しかし、「このサラダ、みんなのお皿に取りわけてくれる?」とか「使い終わった味噌冷蔵庫に片付けて」みたいな感じで嫁が助手か家政婦みたいに扱われている。
逆に嫁がキッチン借りて作った時も嫁の言葉遣いこそ丁寧だが、嫁も母親を助手か家政婦みたいに扱う。
というか嫁が料理する場合は嫁が使い終わった調理器具とかを「洗っていい?」「お願いします」みたいなやりとりで母が食器洗いに徹することが多いかな。そこはもっと楽しんで料理してほしい。
でも嫁母や嫁姉のところも似たような感じなんだよな。
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
義弟一家が経済的理由で住んでいたアパートを引き払って義実家で同居し始めた。義実家の近所に義弟子と同級生の子供がいないらしく、夏休みに入ってから毎日のように電話してきて・・・
県内一高い某展望台で結婚式、その下の階でちょっとした披露宴パーティ。結婚式の時などは、一般のお客さんを入れないと思ってたが!?
彼女と映画を観たら面白いのではないかと思ったんだ。窓口「1800円になります」俺「え?」窓口「え?」俺「えっと幾らですか?」窓口「1800円です...
帰ろうとしたら陽キャ共に机の周りを固められ、俺パニック。A男「俺のB子泣かすとかふざけてんの?」俺はガクブルしながらA男に説明を求めると!?
義弟嫁は義実家に泊まると、家の消耗品や備品をだまって持って行ってしまったり、プライベートな部屋に勝手に入ったり、物を使ってしまう→注意すると「はい、すみません」と謝るが!?
息子の初節句も誕生日会も呼んだつもりないが、お祝いの席には当然のように参加するコトメ。うちで用意したものを、ウマウマ食うだけ食うコトメを見ると!?
義弟嫁から突然「明日から3日間子供2人預かって欲しい」と連絡が来た。4年前も「預かってくれ」とうちに来て、そのまま逃亡されたことがある←うちは今夜から私実家に行くが、伝えるか悩む・・・
彼の実家に行った時、彼母にものすごく睨まれた。勘違いかと思ったんだけど、途中彼に用事を言いつけ、 彼がいなくなったとたん!?
名曲と言われる「神田川」 (1973) いい歌であることは否定しないけど…
4/4私はコンビニ店員。義実家の奴隷。7年間無給で働いてる→私「あの…無給で働いてるんですけど…」トメ「家族だから当然でしょ」ウト「結局金か!」夫「熱があるんだろ」もう限界だ
妹「お風呂あがったよー!」ワイ「お、風呂はいるか」←結果www
本当に「大食い」を謳うなら時間無制限、おかわり無制限、箸が止まって3分経過時点で終了で食べた総量で勝負して欲しい。
今、怪我で足に装具つけてる。私が杖抱えてヘルプマーク付けてるの見て、1人で乗れないなら電車に乗るなと言われた。
船頭は一人でいいんだよ
お互い空気読んで役割分担しあってるからうまく回るのに、わかってない外野がケチつけないように
それ、思っててもお嫁さんとお母さんには言わない方が良いよ…。
家族の料理を作るのはいかに効率良く作るかだから、マジで仕事みたいなもん。腹を空かせて待ってる(611やお父さん)がいるんだから、楽しんで料理する暇なんてないよ。
それに、2人で協力して効率良く作ったり片付けをしてるなんてむしろ仲が良くないとできないよ?
お嫁さんもあなたの実家の台所のどこに何があるかわかってるってことだし、お母さんもそれを許してるし(人によっては台所に入られたくない人もいるから)、もしかしたら2人なりに楽しいのかもしれない。
611はキャッキャウフフしながら作って欲しいのかもしれないけど、それなら611がお母さんやお嫁さんが楽しめるような案を提案しなよ。断られたら潔く引き下がりなよ。
そもそも、2人と同じ場に立っていない人間が勝手に妄想することじゃないと思う。
例えばだけど
「鶏肉がありますね。どうします?」
「今日は唐揚げ作りたいなぁ。あ、でも味噌汁はどうしよう?」
「わかめあるしわかめはどうですか?」
「わかめ良いね!お麩も入れよう!」
「お義母さんが唐揚げ作っている間にほうれん草のおひたしつくりますね!醤油か、ポン酢どちらが良いですか?」
「○○(俺)に聞いてみましょう!○○、ポン酢か醤油どっちがいい?」
「ポン酢の方が好き。」
「じゃ、ポン酢で決まりね!」
みたいな感じで二人で相談して作らないかなと。
あと、料理も「味噌汁の味どう?」「ちょっと薄いかも。」とか味見したり、二人で並んでワイワイ喋りながら一緒に料理したりとか…。(嫁が横で食材切って、母が横でガス使うとか)
食材買った時点で作るものは決まってるのです
後は作業
>>618
決めてない場合もあるんじゃないの?
