私の実母は私が二歳半で病タヒした
その二年後、「子供には母親が必要」と言い父が再婚
しかし再婚相手は私を育てたくないと主張したため、叔父夫婦(実父の弟と、その配偶者)が私を育ててくれた
養子になったわけではなく、現在も実父と継母の子ではある
しかし叔父夫婦を私は養父母と思っているので以下そう書かせてください
私は来年成人式
なぜか継母が異常に成人式に張り切っていて
「養父母のもとで成人式をやるのはおかしい。着物を見立ててやるからこっちで式に出ろ」と言いだした
しかし私は養父母の家から小中高を学校に通っていて
大学も同様
実父たちの住む県は私にはまったく馴染みがないものだし
継母に着物を見立ててもらう気もないので断った
継母は怒ったが、両家話し合いの末
「成人式は養父母側でやるが、その代わりに両家+数人でお目見え会?をやる」ことになった
ここからが相談
ぶっちゃけこのお目見え会とやらも意味わからないし出たくないんだが
第三者から見てどう思いますか?
私の友人は「出た方がいい」派と「出なくていい」派にまっぷたつに割れてます
出た方がいい派は「常識で考えて出ない選択肢はない」と言います
土地柄に左右されず全国的な常識が知りたいです
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
姉が甘やかしすぎは子供に良くないと何度言っても無視していた姉旦那→どうにか離婚して逃げなきゃ姪がヤバイと姉が逃げ出す算段をしてたら姉旦那が捕まった
私「うちの父と一緒に作ったんだよー」 → 彼氏、本気でブチギレ
義兄には大学時代に付き合ってた年上の女性との間に中学生の子供がいる。その人とは結婚せず、その後今の義兄嫁と付き合って結婚した→結婚の際に外に子供がいる話は納得済みだったが!?
彼氏と買い物中、大声で泣く子供に出会った。声をかけると「ママに買い物頼まれたのにお金ゲームに使っちゃたあぁぁ!」と絶叫「素直にママにごめんなさいしなさい」と言うと彼氏が!?
彼が出張に行く時、私「浮気しないでねー」彼「どーかなーw」私「浮気されたら私も浮気しちゃおっとw」すると彼がものすごく真剣に・・・
義父から旦那経由で義弟子の託児要請がきた。数時間だけらしいから了承したけど…義弟嫁からは連絡なくてモヤモヤする件
友人達を呼び自宅で酒を飲みゲーム大会した。友人達は深夜に帰り俺は寝て朝起きる、ベッドの湧きにあったミントタブレットを食べ、少しゲームしてると!?
【仕返し】 妻のウワキが発覚 → 会社の子「そんなに飲むなんて珍しい…何かありました?」俺『実は・・・』 → そのまま関係を持ってしまった → その...
大好きで自分から告白した男性との初デート。お昼を食べようと結構人が並んでいる飲食店で待っていたら、後ろに並んでいた子供が彼のことを指さしてwwwww
元夫から「離婚して1ヶ月だけど?そろそろ意地貼らないで再婚すれば?あ、もちろん俺と再婚な?王子は俺でお前は姫」→さらにその後のメールがひどかったwwwww
友人達を呼び自宅で酒を飲みゲーム大会した。友人達は深夜に帰り俺は寝て朝起きる、ベッドの湧きにあったミントタブレットを食べ、少しゲームしてると!?
もう忘れたことも忘れてた記憶がドーッて流れてきてしばらく何も喋れなかった。
【2/2】 運送会社「DSは隣人さんに預けました」隣人「知らん!帰れ!」 → 警察「大事にしない方が…」私『犯罪者を野放しにするんですね?』 → す...
>>791
子供には母親が必要って言い張りつつ子供の母親になる気ない相手と結婚してあなたを遠ざける父が子供だったね
常識はわからんが他人軸で生きてもいいことない
それが自己中な相手ならなおさら
個人的には成人してから養父母と養子縁組させてもらえるならして後は向こうガン無視がいいと思う
>>791
出なくて良い(開催しなくて良い)と思う
お目見え会話とやらの意味がわからないってのに同意するし
この話を聞いて「出ない選択肢はない」となる意味も全くわからない
継母が育児を拒否して実父もそれに同意して叔父夫婦が育てるという状況自体が常識という枠から外れてるのに
その育児拒否した継母主導でお目見え会とやらをやることだって常識的じゃないのに
『常識』を問うても意味がないのでは
出なくて良い派を納得させる必要は別に無いのだから
>>791
御目見会は置いといてさ、あなたが成人式やるとしたら、その式はどんなものにしたいの?
形式とか常識ではなくて、自分が成人して成人式するなら誰が喜んでくれるか
自分が誰を喜ばせたいのかを考えれば答えなんてすぐ出るのでは
個人的に御目見会は出なくてもいいと思うけど
両家の話し合いで決まったということだから、そこは養父母さんに要相談だね
>>791
継母は出ろという考えだから聞く必要はないけど、実父と養父母はどう思ってるのかちゃんと確認してみては?
ちなみに個人的には「出たくないなら出なくていい」。やる意味が全くないじゃん。
成人式って新成人=791と育ててくれた親=養父母のものだと思うから。
両家は実父と継母、養父母ってことなんだろうけど、他数人って誰なの?父方の祖父母と実母の祖父母ならわかるけど、まさか継母の親とかではないよね…?(ゲスパすまん)
>「常識で考えて出ない選択肢はない」
って言ってる人は
・そうは言っても戸籍上の親は大切にするもの
・親戚同士の集まりと同じような感覚
・実父がいるんだから親は実父(と継母)だから出席して当然、むしろ成人式もそちらでやるのが当然
とか考えてるんじゃないかな。
「親なんだから~」と言ってくる人は今後もたくさん出てくるからあまり実父と継母のことは話さない方がトラブルは少ないかもね。
お返事くれた方ありがとうございました
793さんの「継母が育児を拒否して実父もそれに同意して叔父夫婦が育てるという状況自体が常識という枠から外れてるのに『常識』を問うても意味がない」
というのがしっくりきました
養父母に出たくないと話し、成人後のことも話し合います
継母はもちろんですが実父も一緒に暮らした記憶がゼロなので他人同然です
この記事へのコメント