797: 名無しの王国 23/09/27(水) 03:39:30 ID:Fr.pq.L1
トラウマの話ね。
夫婦共働きが当たり前になり始めた頃くらいの話。私は当時小1で小児喘息も患ってて、1度風邪を引くと一週間は熱が下がらなくて苦しかった。
母はそんな私のために仕事を休む羽目になるけど、私の下には妹がいて、その頃は妹の保育園が決まって母がやっと職場復帰したころだった。
そんなときに私がインフルにかかって、きっかり一週間寝込んで、月曜日になってもまだ熱が高くて咳も止まらなかった。
母は月曜の朝解熱してない私に凄く怒って、その後酷く泣いて、もうどうしようもないくらいヒステリックになって夫婦喧嘩が始まった。
父は「子育ては女の仕事だろ、俺は仕事があるんだ、家で放置しとけ」と言い捨てて仕事に行き、母は私に当たり散らかして無理やりランドセル背負わせて学校に行かされた。
当然学校で熱が下がるわけじゃないから保健室でずっとゴホゴホ咳しながら寝込んでた。
保健室から母の職場に電話したみたいだけど、母は迎えに行けないの一点張りで私はずっと保健室で熱にうなされながら寝てた。
母は妹を保育園に迎えに行った後、6時過ぎてから迎えに来た。
翌日も熱が下がらなくて、でも母は仕事をこれ以上休んだらクビになるって言われてて、父は母が無職になったら子供共々家から追い出す宣言してて、母も追い詰められてた。
それが解ってたから、私はランドセル背負って雪踏みしめながら学校に行った。
3日目か4日目か覚えてないけど、私の咳がおかしいって保健室の先生が病院に連れて行って、私が肺に水たまるほどの肺炎こじらせてることがわかった。
小学校が築年数かなりたってて隙間風も酷く、保健室でも寒かったから風邪がどんどん悪化してたみたい。
そこから入院。母は入院してくれた方が仕事に行けると言ってた。
小1にして、母親の負担にしかなれない自分、母親に甘えられない絶望、肺炎の苦しさからタヒにたいと思った。
「こんな幼い子にタヒにたいなんて言わせちゃダメだ」と小児科の先生が母に言っていたけど、母は「じゃあどうしたらいいの」と泣いていてまたタヒにたくなった。
専業主婦は寄生虫とか一億総活躍社会とかそんな言葉を見る度に小1の私が頭をもたげる。
まだ親の庇護下に居なければならない子供を母親から引き離す社会って、動物のあり方として狂ってると思う。
少子化対策というなら、子供が本当に庇護が必要な時に保護者が庇護を与えられるようにならないと、私みたいな愛情不足からの典型的な問題抱えて成長した大人みたいなのが増えるし、
動物の実験でもあるけど、私みたいなのは結婚も子育ても出来ないから結局少子化促進させるだけだよ。
夫婦共働きが当たり前になり始めた頃くらいの話。私は当時小1で小児喘息も患ってて、1度風邪を引くと一週間は熱が下がらなくて苦しかった。
母はそんな私のために仕事を休む羽目になるけど、私の下には妹がいて、その頃は妹の保育園が決まって母がやっと職場復帰したころだった。
そんなときに私がインフルにかかって、きっかり一週間寝込んで、月曜日になってもまだ熱が高くて咳も止まらなかった。
母は月曜の朝解熱してない私に凄く怒って、その後酷く泣いて、もうどうしようもないくらいヒステリックになって夫婦喧嘩が始まった。
父は「子育ては女の仕事だろ、俺は仕事があるんだ、家で放置しとけ」と言い捨てて仕事に行き、母は私に当たり散らかして無理やりランドセル背負わせて学校に行かされた。
当然学校で熱が下がるわけじゃないから保健室でずっとゴホゴホ咳しながら寝込んでた。
保健室から母の職場に電話したみたいだけど、母は迎えに行けないの一点張りで私はずっと保健室で熱にうなされながら寝てた。
母は妹を保育園に迎えに行った後、6時過ぎてから迎えに来た。
翌日も熱が下がらなくて、でも母は仕事をこれ以上休んだらクビになるって言われてて、父は母が無職になったら子供共々家から追い出す宣言してて、母も追い詰められてた。
