会社の先輩についての相談です。
長文失礼致します。
私は8月頃に派遣で今の会社に入ったのですが、私に仕事を振ったり、私の仕事のチェックする女性の先輩に嫌われています。
私は20代前半、彼女は30代後半です。
その人をA先輩とします。
A先輩は顔もスタイルもよく、若々しく、綺麗な人です。
そして非常に人付き合いが上手く、まさにムードメーカーというか、潤滑油みたいな存在で、皆から好かれている人です。
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
バカ親「うちもちょっとは悪いけど、でもまあ子供のしたことだし、大目に見てくれるわよね♪」→俺「 全 部 で 3 1 4 万 円 の 請 求 に な り ま す 」
義弟嫁「保険証貸してほしい」と連絡があった。もちろん断ったが、妊娠してて堕胎するために私の保険証使いたかったらしい←義弟嫁「子供5人くらいほしい」と言ってたのでモヤモヤする
コトメはどこへ行くにも大荷物。一人で勝手に持ってくる分にはいいけど「子供がいて簡単に出かけられない」「これ以上減らせない。うちの子特別だから」と会うたび言われるのがウザイ件
義弟子は物凄いアレルギー持ち!?食べさせてはいけない食品が義実家の食卓にあっただけで、義弟嫁は「子供が頃されるー!」って叫んで大騒ぎ、大暴れた事が何度かあったが!?
祖母が持ってる土地に「家を建てても良い」と言われたので、家を建てる準備してるんだけど…それをどこからか聞きつけた義弟嫁がうざすぎる件
車イスに乗ってる中年の男性が車イスで歩道を進んでて、良く見たらその男性の膝の上に女の子が!→俺「女の子を助けないと」と思い、男性の膝の上に乗ってる女の子を持ち上げて!?
祖母が持ってる土地に「家を建てても良い」と言われたので、家を建てる準備してるんだけど…それをどこからか聞きつけた義弟嫁がうざすぎる件
車イスに乗ってる中年の男性が車イスで歩道を進んでて、良く見たらその男性の膝の上に女の子が!→俺「女の子を助けないと」と思い、男性の膝の上に乗ってる女の子を持ち上げて!?
旦那に「別居しよう、娘はこっちが引き取るから」と言われた。私(なにも思い当たらない…あ!)→すると...
30年間、誰かと仲良くなるということが本当になかった。どんなコミュニティでも付き合うほどに嫌われて・・・
私「あの人何かおかしいと思うんだけどうまく言えない」同期「あの人はいい人だよ。何言ってるの?」→彼女の本性?に気付きかけてるのがバレた結果www
一人暮らし初めてのワシ「賃貸なら防音が大事だし猫もいるから傷がつかないようにタイルカーペット買おう(ポチッ」
グレた女子のアイコンが長いスカートだった昔、同じクラスの子が服装検査の度に先生に怒られてた。
でも私が会話に入るとあからさまに無視したり、他の人の変化(髪を切る、眼鏡をかける等)にはすぐ気付いて声をかけるのに、私が髪を切って、他の人がA先輩の目の前で私がの髪型の話をしても一切触れてきません。
上記のことだけなら「あぁ嫌われてんだな」で済む話なのですが、私が偶然ある少年漫画の話をしたところ、非常に二人でその話題について盛り上がりました。
そこであ、漫画が好きなのか、そういえばこの前他の人と漫画の話してたな、とそこから仲良くなろうかと思いました。
でもやっぱり私の会話だけほぼ無視の状態で、
なんにも変わらないかとちょうど彼女と仲良くなることを諦めた日の夜に、オフィスで二人だけになった瞬間、
彼女の方から話しかけてきました。
私は内容は漫画のことで、私は嬉しくて色々返したのですが、他の人が来たら一瞬で話が立ち消え、何事も無かったかのように打ち切られました。
なので漫画好きなこと他の人に知られたくないのかな?私が他の人の前で漫画の話をすることを恐れてる?
と予測したのですが、彼女は自分から他の人が沢山いるところで家に某少年探偵の漫画が全巻揃ってて場所が大変という話をしています。
彼女の考えが分かりません。
私とは漫画の話だけしたいんでしょうか?あまりに彼女都合で会話が生まれるため、流石に苛立ってきてることも事実です。
次に話しかけられたら「自分の都合で話しかけてあとは無視ってあまりに自己中過ぎませんか?」とか言ってしまいそうです。
長くなって申し訳ありません、これが相談内容です。
彼女の思考回路がどうなってるのか、
また今度彼女に二人っきりで話しかけられた時になにか現状が解決するような対応の仕方があればお聞きしたいです。
基本的には同性で、趣味も合う彼女と仲良くなりたいと思ってますが、
無理なら諦めます。
長々と申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
>>368
漫画話のみの交流とはいえ完全に無視されていないなら直接聞いてもいいと思う
仲良くしたい気持ちは伝えて時々お返事がもらえないので不安~みたいに
自分の職場には一見フレンドリーだけど実は超人見知りな人がいるよ
要は慣れた空間でだけおしゃべりができるって感じ
慣れるまでは相槌程度で会話をほぼ拾わないで親しい職員とだけ話してしまうので新人からはいびりかと思われるときがある
そういうタイプという可能性も0ではない
なるほど!
直接言うにもどう言うか悩んでいたので、
とても助かりました!
ありがとうございます!
この記事へのコメント