小梨パートの嫁が毎月1週間近く旅行に行くのはアリ?
ちなみに家計は全額自分持ち、嫁のパート代は嫁小遣いと貯金
普段の家事やペットの世話は全て嫁(合意済み)
旅行代はパート代で賄うとのこと
嫁は昔から貧乏旅行が好きで毎月1週間前後旅行してて、交際にあたりやめた経緯がある
最近また旅行欲が再燃したらしい
交通手段は夜行バスかバイク、観光はハイキングや登山メイン、宿泊は24時間営業のスパ銭かネカフェかゲストハウス、食事は自炊か昼食のみ外食で3000円/日程度の試算
だから1週間近く旅行しても10万以下だし、パート代で収まる範囲内で行くとのこと
夫婦2人ならまあ好きにしておいでと言えるけど、ペットのことが引っかかるんだよね
人間と同じではないけれど、小さい子供置いて遊びに行くんか?という気持ちになってしまう
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
今付き合ってる彼氏が、私じゃない別の女性と結婚してしまった。
私「うちの父と一緒に作ったんだよー」 → 彼氏、本気でブチギレ
コトメに 出産祝い、新築祝い、コトメ子の誕生祝い贈っても連絡も何もない。しばらくしてトメから・・・
母親は占い師なんだが、妹の結婚相手が「浮気しまくって妹が不幸になる」と占いで出たらしく結婚反対。式もうちの両親は欠席で姉の私だけが出席→それから3年後wwwww
うちの旅館で893が宴会。他の女性客や仲居に絡んだりしてやりたい放題され、途方に暮れていたら...。
義弟夫婦に子供が出きた際、義弟嫁から名前について印象を聞かれたから「良い名前だと思うよ」と正直に答えた→だが今になって周りからバカにされてるらしくて・・・
母親は占い師なんだが、妹の結婚相手が「浮気しまくって妹が不幸になる」と占いで出たらしく結婚反対。式もうちの両親は欠席で姉の私だけが出席→それから3年後wwwww
母と兄に暴力含む虐待をされてきた。理解ある夫と結婚し、信頼する幼なじみ1人にだけ住所や連絡先を教えていた。ある日、夫と旅行から帰るとアパ...
義両親が亡くなって数年後に結婚した義弟。義弟嫁「広くて駅近で羨ましいわー」私「そんな事ないよ」って答えてたけど面倒になって、聞き流してたら・・・
現在、義両親との二世帯を建ててる所だが、義弟夫婦も同時期に一軒家を建てる。何かにつけて「「うちばっかり好きな家を建ててごめんねー」と言われるのがうざすぎて・・・
義兄嫁「本や漫画を買う時に絶対ブックオフで買う」「数百円しか差が無くても新品は買わない」って言うから節約家なのかと思ってたら、本当の理由を知ってドン引き!
義弟夫婦に子供が出きた際、義弟嫁から名前について印象を聞かれたから「良い名前だと思うよ」と正直に答えた→だが今になって周りからバカにされてるらしくて・・・
後輩A子が、先輩B男とデキ婚した。彼らは親族と親しい友達だけでこじんまりと披露宴を行った←ここまではよくある話だけど、実は「身内だけで披露宴をやった」のではなくて・・・
>>820
そもそも誰のペットなのか。
飼い主が妻なら、旅行中のペットの世話をよろしくされても嫌なら嫌だと言えば旅行に行かないか、ペットホテルに預けていくだろうから
妻は飼い主の責任を果たしているので無責任ではなくなりペットの問題は解消する。
夫あるいは夫婦2人が飼い主なら、自分のペットの責任を自分で取るのが嫌とは飼い主としておかしい。
しかしなぜ、ペットの世話の問題をどうしたらクリアできるかのアイディアを募らず、旅行自体の是非を問うのだろう?
妻と月に1週間も離れて暮らすのは寂しいという点は、別に問題ではないのかい?
>>821
夫婦のだよ
こちらがひとりで世話をすることが嫌なんじゃなくて、嫁がペットを置いていく行為が子供を置いていくのと同義に思えてしまうからもやるんだ
子持ちで片方の親が毎月1週間旅行する、その間は義実家に預けると言われたら、育児の手間云々よりも責任感とかそういう部分に疑問を持ってしまわない?
嫁と離れるのが寂しい気持ちはもちろんあるけど、束縛しすぎるのも嫌だし揺れてるから相談した
>>820
他人に迷惑をかけない、(いないけど)子供の看護教育を怠らなければ
夫婦間の事を他人がどうこう言うもんじゃない
他人の意見聞いてもしょうがない
仮に子供だとしても義実家に預ける事を夫婦が納得してるなら問題ない
>>822
自分はペットはペット、人間は人間と、認識レベルが明確に別れているから、同レベルに感じてしまう感覚は正直いってわからないが、
夫婦のペットで飼い主の夫は家にいるのに
妻がいない間一人でがんばらねばと気を張るのではなく、妻が置き去りにするという感覚になるんだよなぁ?
普段のパートで家にペットだけにするのも平気なのに?