それが解ってたから、私はランドセル背負って雪踏みしめながら学校に行った。
3日目か4日目か覚えてないけど、私の咳がおかしいって保健室の先生が病院に連れて行って、私が肺に水たまるほどの肺炎こじらせてることがわかった。
小学校が築年数かなりたってて隙間風も酷く、保健室でも寒かったから風邪がどんどん悪化してたみたい。
そこから入院。母は入院してくれた方が仕事に行けると言ってた。
小1にして、母親の負担にしかなれない自分、母親に甘えられない絶望、肺炎の苦しさからタヒにたいと思った。
「こんな幼い子にタヒにたいなんて言わせちゃダメだ」と小児科の先生が母に言っていたけど、母は「じゃあどうしたらいいの」と泣いていてまたタヒにたくなった。
専業主婦は寄生虫とか一億総活躍社会とかそんな言葉を見る度に小1の私が頭をもたげる。
まだ親の庇護下に居なければならない子供を母親から引き離す社会って、動物のあり方として狂ってると思う。
少子化対策というなら、子供が本当に庇護が必要な時に保護者が庇護を与えられるようにならないと、私みたいな愛情不足からの典型的な問題抱えて成長した大人みたいなのが増えるし、
動物の実験でもあるけど、私みたいなのは結婚も子育ても出来ないから結局少子化促進させるだけだよ。
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
義兄は義弟の学費援助したり、優しい家族思いの人だと思ってた。だが義兄嫁の話を聞くと、実はトメが義兄にたかりまくっていて→それを見て調子に乗った義弟と義弟嫁も・・・
町内で一番ボロの公営住宅住みだったが、それを新築建てた義弟嫁に会うたびバカにされていた。最近良い中古住宅を見つけ即キャッシュで購入したのでwwwww
親戚のお婆さんが老人ホームに入居する事になったので、お手伝いに行った。その親戚の家に停めていた私の車の鍵を弟に壊されて、中身を盗まれたので実家に「アイツを処分しろ」と父親に迫ったら・・・
彼氏からのプレゼントは、私が贈ったものの半分~2/3程の値段の物「お金じゃない、大事なのは気持ちだ」と思って気にしてなかったが、クリスマス過ぎて4日たったころ・・・
義弟子とうちの子は同じ学校。突然うちの下の子が半泣きで帰ってきて、手には給食エプロン「1年×組、義弟の名字」が書いてあった→意味がわからないので、義弟嫁に電話してみると!?
【衝撃】 社長「何だこのミスは!」Aさん『俺さんのせいです』社長「2人とも会議室で待機しとけ!!!」→Aさん『あの、これ見て下さい‥!』俺「...
コトメは自分の旦那が出張に行ってる間、ずっと実家に寝泊まりしている。私は妊娠中で切迫流産の可能性があり、私実家にお世話になっていた→お盆に旦那実家に顔を出した時、コトメが!?
昔の彼女に二股されていたという話をしだした彼。内容が内容なだけに「へぇ~」と無関心に返事。しばし無言の彼→すると突然!?
元友人の子供A君に「お仕事しない人ってかっこいいんだよ!」「素手でご飯を食べる人ってかっこいいなぁ~」などデタラメな嘘を教えてやった。
少し前に転職して来て入った人がもう辞めそう。。。
【修羅場】 妊娠中の嫁の代わりに義母が・・・罪悪感がヤバい理由がコレwwww
若年性アルツハイマーが発覚した俺は嫁から離婚を宣告された。離婚理由があまりにもクソすぎることが判明して【後編】
今月は旦那と休みあわせすぎて休日も休めずイライラしっぱなし。私はフルタイム働いてさらに家事全部やってるのに、夫は休日たまーに家事したぐらいで偉そうにする…
798: 名無しの王国 23/09/27(水) 04:17:52 ID:3W.7f.L1
>>797
>父は「子育ては女の仕事だろ、俺は仕事があるんだ、家で放置しとけ」と言い捨て
>母は私に当たり散らかして無理やりランドセル背負わせ~母は入院してくれた方が仕事に行けると言ってた。
トラウマと称してあなたと親の問題を政府のせいにするのはいいが、暴言吐いて当たるあなたの親には何の非もないの?
