先週、上の子が4歳の誕生日だった。
会社帰りに夫にケーキを受けとってもらったんだが、夫がそのケーキを電車に忘れてしまった。
夫の落ちこみようは凄まじかったので、上の子は4歳なりに気を遣って
「ぼくケーキ嫌いになったからいいよ」と言った。
もちろん大人ならフォローにこんな言いかたはしないだろうけど4歳児などの精いっぱいだったと思う。
しかし夫は「バカにしてんのか!!」と怒鳴った。
ちょうど仕事の諸々と重なって、その上ケーキを忘れた自分が許せなかったらしい。
自己嫌悪にとどめを刺されたように思ったと後で言ってた。
しかし子ども二人は当然驚き、号泣。
夫は気を静めると言って別室へ。
私は子どもふたりをなだめ、さんざんな誕生日になってしまった。
夫は翌朝私に謝ってきて、「私より息子に謝ろう」とうながすと「そうだな」と言って上の子のもとへ。
しかし上の子が夫を怖がり、近寄るだけで泣くようになった。
もともと気の弱い怖がりな子で、犬とか着ぐるみとか尖ったものを怖がるんだけど
そこに「お父さん」が追加されてしまった。
五日経つけどまだ怖がり続けてる…
こういうのって時間の経過で恐怖が薄れるのを待つしかないんだろうか。
夫は反省してるし謝りたいと言ってるけど、無理に近寄らせて謝らせたら逆効果かなと…
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
兄の運転で友達とスキーに行くことに。私「朝5時に〇〇駅にいてね」→当日、友達「自宅で待ってるね」私「駅に来い!」→駅に到着しても来ないので電...
先月流産した。子供達には私の気持ちが落ち着いたら話そうと決めていたが、トメがLINEで勝手に話していて・・・
彼氏と一緒にいる時に、たまたまうちの親に会った。彼が挨拶も出来ずもじもじしていて、そういうところが可愛いと思っていたが!?
姑「同居はいつからするつもり?」今まで何回も断ってきたんだけど、その日は私の虫の居所が悪かったみたいでwwwww
母が具合悪そうで、私「病院連れて行ったほうがいい」父と妹「金ないからヤダ!」「病院に行く必要がない」→母が起きずに唸って寝たままになったので、病院に連れて行ったら・・・
一人目が男の子の知り合いが「二人目も男がいい!大きな彼氏(旦那)と小さな彼氏二人。男ばかりの家ならお姫様扱いしてもらえるもん!」と話してて冗談かも知れないが・・・
先月流産した。子供達には私の気持ちが落ち着いたら話そうと決めていたが、トメがLINEで勝手に話していて・・・
彼氏と一緒にいる時に、たまたまうちの親に会った。彼が挨拶も出来ずもじもじしていて、そういうところが可愛いと思っていたが!?
彼女「せっかく北海道来たんだし海鮮でも食べる?」俺「高いだろ?その辺のスーパーで半額惣菜でも買おうぜ」→ すると・・・
家探しする子供たちのターゲットは高齢のうちの両親。私や弟はとっくの昔に自立して家を出てる状態だった。
いきなり知らない男から電話『俺さんですよね?嫁と不倫しましたね?とにかく会いましょう!』俺『!!』突然の連絡で全く見に覚えが、、結果→
男女問わず友達が多く、目立つタイプで美人な友人Aがいる。私と遊ぶ前日にSNSで「だる」と書いてた
先月流産した。子供達には私の気持ちが落ち着いたら話そうと決めていたが、トメがLINEで勝手に話していて・・・
>>1416
お父さん…マジアホ…
繊細な子を怒鳴りつけるの1番あかんでしょ
お母さんである1416が、今回のことについては根気よくフォローしていくしかないかなー
旦那には厳しい言い方だけども、現時点であなたが上の子に謝りたいという考え自体が既にエゴであって
今の上の子は、旦那と関わること自体を受け入れられる状態ではない
申し訳ないと思うのなら、今は上の子をよく見て控えめに接して欲しい、フォローは入れるからって言っといた方がいいと思う
健気なお子や。本当は残念でならないのに子供ながらに精一杯の気を遣えて本当に偉いし泣けてくるわ。
そもそも電車に忘れておめおめと帰宅した旦那がまっぴらすっぴら謝るとこなのに逆切れも良い所。
会社でも大事な書類電車の中に忘れてきて何か言われたら逆切れかますんだろうか。
それにそんな事をその場で気付けないのは父親として幼稚過ぎるわな。
旦那はほっといても精々臍を曲げるくらいしか出来ないだろうけど、
今後子供に変な不信感とトラウマが残らぬ様、お母さんが沢山フォローしてあげて下さい。
恐怖症の治療はぶっちゃけ、それは怖いものではないと慣れる訓練になる。
児童心理学のプロの児相とか保健所の育児相談窓口や幼稚園の先生に、夫に電話させて対処法を指導してもらったらどうかな。
例えばタブレットのテレビ電話越しにコミュニケーションをとったり、シャボン玉などの好奇心をくすぐるもので遊んでいるパパを見せて距離をとりながら一緒にシャボン玉で遊ぶとか、
寝ているふりをさせて今なら安全だから触ってみさせるとか、アドバイスもらえるのではないかな
この記事へのコメント
老後に捨てられて孤独にくたばれ。
暴力で妻子を支配する人っているよね。
時間をかけて何度も何度も謝って、子供が打ち解けてくれるようになるのを待つしか
ないと思うけど、この父親は「いい加減にしろ!何度も謝ってるじゃないか!」って
また切れて怒鳴りそう。
もう終わったな
この男は絶対途中で逆切れするし子供は何度も何度も傷付けられる