昔、好きで読んでた漫画があった。
それなりに長い漫画で、最後に悪役を倒して黒幕も逮捕されて、一件落着、ってなった時に
突然主人公がスナイパーに射○されて、そのまま最終回を迎えた。
私は正直呆然とした。初恋という訳では無いけど、主人公のキャラがとても気に入っていただけに、
最終回で突然タヒ亡して、しかもそれも何かの因縁がある訳でも無く、スナイパーは黒幕に雇われてただけの人だし
特に強いつながりがあるエピソードも無く、本当に唐突で理不尽な展開過ぎて、恥ずかしい話だけどショックで号泣してしまった。
今思えば当時としても古い漫画で、作者の別シリーズ含めて古本屋で安く一括購入した様な代物だったので
(作者さんゴメンなさい、後に出た完結済の別作品はなるべく紙の本を新刊で買ってます)ネットを見てればネタバレも読めたんだろうけど
当時はネットなんてちょっと調べ物ぐらいにしか使わなかったので、本当に事前情報無しに突然の衝撃的な最終回を読んでしまった。
以来それがトラウマになったのか、完結済且つラストのネタバレもちゃんと読んだ状態じゃないと漫画やシリーズ物の小説を読めなくなってしまった。
最近だと鬼滅とか進撃の巨人なんかも、読みたいの我慢して、最終回迎えてちゃんとオチを読んでから、安心して全巻購入して読んだ。
もちろんハッピーエンドなら良いし、バッドエンドでもちゃんと覚悟して読めるなら良い、とにかく「最後どうなるのか?」を知ってからじゃないと長い作品を読めなくなってしまった。
(トラウマ原因の漫画家の連載中の長編シリーズも、読みたいの我慢して完結を心待ちにしている状態)
(ドラマとかアニメ、映画も同様の理由でネタバレを事前に知らないと安心出来ない)
そんなタイプなので私自身はネタバレは気にしないというか寧ろボヤかさずにちゃんと教えて!ってタイプなんだけど、ネットだとネタバレは嫌われるし
続きが気になって読み進めたいのにネタバレを食らって怒る、というのは理屈では分かっている。
けどこういった事を友人や知人に話すと「オチをちゃんと知った話を見て何が楽しいの?」みたいな反応を度々食らう。
恐らく一般的には自分みたいなタイプの方が異端で、神経分からんスレみたいな話なんだとは思うんだけど
あまり理解してくれる人がいないのはそれはそれでちょっと悲しい。
似たような考えで漫画とか小説とか読む人はいるのだろうか…?
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
離婚したら途端に変わった → 元夫がバカすぎて呆れる
旦那が何を思ったのか「家事と家計負担額の割合で家事担当を決めよう」って言い出したんだけどさぁ・・・
義父から旦那経由で義弟子の託児要請がきた。数時間だけらしいから了承したけど…義弟嫁からは連絡なくてモヤモヤする件
コトメが結婚して、お母さんになった。夫がお祝いを渡しに行ったら、夜電話がかかってきたんだが、その内容がこれ←マタニティーブルーなのか?
義弟嫁「学校から呼び出された、理由はわからない。 3人目が生まれたところなので代わりにいってほしい」と言われた→親族でもいいのかわからないので学校に電話して確認してみたら!?
義兄は結婚してから人が変わったように丸くなった。女というだけで謎の見下しマウント取られてたストレスが無くなっただけでも義兄嫁に感謝→だが義弟嫁は義兄嫁が気に入らないようで!?
転勤先の空気が夫に合わなかった。夫の仕事は、潰しがきかない業種で会社にしがみつこうとしてストレス解消のため酒に逃げた。一日ビール2~3本だったが、隠れ酒するようになっていて!?
車検から戻ってきた俺の車!しかし知らないノアが停まっていた!№をメモって前に停めた!今パトカー来てるけど俺悪くないよね!今から本屋にバイク...