その頃の政府が少子化対策をやったとして、あなたの両親があなたが結婚子育てをしたくなるような情操教育をするとは思えない。
799: 名無しの王国 23/09/27(水) 04:19:04 ID:78.5q.L1
>>797
でもこれって女性達が望んだ事だからねえ
女性が社会進出した分相対的に男性の仕事は減り給料も下がったから専業主婦はある程度の上位じゃないと実質不可
男女平等だから仕事も家庭も男女で争って勝ち取るしかない
でもこれは女性自身が望んだ事だから仕方ないね
女子供は家で養われるべき、なんてのはご法度な世の中だから
でもこれって女性達が望んだ事だからねえ
女性が社会進出した分相対的に男性の仕事は減り給料も下がったから専業主婦はある程度の上位じゃないと実質不可
男女平等だから仕事も家庭も男女で争って勝ち取るしかない
でもこれは女性自身が望んだ事だから仕方ないね
女子供は家で養われるべき、なんてのはご法度な世の中だから
800: 名無しの王国 23/09/27(水) 04:39:23 ID:np.yr.L1
>>799
これほど「ニチャア…」という表現が似合うレスはここ最近なくて二度見したわw
ちなみに女性の社会進出を推し進めたのは男性が首相の時の政権だね(つか日本の首相は男性ばかりだけど)
つまり、「労働力が足りないから女性にも働いてほしい」と望んだのは男性ってことね
共働き社会になる前から国力は衰えてて給料は下がっていたし、女性が男性の仕事を奪ったからじゃないよね
ちなみに、なぜか主婦って低年収家庭の方が多いんだよねー(高年収家庭の主婦12.2%、300万以下低年収家庭の主婦27.9%)
あ、補足すると2022年のデータね、これ
なんでだろうね~
799によれば上位の選ばれし女性じゃないと主婦にはなれないって話なのに、実際には弱者男性ほど自分の奥さんに専業主婦をしてもらってるんだよなぁこれが
日本の政治って飛鳥時代から男性が独占してきたんだし、今の日本を作ったのってほぼ男性じゃん
国策失敗して給料下がったのは誰のせい?理由は明らかだよね
都合の悪いことは女性のせいにしたいんだろうけど、ちょーっと無理があるよ
これほど「ニチャア…」という表現が似合うレスはここ最近なくて二度見したわw
ちなみに女性の社会進出を推し進めたのは男性が首相の時の政権だね(つか日本の首相は男性ばかりだけど)
つまり、「労働力が足りないから女性にも働いてほしい」と望んだのは男性ってことね
共働き社会になる前から国力は衰えてて給料は下がっていたし、女性が男性の仕事を奪ったからじゃないよね
ちなみに、なぜか主婦って低年収家庭の方が多いんだよねー(高年収家庭の主婦12.2%、300万以下低年収家庭の主婦27.9%)
あ、補足すると2022年のデータね、これ
なんでだろうね~
799によれば上位の選ばれし女性じゃないと主婦にはなれないって話なのに、実際には弱者男性ほど自分の奥さんに専業主婦をしてもらってるんだよなぁこれが
日本の政治って飛鳥時代から男性が独占してきたんだし、今の日本を作ったのってほぼ男性じゃん
国策失敗して給料下がったのは誰のせい?理由は明らかだよね
都合の悪いことは女性のせいにしたいんだろうけど、ちょーっと無理があるよ
中間オススメ(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
コトメは自分の旦那が出張に行ってる間、ずっと実家に寝泊まりしている。私は妊娠中で切迫流産の可能性があり、私実家にお世話になっていた→お盆に旦那実家に顔を出した時…
親戚のお婆さんが老人ホームに入居する事になったので、お手伝いに行った。その親戚の家に停めていた私の車の鍵を弟に壊されて、中身を盗まれたので実家に「アイツを処分しろ」と父親に迫ったら・・・
彼氏からのプレゼントは、私が贈ったものの半分~2/3程の値段の物「お金じゃない、大事なのは気持ちだ」と思って気にしてなかったが、クリスマス過ぎて4日たったころ・・・
義弟子とうちの子は同じ学校。突然うちの下の子が半泣きで帰ってきて、手には給食エプロン「1年×組、義弟の名字」が書いてあった→意味がわからないので、義弟嫁に電話してみると!?