よく嫁が「豚コマ(鶏肉、生魚、牛肉、ひき肉verあり)買ってあるけどどうしよう」
「もう一品欲しいけどどうしよう」
「汁はコンソメか中華か味噌汁どうしようかな」
と作る前によく言ってるけど。
「ひさびさにカレー食べたくなったから豚肉買ってきた!」と言う時もあるけど。
それはその時は貴方の好みで料理作りたい気分になって要望クレクレしてるんじゃないの
全く思いつかないまま惰性で買わんでしょ
いや、俺に聞いてるわけじゃなくて独り言。
別に意見求められてないししばらくしたら自分で決めてる。
スルーするからそうなる
中間オススメ(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
県内一高い某展望台で結婚式、その下の階でちょっとした披露宴パーティ。結婚式の時などは、一般のお客さんを入れないと思ってたが!?
娘が3ヶ月入院して退院、ようやく色々落ち着いてきて普段通りの生活ができてきた時。義兄嫁「義実家に皆で行こう」「娘ちゃんのお祝いだから」←何のお祝い?
彼女は小犬を見かけると「かわい」と言ってたし、動物の写真も集めてると言っていた。ある日、うちの猫を見せた時、窓を開けたかったから「ちょっと猫を押さえてて」と頼んだら・・・
義弟嫁は義実家に泊まると、家の消耗品や備品をだまって持って行ってしまったり、プライベートな部屋に勝手に入ったり、物を使ってしまう→注意すると「はい、すみません」と謝るが!?
義弟一家が経済的理由で住んでいたアパートを引き払って義実家で同居し始めた。義実家の近所に義弟子と同級生の子供がいないらしく、夏休みに入ってから毎日のように電話してきて・・・
県内一高い某展望台で結婚式、その下の階でちょっとした披露宴パーティ。結婚式の時などは、一般のお客さんを入れないと思ってたが!?
息子の初節句も誕生日会も呼んだつもりないが、お祝いの席には当然のように参加するコトメ。うちで用意したものを、ウマウマ食うだけ食うコトメを見ると!?
義弟嫁から突然「明日から3日間子供2人預かって欲しい」と連絡が来た。4年前も「預かってくれ」とうちに来て、そのまま逃亡されたことがある←うちは今夜から私実家に行くが、伝えるか悩む・・・
彼の実家に行った時、彼母にものすごく睨まれた。勘違いかと思ったんだけど、途中彼に用事を言いつけ、 彼がいなくなったとたん!?
一生こうやって掌の上で転がしてもらいたいと思う
20歳の大学生にもなって親への報復、それも自宅で嫌味を言い続けながら生活するなんて信じられない
知らなかったのは私達夫婦だけだった。義兄の結婚直前に会った義兄嫁の親が調べたらわかることだからと話し出した内容に驚愕…
義弟一家が経済的理由で住んでいたアパートを引き払って義実家で同居し始めた。義実家の近所に義弟子と同級生の子供がいないらしく、夏休みに入ってから毎日のように電話…
>>616
仕事なんだってば。
そんなに料理し始める段階であーだこーだ話し合わないよ…。
お母さんかお嫁さんのどっちかがメニューを決めてから料理し始めるなら、その会話の時間はカットできるし効率的だね。
あなたがお母さんとお嫁さんに求めている関係は「付き合いたてのカップル」か「新婚でラブラブしている夫婦」くらいのものだと思う。無理無理。
お嫁さんはちゃんとお母さんとコミュニケーション取ってるし、お母さんもそれにちゃんと答えてる。正直何で不満なのかわからないくらい。
この件で言うなら、姑さんとそういう会話をするタイプのお嫁さんをもらわなかったのはあなたが悪い。
そんでもって、お嫁さんとイチャイチャしながら料理するタイプのお母さんを持てなかったあなたの運が悪い。
>>616
無知の妄想が心底キモいし頭も悪くてドン引き
普段毎日料理を作っている人間は、毎回の食事の支度の時になってぐずぐず他人と話し合って料理のメニューを決めるなんて非効率的な事はしないんだよ
大体、買い物して食材を揃える段階で「大体こういうメニューで行こう」とざっくり自分の中で決めるし、
ましてや当日の夕食準備の時には何をどういう手順で調理を進めるかなんてとっくに決定している
だからこそ、横からイレギュラーで手伝いに来た人間にはあくまで補助的な作業を頼むぐらいで、料理自体の進行はその台所の主が主体となって進める
お前さ、自分の職場で今日何をどういう段取りでやるか既に自分で決めている時、横からお前の仕事の進行計画を一切知らん同僚がが来て「何かお手伝いします」と言われたら、
急遽その同僚と仕事の段取りを一から一緒に決めんのか??
そんな馬鹿なことしないだろ??
お前が嫁さんと実母さんに夢見てるのはそういう全く的外れな妄想なんだよ
この記事へのコメント
なんだろう、この頭の湧いてるような嫁と姑のきゃっきゃウフフなお料理芝居のシナリオは。ww