世話を妻に全部任せた時に、あなたの感覚の中では妻のペットになってしまったのではなかろうか。1週間ペットと過ごしたら俺のペットという感覚を取り戻せるから逆に良いかもしれないぞ。
あるいは、鍵っ子だったとか、何か子供時代に親に放置されたトラウマあるのだろうか。
いずれにしろ、理屈ではなく感情的に、居なくなって欲しくないペットを(俺を)置いていかないで欲しいなら、
他人がどう言おうが有りでも無しでも、あなたの判断でダメという結論を出すしかないと思う。
それで5回くらい引き留めて、ワガママで引き留めている罪悪感があなたの中に溜まってきたら
罪悪感解消とワガママを聞いてくれたお礼に、ペットは俺に任せて行ってこいと送り出せるようになるかもしれない
そういう長い目で見て、嫁さんとよく話し合って決めたらどうよ。
>>822
普段家事とペットの世話を全部やってるなら、もしかして息抜きしたいのでは
奥さん独身の頃、完全に1人の時間が必要な人だったりしない?
ペットが寂しがりすぎて体調崩すとかでない限り1ヶ月のうちのたった1/4くらいは別に構わんと思う
あなたはペット=夫婦の子供かもしれないけど、奥さんはペット=ペットという認識なのかも
気になるなら
「ペット置いて旅行するのに抵抗ないのか?」
「子供を置いていくような気持ちにならないのか?」
って聞いてみればいい
あなたに奥さんを非難するような気持ちが1ミリもなければ穏便に答えてくれるよ
子供のように大切にする気持ちは必要だけど、人間にかかる手間の方が圧倒的に面倒だと思う
ペットは人語話さないから可愛がれる面もあると思うんだよなぁ
子供は色々話すし動くしで行動制限するのも大変そう
世の中の子育てしてる人たちには頭が上がらん
年配の人が今どきの子連れママにやるような
そんなんじゃ子供が可哀想モラハラみたいになってるんで気を付けたほうが
人間の子どもだって普段は奥さんが世話してるなら、時々夫に子供を任せてリフレッシュとかだってよくある
中高生を1週間家に置いといても、父親がいて不在のフォローのための準備をしてるなら全く問題ない
そりゃペットだから人間の中高生に比べたら知能は劣るし世話はかかるだろうが
赤ちゃんとは違って、自分でエサは食べられるし排泄もできる
なんだか、自分を置いていくなんて妻として家族としてどうなんだってのを
ペットに置き換えてるだけとしか思えないなぁと
中間オススメ(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
夫の祖父が亡くなり、葬儀にうちも義弟の所も夫婦で出た。その通夜の席で義弟嫁「おねえちゃん、遺産どうします?」と聞かれた→「どうって何が?遺産?なんの?」と聞き返…
社長と常務は嫁大好き人間。俺も同類なのだが、そのおかげで出世できた。しかし社長と常務に飲みに誘われて「社内の特命係長をやってもらいたい」えっ!?それって降格じゃないの!?
現在、義両親との二世帯を建ててる所だが、義弟夫婦も同時期に一軒家を建てる。何かにつけて「「うちばっかり好きな家を建ててごめんねー」と言われるのがうざすぎて・・・
弟が競馬で給料を使い込んだとかで、弟嫁が私に「生活費を貸せ」と言ってきた。弟は50万ほど月収があるので貸し倒れはないだろうと20万貸した→そしたら色んなものを買って自慢してきて・・・
弟家が新築一戸建てを購入して「遊びに来てください」と誘われたので子連れでお邪魔したら、過剰防衛されてて気分悪かった
コトメに 出産祝い、新築祝い、コトメ子の誕生祝い贈っても連絡も何もない。しばらくしてトメから・・・
母親は占い師なんだが、妹の結婚相手が「浮気しまくって妹が不幸になる」と占いで出たらしく結婚反対。式もうちの両親は欠席で姉の私だけが出席→それから3年後wwwww
義兄嫁「本や漫画を買う時に絶対ブックオフで買う」「数百円しか差が無くても新品は買わない」って言うから節約家なのかと思ってたら、本当の理由を知ってドン引き!
義弟夫婦に子供が出きた際、義弟嫁から名前について印象を聞かれたから「良い名前だと思うよ」と正直に答えた→だが今になって周りからバカにされてるらしくて・・・
後輩A子が、先輩B男とデキ婚した。彼らは親族と親しい友達だけでこじんまりと披露宴を行った←ここまではよくある話だけど、実は「身内だけで披露宴をやった」のではなくて・・・
ママ友宅で現金が盗まれる、犯人は…
義兄嫁が私弟の寿司店で甥の合格祝いをしたいと言ってきた。参加者を聞いてビビった私は夫を通じて義兄に相談→結果orz
コトメに 出産祝い、新築祝い、コトメ子の誕生祝い贈っても連絡も何もない。しばらくしてトメから・・・
この記事へのコメント
でもこの嫁さん子供出来ても子供の世話をこの人に頼んで
旅行に行ってしまいそうではあるな
子供は2人の子供だから別にいいとは思うし息抜きも必要だろうけど
月1の1週間は頻度高いし期間も長いと感じてしまう
それに貧乏旅行なら泊まるところも安いから治安よくなさそうで
女の人が1人での旅行はそういう部分が危ないと思うんだよなぁ
子供いなくて定職も無い嫁なら
早めに次に行ったほうが良いと思うけど
今後ずっと毎月1週間なら多すぎ
子供作ったら10年以上1人旅行できないから今だけ、っていうならまだわかるけど