946: 名無しの王国 24/02/04(日) 22:41:49 ID:91.c5.L1
母が亡くなって毎日辛い。
60代前半、余命半年と言われたが3ヶ月でいなくなってしまった。
2年前から別の病気で入院していて色々あって面会不可だったせいで、妊娠中~出産後1歳になるまで会えずに病気発覚。
病気発覚後は面会解除されて初孫に会わせる事できたけど人見知りすごくてなかなか大人しく抱っこさせてあげることできなかった。
面会に行くたびに顔色が悪くなっていって見るのが辛かったが、少し体調良くなってきてたから春は桜一緒に見れるかなぁと思ってた矢先に亡くなってしまった。
葬儀も終えて帰宅し、普段の生活に戻ったが毎日母を思い出して辛い。
子供が可愛い仕草したり新しく出来ること増えると「母に見せたかった」って気持ちになるし、母と同年代の人が歩いてると辛い。
もっと子供が小さい頃に連れて行けばよかった、感謝の言葉をもっと言えばよかった、後悔ばかり出てきてこの時間は涙が止まらなくなる。
30代で母を亡くしてる友人はおらず、義両親も健在な為夫にもあまり話す気になれない。
この気持ちをどうやって消化したらいいんでしょう?
毎日何もする気が起きずこのままではいけない気がします。
今は育休中なのでなんとかやれてますが、4月から職場復帰できる気がしません。
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
食事中、彼に「おかわり」って茶碗を差し出され冷めてしまった。おかわりなんて自分でやればいいじゃん
上司にはヘコヘコして同僚は苛め抜くお局様。だが、今回赴任した上司はお局の悪事の証拠集めをしたり、苛められてた同僚達のフォロー。そして…
バイト先の人妻に『綺麗ですね』と言い続けた結果こうなったwwwwwwww
住んでるマンションで、子供居る家庭が勝手に盛り上がって管理人や組合通さず勝手にハロウィン始めてた。いきなり「お菓子下さい」って来られても龍角散ぐらいしかないので、断ると!?
義弟一家が経済的理由で住んでいたアパートを引き払って義実家で同居し始めた。義実家の近所に義弟子と同級生の子供がいないらしく、夏休みに入ってから毎日のように電話してきて・・・
キャンディキャンディ数巻だけ残ってたけどおもしろいよね。
夫クレクレ女「旦那はアンタみたいな化粧っ気のない女より私の方が相応しい。旦那の体は私が仕込んだから夜の営みも上手でしょう?」。ある日、夫と買い物から帰宅すると…
【衝撃】 軽自動車買うなら『コレ』絶対必須だよなwwwwwwww
年始やお盆にいつ行っても皆と席につくことはなく必ず炊事場にいる女性。本家のお手伝いさんだと思ってたら、その人は〇〇だった!?
義兄嫁「来週末BBQしたいから道具貸して!」私「前に貸した時、掃除もせずに返されたので今後一切貸しません」→その後、義兄からも電話がかかってきて・・・
ウトの還暦のお祝いがあり、家族みんなで行った。お祝いモードで楽しく話してるときに、メンヘラになって退職したコトメが突然泣き出して・・・
義弟嫁は義実家に泊まると、家の消耗品や備品をだまって持って行ってしまったり、プライベートな部屋に勝手に入ったり、物を使ってしまう→注意すると「はい、すみません」と謝るが!?
住んでるマンションで、子供居る家庭が勝手に盛り上がって管理人や組合通さず勝手にハロウィン始めてた。いきなり「お菓子下さい」って来られても龍角散ぐらいしかないので、断ると!?
948: 名無しの王国 24/02/04(日) 23:59:16 ID:4u.t4.L1
>>946
お母様に手紙を書かれたらいかがでしょう。
素直な自分の気持ちを込めて。「なんでこんなに早くタヒんだの」とかでもいいので。
とりあえず、思った事感じた事を紙に思う存分書いて吐き出してみては。
951: 名無しの王国 24/02/05(月) 06:57:17 ID:vF.qk.L1
>>948
字面だけじゃ分からんから画像検索して似たようなのがあればOKじゃないの。
ただその職場がそれをOKとするかは別。職場がOKならスニーカーでもいいんだし。
つまりここで聞くより、職場に確認したほうが確実だよということ。
字面だけじゃ分からんから画像検索して似たようなのがあればOKじゃないの。
ただその職場がそれをOKとするかは別。職場がOKならスニーカーでもいいんだし。
つまりここで聞くより、職場に確認したほうが確実だよということ。
952: 名無しの王国 24/02/05(月) 08:52:51 ID:iP.br.L1
>>946
お母様と良い関係を築かれてたようですので、
多分どれだけ会えていても、お子さんを抱っこさせてあげていても
親孝行の限りを尽くしても、
お母様がもっとご高齢で亡くなられたのだとしても
後悔と悲しみしか出てこないのだと思います。
お母様が亡くなられてそれだけ辛く悲しいのは
それだけお母様がいらっしゃったときが幸せだったということ。
すぐには当然無理だと思いますが、今までが幸せだったな、
ありがたかったな、と良かったことに目を向けていけるようになれば
いいなと思います。
お母様と良い関係を築かれてたようですので、
多分どれだけ会えていても、お子さんを抱っこさせてあげていても
親孝行の限りを尽くしても、
お母様がもっとご高齢で亡くなられたのだとしても
後悔と悲しみしか出てこないのだと思います。
お母様が亡くなられてそれだけ辛く悲しいのは
それだけお母様がいらっしゃったときが幸せだったということ。
すぐには当然無理だと思いますが、今までが幸せだったな、
ありがたかったな、と良かったことに目を向けていけるようになれば
いいなと思います。
996: 名無しの王国 24/02/07(水) 20:40:11 ID:tX.pj.L1
>>952
だいぶ遅くなりましたがありがとうございます。
気持ちに整理をつけるためにも手紙を書いて仏壇に置いてきました。
なかなか受け入れるには時間がかかりそうですが、楽しかった思い出を胸に日々過ごしていきたいと思います。
だいぶ遅くなりましたがありがとうございます。
気持ちに整理をつけるためにも手紙を書いて仏壇に置いてきました。
なかなか受け入れるには時間がかかりそうですが、楽しかった思い出を胸に日々過ごしていきたいと思います。
この記事へのコメント