ヤニカスなんだろうけどもやもやする
日常的にネットスーパーを利用してて
ふっと「煙草売ってるのかな?」って探したけど無かったから普通に諦めた
別の日、ちょっとした疑問があってヘルプ読んでたら
よくある質問の覧にタバコ販売の事が書いてあったから読んだんだが
煙草を売らない理由が「年齢確認が大変だから」って書いてた
サイトでお酒売ってるのに?
お酒の年齢確認とタバコの年齢確認の違いってあるの?
自分がヤニカスって自覚してるから直接文句言わないけど
ちょっともやもやした愚痴
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
離婚したら途端に変わった → 元夫がバカすぎて呆れる
プロポーズされて両親に紹介したら「娘さんと結婚したら2年後には僕の実家で同居する予定です」って言われて「??!!!」ってなった…
知人に「ヤ○ダ電機」で値切り出来ると聞き、実行してみた。私「amazonだとこれぐらいの値段で買えるんですけどー」→すると店員が...
義弟嫁が来月出産予定で、里帰りする段階になって実家から「上の子はは連れてこないでほしい」と言われたらしい。私なら里帰りを諦めて自宅で過ごすけど、義弟嫁は・・・
物心ついた頃からずっと実家には犬がいて、犬がいる生活が当たり前に育った。結婚しても犬を飼いたかったけど夫が転勤族で…
兄は3年前に亡くなっていて、最近兄嫁が「再婚したい」と言ってきた。それは兄嫁の自由だから好きにしたらいいと思うが、ある要求をしてきて!?
私は学生時代、奨学金をもらっていて現在返済中。先月新車をキャッシュで購入したのを知った義兄嫁が!?
私「この配合で薄めてね」新人『分かりました!』 → 客「なんだこれは!こんなの食えるか!」 → 店長「お前はクビだ!」新人『…すみませんでした』...
産休に入ってすぐ義兄嫁から電話が来て「夏休みの間、パートがある日は小学生の子を預かって宿題見てやって」と頼んできた。私「実家に帰るから」って断ると!?
コトメは「就職で家を出て都会でそのうち結婚する」はずだったのに…なぜか転職して2世帯住宅の親世帯へ戻ってきた。親世帯とは完全分離だから知らねーと思っていたら!?
兄は3年前に亡くなっていて、最近兄嫁が「再婚したい」と言ってきた。それは兄嫁の自由だから好きにしたらいいと思うが、ある要求をしてきて!?
夫とダブルベッドで寝てるんだが「寝相が悪い」「お前だけぐっすり寝てた」と毎朝愚痴られた。トメにも「結婚して1年以上たつんだし寝室分けたら?」と言われて、翌日から別々に寝たら・・・
私は学生時代、奨学金をもらっていて現在返済中。先月新車をキャッシュで購入したのを知った義兄嫁が!?
>>386
うーん。煙草を苦しみながら何とかこうとかやめた身にとっては何ともはやの話だけどね。
また吸いたくなると困った事になるので、後、長くなるのでもうやめておく。
私は吸わないけど、お酒を置いてて煙草は売ってなくて理由がそれならモヤモヤするのもわかる
どちらかと言うとお酒の方が何かあった時に責任問題になりそうなもんなのにね。
地元のコンビニ、お酒を販売してしまった未成年が酔っ払って事故で亡くなってそれから酒類販売停止になってしまったわ。
>>386
酒類の年齢確認は「間違えて売ったら罰金」だけど
確認行為そのものについて罰則や義務規定がないんだよね
だからやり方はおまかせっぽい
たばこは確認行為に「努力義務規定」が明文化されているから
「どう」確認したかまで詰められる虞も大きくて
例えばコンビニなら対面でレジ担当が本人の容貌を視認したとか言えるが
(それでも一審でバイトが罰金とられそうになったりしてるが)
通販だと証拠として書面の提示が必要になってくるって点で
「酒に比べて面倒」なんじゃね?
「酒でも免許証の写しをうpらせてるのに」ってはなしなら
「酒でも証明とったのに同じ店でたばこで同じ手間を掛けさせるな」
みたいなモンスターが湧いてきそうなのがイヤなんかな?w
多分、品目横断で顧客データの照覧するような高級なシステムでは
ないじゃないかとゲスパーしてみる
>>386
酒とタバコは通販で売る法律の内容が違うからだよ。
酒は二十歳以上ですか?って項目を設けて押すだけいいけど
タバコは書類送付が必要だから面倒くさくて売りたがらない。
なんで酒だけ?と思うだろうが酒は政治とカネの枠内だから
規制がゆるくなっている。同じにすると自販機はタスポみたいなの必須、
通販は免許書等のコピー送付必須、飲食店では年齢書類提示必須、
途中で送ってしまった…。
野外売りやあらゆる売店で年齢確認書類の提示が必須になるし
市販のチョコにアルコール入ってるだけで規制対象内になったり
スイーツにラムとか入れただけでケーキ屋は年齢確認書類必須になる可能性がある。
という事で多くの業界から反発くらうので酒はタバコより緩くなっている。
「お酒は20歳になってから」って魔法の言葉で大体許してるのがお酒というわけ。
この記事へのコメント