1020: 名無しの王国 21/09/01(水)23:25:29 ID:6K.x3.L1
会社で後輩に「えもんかけ」を持ってちょっとこっち側に寄せて欲しいといったら
「え?」「えもん…?かけ?それって何ですか?」って本当に不思議そうに返事された。
「だからえもんかけだって」「それだよ、お前の近くにあるだろ!」と言っても辺りを見回して
「いや、だからえもんかけって何ですか?ちょっと分かりません」って再度返事されたから、ふざけてるのかと思って
「お前調子こいてんじゃねーよ!」って言ってたまたまそばにあったロッカーをドンって軽く叩いたら、思ってた以上に腕力あったのか
ロッカーが叩いた方向に倒れてしまった。
まあ誰かが下敷きになる事は無かったんだけど、倒れて大きな音出たから他の社員や上司が「何があった!?」って寄って来てしまった。
俺は事情を説明したんだけど、納得してくれず、結局始末書案件になってしまった。
「今回はたまたまロッカーが倒れた所に誰もいなかったが、誰かがいてもおかしくない事態だった」「会社のコンプライアンス的に感化出来ない」
って言われて、表向きは数ヶ月の減給処分だけど、暗に自主退職を勧められたよ…
応じなければ、降格の上異動か、遠方の子会社へ左遷と言われ、泣く泣く退職に応じる事になったた。
冷静になって考えてみれば俺の言い方やり方が悪かったと思うんだけど、まさかえもんかけが通じないと思わなかったし
ちょっと後輩を注意するつもりの事が退職のきっかけになるなんて思いもしなかった。
実はまだ嫁には退職の件を話していない。
何とか引き伸ばしてはいるけど、今年中には退職しなければ来年度には降格か左遷だってさ。
本当にどうすれば良いんだよ…本当に後悔している。
そんなにもえもんかけって通じない言葉だったんだろうか?
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
4/4私はコンビニ店員。義実家の奴隷。7年間無給で働いてる→私「あの…無給で働いてるんですけど…」トメ「家族だから当然でしょ」ウト「結局金か!」夫「熱があるんだろ」もう限界だ
離婚したら途端に変わった → 元夫がバカすぎて呆れる
娘が3ヶ月入院して退院、ようやく色々落ち着いてきて普段通りの生活ができてきた時。義兄嫁「義実家に皆で行こう」「娘ちゃんのお祝いだから」←何のお祝い?
彼女は小犬を見かけると「かわい」と言ってたし、動物の写真も集めてると言っていた。ある日、うちの猫を見せた時、窓を開けたかったから「ちょっと猫を押さえてて」と頼んだら・・・
ウトの還暦のお祝いがあり、家族みんなで行った。お祝いモードで楽しく話してるときに、メンヘラになって退職したコトメが突然泣き出して・・・
義弟嫁から突然「明日から3日間子供2人預かって欲しい」と連絡が来た。4年前も「預かってくれ」とうちに来て、そのまま逃亡されたことがある←うちは今夜から私実家に行くが、伝えるか悩む・・・
県内一高い某展望台で結婚式、その下の階でちょっとした披露宴パーティ。結婚式の時などは、一般のお客さんを入れないと思ってたが!?
妹「お風呂あがったよー!」ワイ「お、風呂はいるか」←結果www
本当に「大食い」を謳うなら時間無制限、おかわり無制限、箸が止まって3分経過時点で終了で食べた総量で勝負して欲しい。
Threadsで先生の妊娠の話で荒れてるのを見た。せめて最終学年だけは仕事を1年間やりきれる人にやって欲しい。
義弟一家が経済的理由で住んでいたアパートを引き払って義実家で同居し始めた。義実家の近所に義弟子と同級生の子供がいないらしく、夏休みに入ってから毎日のように電話してきて・・・
彼の実家に行った時、彼母にものすごく睨まれた。勘違いかと思ったんだけど、途中彼に用事を言いつけ、 彼がいなくなったとたん!?
女「…ここドコ?あなた誰?..まさか私が意識ない間にひどい事してないよね?」 俺「してねぇよ」 女「それならなんでズボン穿いてないの?」 俺「...
1024: 名無しの王国 21/09/01(水)23:38:40 ID:Qi.46.L2
衣紋掛けって超久々に聞いたわ
1025: 名無しの王国 21/09/01(水)23:40:46 ID:u1.jz.L1
意味は分かるんですけどね、言葉の意味は
スルー案件だったのね
スルー案件だったのね
1026: 名無しの王国 21/09/01(水)23:43:43 ID:6K.x3.L1
作り話しなんてする余裕ある訳ねーだろ。
転職活動もコロナの影響や年齢で厳しいんだぞ。
えもんかけ分からなかった後輩には非常にムカついてたけど
冷静に考えたら俺が悪いのは分かったし、凄い後悔しているよ。
愚痴といよりは懺悔かな……
転職活動もコロナの影響や年齢で厳しいんだぞ。
えもんかけ分からなかった後輩には非常にムカついてたけど
冷静に考えたら俺が悪いのは分かったし、凄い後悔しているよ。
愚痴といよりは懺悔かな……
この記事へのコメント
衣紋掛けて…久々に聞いたぞそんな渋い言い方
80オーバーのうちの親の世代なら使うのもまだわかるが、一体いくつなの?このおっさん
ほんまやな。
オッサンのオレでも、ガキの頃、ジジババの家へ盆で帰省した時に、聞いたか聞いてないか、そんなレベル。
ほんで、えもんかけってなんやねん
何年も前、うちのオカンにandroidタブレットあげたら
しばらくすると独学でそこそこ使いこなしてた。
それでもわからないことは教えてたんだけど
「この衣紋掛け押しても出てこないんよ」
って言われた時は、何のことを言ってるかわからんかった。
当時のandroidもホームボタンアイコンが衣紋掛けだった。
かけって言ってるし、タオル掛けみたいなもんやろ。
えもんって布があるんとちゃうか?
え‐もん【▽衣紋/▽衣文】
1 衣服を形よく、着崩れしないように着ること。 また、そのための着用のしかた。 3 衣服。 身なり。
外国人だからわからんか。
衣紋掛けの前に「看過できない」を正確に書けるようになれよな。オッサン。
アラ環の自分は「えもんかけ」は判るが、そんな自分でも二十歳くらいの頃には そろそろ「えもんかけ」って通じないだろうなぁって思ってたよ
昭和生まれだけど、子供の頃は家でも言ってたな。
いつの間にかハンガーって言うようになってたけど。
あれ、それで指示する人間なんてごまんといるんだし、
この後輩も「周囲にある持って行けるモノ」を察してコレですか?って聞く機転が欲しかった。
怒鳴られて萎縮してるだろう新人に無理言うんじゃねえよ
それを言うならわからんって言われたら別の言葉で言えば済む話だ
ハンガーと衣紋掛けは全く異なる。
外国人が無理してコメすんな。
衣紋掛けと呼ぶかハンガーと呼ぶかはどうでもいいが新人を恐怖させる目的でロッカーが倒れるほど殴るのはさすがにアウト
にしても今までハンガーという言葉を聞いたことなかったのかねえ
衣紋掛けは和服用のハンガーの様なものだが
洋服用のハンガーとは形状が異なる
洋服用のハンガーを衣紋掛けと呼んでいたなら
相手が衣紋掛けが何か知っていたとしても
笑い者になるだけだぞ