昔いじめてた子に今さら謝りたい。何年経っても消えない罪悪感に押されて...
本当に「大食い」を謳うなら時間無制限、おかわり無制限、箸が止まって3分経過時点で終了で食べた総量で勝負して欲しい。
【猛毒】 担任『おまえの母親マジでヤバイぞ!』私『…』担任『修学旅行の件で連絡したんだ、そしたら・・・・』私『』担任『意味わかるか?』私『...
娘が3ヶ月入院して退院、ようやく色々落ち着いてきて普段通りの生活ができてきた時。義兄嫁「義実家に皆で行こう」「娘ちゃんのお祝いだから」←何のお祝い?
義兄嫁「来週末BBQしたいから道具貸して!」私「前に貸した時、掃除もせずに返されたので今後一切貸しません」→その後、義兄からも電話がかかってきて・・・
珍しいケースだなと思うけど、そういう理由でネタバレを求めるのは納得できるよ
幼い頃に思い入れを持って読んでいた作品のオチがそこまで衝撃的だったらトラウマになるのも無理はない
特に理由もなく気がついたらネタバレかれても全然平気で楽しめるタイプだったという人もいるのに
あなたはすごく具体的な理由があるのに理解されないって寂しい話だな。
そういう風に人の心が理由を説明されても想像できない人が、物語の登場人物の微妙な心の動きや成長を読んで楽しめている方がいっそ不思議だわ。
私もたぶん同じタイプ
感情移入したキャラがタヒぬというのが無理
テロップで【あとでタヒにます】とか出しててもらいたいくらい
コナンとかはレギュラーメンバーはタヒなないし、登場人物は全員にタヒぬ可能性があるからまだ平気
アクション系の映画とかネタバレ後でないと観れない
苦手になったきっかけも一緒で、かっこいいと思ったキャラ(敵キャラだったけど)がタヒぬ描写無く戦線離脱
エンディング手前で再登場。あっさり倒すレギュラーキャラの見せ場を以てタヒ亡したから
最近知ったのはHSPかもしれないってこと
でもそのスナイパーがキレイな顔をフッ飛ばせたのかを知らないことに気付いた
というかキレイな顔の人とフッ飛ばすスナイパーとの関係性もエピソードも一切知らないし黒幕なのかも全然わってなかった
そもそも何の漫画なのか知らん
でもキレイな顔をフッ飛ばすスナイパーのことは知っているんだよな変なの
「あばれブン屋」?
私は小説で、ちゃんとまじめに生きてきた主人公が
友達に裏切られて殺される、というとても後味の悪いのを読んだことがある
それ以来ネタバレまでは求めないけど、好きで新作を追ってる作家さん以外の小説は
まず感想をチェックして読後感が悪いとか書かれてるのは読まなくなった
あの読後感の悪さは読むんじゃなかったとすごく後悔させられたからね
話の全体を知って俯瞰で読みたい人と、没入して読みたい人がいるよね
ネタバレして楽しいの?
作品の紹介だけなら流れに沿ってると思うけど、タヒに方まで書くのは他の人に配慮が足りないと思うな。
中間オススメ(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
転勤先の空気が夫に合わなかった。夫の仕事は、潰しがきかない業種で会社にしがみつこうとしてストレス解消のため酒に逃げた。一日ビール2~3本だったが、隠れ酒するよう…
保育園出身の子は勝手にルームツアー始めたり冷蔵庫開けてアイス無いのーとか言うからびっくりした
義弟嫁「学校から呼び出された、理由はわからない。 3人目が生まれたところなので代わりにいってほしい」と言われた→親族でもいいのかわからないので学校に電話して確認してみたら!?
義兄は結婚してから人が変わったように丸くなった。女というだけで謎の見下しマウント取られてたストレスが無くなっただけでも義兄嫁に感謝→だが義弟嫁は義兄嫁が気に入らないようで!?
