…!言いがかりにも程があるわよ!」と言ってくれたし、
当時この話をした友人や彼氏など全員私を非難する事はなかったから救われたけど。
障害があって大変なのは気の毒に思うけど、配慮して手伝ってもらうのが当たり前、手伝ってもらえなかったからってクレームを入れるっていうのに当時はびっくりしたしいい勉強になったわ。
この記事へのコメント
奴隷乙