帰宅しようとしたら同僚AとBに引き止められた。B「A、ちゃんと言いなよ?」A「……」B「じゃあ私が言うよ?」A「うん…」→話を聞いてみるとwwwww
コトメが同居の我が家に毎日子供を連れて遊びにきては、当然のように家の駐車場に車を停める。先にこっちの友達が停めてたら「場所を空けろ」と言ってくるし、さらに・・・
義兄夫婦がマンション買った時、私の地元だったので立地について尋ねられた「マンション前の大通りにムクドリの大群が集まって糞の雨、それ以外は良い所」と答え、義兄夫婦はそこを購入したが・・・
コトメは自分の旦那が出張に行ってる間、ずっと実家に寝泊まりしている。私は妊娠中で切迫流産の可能性があり、私実家にお世話になっていた→お盆に旦那実家に顔を出した時、コトメが!?
昔の彼女に二股されていたという話をしだした彼。内容が内容なだけに「へぇ~」と無関心に返事。しばし無言の彼→すると突然!?
3/4お姫様コトメがお弁当余分に作ってって。多分彼氏にでもあげるんだろうけど、約束の手間賃もらってないからDQN返し☆→返ってきた弁当開けると…なんだこれ?→修羅場が待っていた。
免許返納するのに車で一人で来たんか。しかも警察署の駐車場に車置きっぱなしにするつもりか。
彼氏からのプレゼントは、私が贈ったものの半分~2/3程の値段の物「お金じゃない、大事なのは気持ちだ」と思って気にしてなかったが、クリスマス過ぎて4日たったころ・・…
実の子が鬱陶しくて仕方ない。2歳の上の子も5ヵ月の下の子も一日中私にまとわりついてギャンギャン泣いてる。もう頭がおかしくなりそう。どうしたら楽になれるの
811: 名無しの王国 23/09/27(水) 13:39:08 ID:Fr.pq.L1
>>798
当時まだ家事育児は女の仕事ってのが当たり前の価値観として残ってましたからね、母親が働くなんて子供が可哀想、非行に走るって意見と、
今どきは母親も働く時代、女の子も大学に行く時代が来るから働かないとという意見が混じり合う過渡期でした。
過渡期だったので産休育休の理解も全然浸透してないし、産休中に降格、最悪職場に戻ったら席がなかったような時代で働いてた母は一種の被害者だと思いますよ。
それにトラウマ前後の母との関係性もありますから母のことは恨んでません。
父はクソなので40代で脳梗塞起こしましたが捨てました。生きてるかタヒんでるかもわかりません。
私は喘息と肺炎の影響で体がめっぽう弱くなったのでもういつタヒんでもいいやくらいの気持ちですが、退院後私がげっそりやつれてボロボロになったのを見て母は酷く後悔して
妹が小学校にあがると同時に仕事をやめて妹には必要な庇護を与えたので、妹は結婚して子供も年子で3人いますよ。母が育児を担ってるので大変ですが3人とものびのび育ってます。
妹も母も私に負い目があるのか、必要以上に気遣われて申し訳ないとも思っています。
当時まだ家事育児は女の仕事ってのが当たり前の価値観として残ってましたからね、母親が働くなんて子供が可哀想、非行に走るって意見と、
今どきは母親も働く時代、女の子も大学に行く時代が来るから働かないとという意見が混じり合う過渡期でした。
過渡期だったので産休育休の理解も全然浸透してないし、産休中に降格、最悪職場に戻ったら席がなかったような時代で働いてた母は一種の被害者だと思いますよ。
それにトラウマ前後の母との関係性もありますから母のことは恨んでません。
父はクソなので40代で脳梗塞起こしましたが捨てました。生きてるかタヒんでるかもわかりません。
私は喘息と肺炎の影響で体がめっぽう弱くなったのでもういつタヒんでもいいやくらいの気持ちですが、退院後私がげっそりやつれてボロボロになったのを見て母は酷く後悔して
妹が小学校にあがると同時に仕事をやめて妹には必要な庇護を与えたので、妹は結婚して子供も年子で3人いますよ。母が育児を担ってるので大変ですが3人とものびのび育ってます。
妹も母も私に負い目があるのか、必要以上に気遣われて申し訳ないとも思っています。
この記事へのコメント
母の話、女性の賃金労働の話になってるが
すべてクソ父のせいじゃないのこれ
父が悪くない?
子育ては女…の時代だったとしても「家族に仕事が出来ない状態の人間がいれば手助けする」もんじゃない?
800の人若いんだろうなー、女性進出が始まったのはバブルの経済絶好調の頃、フェミの人達の自分勝手なワガママを男社会が受け入れる余裕があったから、そんなのを関係なしに夫婦で働くのなら、家事、子育ての分業は当たり前と思うけどね