134: 名無しの王国 21/10/25(月)21:23:16 ID:os.1d.L1
マジで教えてほしい
躁鬱になりそうな人って、なんて言えば気持ち的に楽になるの?
うちの職場に新人がいて、入社して半年経つけど全然使えない。
ホウレンソウできないし、わからないことはずーっと悩んで日が暮れるし、AとBとCの仕事振り分けられてて中期とか中長期の仕事のタイムスケジュール感ぜんぜんないし、頭の中で並行処理できてないしで与えられた仕事まともに出来てない。
上司がフォローしてるんだけど、それでも仕事に優先順位がつけられなくて、結局どんどん仕事が溜まっていく。
今日「自分何も出来ないです。〇〇さん(私)は色々と一人でできてるのに……」
って相談されたんだけど、そもそも新人のときって、周りの仕事の仕方を真似しながらやっていくもんじゃないのかな?
それ以前から社会人になるにあたって、常識なさすぎで色々とヤバめな子きたなとは思ってたけど、今回のとある件で上司も困ってる。
鬱陶しいから放置プレイしたいけど、たぶんこのままだと鬱になると思う。
何か似たような経験ある人いたらアドバイスほしい。
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
女子社員「女を養えない男は情けないよね~」若手「俺は寄生虫を養うつもりはないっすw」→若手が放った一言が衝撃すぎて...
風邪ひいて喉も痛いけど鼻水と鼻詰まりで苦しんでいる。花粉症の人ってこの時期、この苦しみを味わっているのかって 疑似体験中。
義弟嫁は4人目が欲しいらしく、義実家に援助お願いしたら「無理に4人目産まなくてもいいんじゃないの」「自分が働くとか考えてみては?」と言われたようで、私に・・・
私は別に霊感とかもないし、勘もよくないのだけど、なんとなく、やだなと思ったら離れることにしている。
私「うちの父と一緒に作ったんだよー」 → 彼氏、本気でブチギレ
「一緒に旅行に行こう」と電話したら大喜びだったトメ。色々とプランを練っているので、これで少しは仲良くなれるかと思って一安心してたら!?
ボーナスが1/3にカットされた。大きな失敗したとか、他の人も同じようにカットとかそういった理由でボーナスカットならまだ分かる→カットされたのは俺だけで・・・
トメ「ごめんねぇ~嫁子ちゃぁん。家族水いらずで晩御飯を美味しく頂きたいのぉ。ご遠慮してもらえますぅ?』旦那「そうだなぁ!久しぶりに『家族...
義弟嫁と私は元々背格好が似てたし量産型の髪型、服装だから偶然似てきてるのかな?と思っていた。だが義両親や旦那に「後ろ姿が似すぎて間違えて声掛けそうになった」と言われるようになり!?
「家計の支払いはほぼクレカにしてる」と話をしてた時に、兄嫁「カード払いって借金でしょ?俺くんはそんなにお金ないの?」俺「お金ないんじゃなくて楽だからですよ」と言うと・・・
義弟嫁はワクチンに対して「製薬会社と国の陰謀だ」と言う人だった。強制的に接種させられるならまだしも、自分以外の人が打つぶんにはいいのに何でこんな必タヒなんだろと思ってたら!?
義弟嫁は4人目が欲しいらしく、義実家に援助お願いしたら「無理に4人目産まなくてもいいんじゃないの」「自分が働くとか考えてみては?」と言われたようで、私に・・・
「一緒に旅行に行こう」と電話したら大喜びだったトメ。色々とプランを練っているので、これで少しは仲良くなれるかと思って一安心してたら!?
135: 名無しの王国 21/10/25(月)22:29:55 ID:ve.j7.L1
>>134
自分にも出きることがある、という実感を与えてあげたら良い。つまり上司が動かないかぎりは無理。
優先順位をつけられない子なら、毎回優先順位を込みで指示するか、優先順位を考えなくて良い作業のみを割り振れば良い。
上司がそれをしないならその子が「言われたことができない」という状況が変わらない。原因となる状況が変わらないのに気分だけ変えるのは無理なので、お酒かクスリに頼るしかない。
魔法の言葉なんてない。
自分にも出きることがある、という実感を与えてあげたら良い。つまり上司が動かないかぎりは無理。
優先順位をつけられない子なら、毎回優先順位を込みで指示するか、優先順位を考えなくて良い作業のみを割り振れば良い。
上司がそれをしないならその子が「言われたことができない」という状況が変わらない。原因となる状況が変わらないのに気分だけ変えるのは無理なので、お酒かクスリに頼るしかない。
魔法の言葉なんてない。
136: 名無しの王国 21/10/25(月)22:49:27 ID:os.1d.L1
>>135
やっぱ成功事例なのかなぁ
上司はかなりフォローしてくれてて、優先順位の話も何度もしてあげてる。
その上でその優先順位1位の仕事をじーっと見つめてるような感じ。
上司がフォローしすぎ、ってくらいしてたから、上司のフォロー足りないはむしろ逆になるんだよね………
137: 名無しの王国 21/10/25(月)22:52:04 ID:Qe.qb.L1
>>134
世の中には色々な人がいて、自分の思う「普通」を軽く超えて来る人も存在するんだよね
あなたの言う通り、新人のうちは割り振られた仕事を覚えようと努力しつつ先輩のやり方を見て参考にしたりするものだと思う
その新人の子、おそらく今まであまりバイトも含め働いてこなかったんじゃないかな?
質問してくるあたりやる気がないわけではないんだと思う。ただ努力の仕方がわからない、どういう風に頑張っていいかわからないんだと思う
作業を同時進行させるのはキツそうだから、まずは簡単な仕事をやらせてみてそこから少しずつ増やしてみたらどうかな?普通の新人と同じように教えていたらいつまで経っても無理だと思う。
あと発達障害か軽度知的障害か学習障害のいずれか、もしくは複数当てはまるような気もするからさりげなく検査をすすめてみるとか
世の中には色々な人がいて、自分の思う「普通」を軽く超えて来る人も存在するんだよね
あなたの言う通り、新人のうちは割り振られた仕事を覚えようと努力しつつ先輩のやり方を見て参考にしたりするものだと思う
その新人の子、おそらく今まであまりバイトも含め働いてこなかったんじゃないかな?
質問してくるあたりやる気がないわけではないんだと思う。ただ努力の仕方がわからない、どういう風に頑張っていいかわからないんだと思う
作業を同時進行させるのはキツそうだから、まずは簡単な仕事をやらせてみてそこから少しずつ増やしてみたらどうかな?普通の新人と同じように教えていたらいつまで経っても無理だと思う。
あと発達障害か軽度知的障害か学習障害のいずれか、もしくは複数当てはまるような気もするからさりげなく検査をすすめてみるとか
この記事へのコメント