転勤先の空気が夫に合わなかった。夫の仕事は、潰しがきかない業種で会社にしがみつこうとしてストレス解消のため酒に逃げた。一日ビール2~3本だったが、隠れ酒するようになっていて!?
彼が出張に行く時、私「浮気しないでねー」彼「どーかなーw」私「浮気されたら私も浮気しちゃおっとw」すると彼がものすごく真剣に・・・
義父から旦那経由で義弟子の託児要請がきた。数時間だけらしいから了承したけど…義弟嫁からは連絡なくてモヤモヤする件
義兄嫁「もうギブ、先輩ママの義弟嫁ちゃんお昼ご飯とおやつ、出来たら夜ご飯もお願いします」と書いたカード持ってうちへ子供達を寄越してきた→仕方なく義実家へ電話して・・・
娘が3ヶ月入院して退院、ようやく色々落ち着いてきて普段通りの生活ができてきた時。義兄嫁「義実家に皆で行こう」「娘ちゃんのお祝いだから」←何のお祝い?
義兄嫁「来週末BBQしたいから道具貸して!」私「前に貸した時、掃除もせずに返されたので今後一切貸しません」→その後、義兄からも電話がかかってきて・・・
兄から母に「500万貸して欲しい。2,3日中に振り込んでもらえる?」とメールが来た。母は悩んでいたけど、私が許さなかった...
義兄嫁「来週末BBQしたいから道具貸して!」私「前に貸した時、掃除もせずに返されたので今後一切貸しません」→その後、義兄からも電話がかかってきて・・・
4/5嫁が癌に。嫁「迷惑かけたくないから離婚して」愛人「落ち着くまでいてあげたら」娘「お前、最後くらい母の世話して償えよ」確かに俺には責任があるな→スレ民、怒りの…
「ネタバレして楽しいの?」って言い方は嫌味ったらしくて嫌な感じだわ
自分もネタバレはやめてほしい派だけど、
>>732のような理由で敢えてネタバレを求める人もいるわけだから
言い方って大事
だから無関係の作品のネタバレが出てきて「ん?」って思った人たちに同意したのよな。
読者の意表を突くためだけに衝撃展開やらどんでん返しやら繰り返すようなのは嫌いだな
こういう作品は往々にして登場人物が展開のための駒になってて言動に一貫性がないから
タヒんでもショック受けるほど思い入れることがないが、それ以前に面白くない
だっけ?
この記事へのコメント
自分はネタバレはしてほしくない派だけど投稿者の気持ちはわかる気がする
小説でも漫画でもこの先辛い悲しい展開が待っていると予想できると途端に読むスピードが落ちる
30年も前に完結してるバナナフィッシュのラストとか
35年も前に完結してる銀河英雄伝説で誰がどうやって死ぬとかなんて
フランダースの犬のラストでネロとパトラッシュが死ぬレベルで周知された話で
今更ネタバレと騒がれてもなあ
まぁ、受け止め方はそれぞれだとおもうが
作者がなぜそのオチを選択したのかは少しは考えてもいいんじゃない?
感情移入は読者の自由ではあるけど、それを優先しすぎて
作者の創作性や作品の意図を考えることができないのはそれはそれでもったいないでしょ
マンガでも映画でも小説でも、考察やネタバレ動画で自分の思考フェーズを人様に任せるんじゃなく
もっと「自分で考えよう」や
感情移入云々というより、そこまでの筋を追ってきた結果「そうはならんやろ」「やっつけで投げ出したな」と受け取られるなら作者の敗北と言えるのでは?
実際その場の思いつきや扱いに困ってキャラを消したりするパターンも多いし
たまに取って付けたような結末のあるけど読んだ時間返せて言いたくなるね
でも作品名書いたらネタバレになるかー
報告者は悪くないし読者の自由ではあるんだけど
完結しないとコミックス買わないというのは「途中で売上が伸びない→打ち切り」ルートがあるから
そっちのほうに自分はモヤモヤするわ