夫に結婚してから私が嫌な性格になったと言われた
夫の提案に対して、否定したり難癖つけたりしているらしい
例えば、とある物事に対してABどちらが良いかどうか
夫はAの方が良い、私はBの方が良いと思ったらAB比較して話をしているつもり(コスパ、見栄え、満足度など)
夫の説明に納得すればAにすることもある
だけど、夫に言わせれば代案もなにも出してこず否定するだけになってるらしい
私から夫に対する尊敬が無くなったせいだというけど、それはその通りだと自覚してる
というのも、夫は私の話を忘れる
忘れると言うより、記憶から全くなくなるという方が正しい
夫と話し合ってAという前提を共通認識として物事を進めていても、土壇場になってAなんて聞いていない、聞いていたら絶対反対した、と言われる
私が一方的に話し掛けて夫は相槌を打つだけ、という状態なら聞き流していたのも分かるけれど、夫からの質問も多々あり、お互いに問題点を詰めてAを導き出している
それなのに、夫は話の内容はもとより話し合ったことすら忘れている
挙句、私が別の人と話したことを夫と話したと思い込んでいる
だから夫にしてみれば、夫の知らない話を突然されてそれはこうじゃない?とやんわり諭したら私がなんで今更そんなこと言い出すのかと勝手にブチ切れてるという認識
私は話した、夫は初耳、ということがあまりにも多いので私がおかしいのか?と思うこともあった
だけど、夫と同席して2人とも初対面のAさんに会い、Bという物事について話したこともすっかり忘れている
(Aさんと会ったことや大体の話は覚えているけど、Bについては何も聞いていないと。AさんはBの専門家なので、Bについて他の人と話した経験は絶対にない。)
些細なことなら構わないけれど、大きな決断や今後に関わることすら記憶から無くしてる夫に不信感を募らせているのは事実
それを伝えたけど、聞いてないものは知らない、聞き流している時に真剣な話をされても困る、私が夫に話したことを本当に忘れているというならそのことに気付いてすらないから対処の仕様がない、としか言われない
何度もこの話をして夫の同意を得て物事を進めたんだよと言っても、それなら覚えてるはず、真剣に聞いていたらその方法でokを出すはずがない、手帳(夫は仕事関係や大事なことは手帳に残すらしい)にも何も残っていないのだから私が話したと思い込んでいるだけだと言われる
あの言い方だと、本気で記憶にないんだと思う
今までの人生は人間関係至って良好だった
夫とのように、言った聞いてないで口論になることも皆無
(話の詳細を忘れてたことはあるけど、お互いに話したことすら覚えてないなんてことはない)
友人や会社関係の人たちからの評価は穏やかそのものだった
誰かに怒ったり嫌な気持ちになることってある?って聞かれるくらいだったのに、最近は夫に対して怒ったりヒステリックになってて自分が1番びっくりしてる
気の置けない友達にこちらの受け答えで嫌な気持ちになったことあるかと聞いても皆無だと言われた
夫とのやり取りを話しても、夫の方がおかしいと口を揃えて言われる(私のことを擁護してくれているのもあるだろうけど)
夫も私に対して思うことがあってもいつも飲み込んでごめんねと夫から謝っているのに、私がどんどん夫を追い詰めるような物言いになっているからしんどいらしい
直したいけど、どうしたらいいんだろう
夫のことは尊敬してるし助けてもらうことも多いけど、今まで重要な話の食い違いが多すぎてこの人になにを話してもどうせ無駄になるとか、不信感ばかり募ってる
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
彼女と映画を観たら面白いのではないかと思ったんだ。窓口「1800円になります」俺「え?」窓口「え?」俺「えっと幾らですか?」窓口「1800円です...
キャンディキャンディ数巻だけ残ってたけどおもしろいよね。
夫クレクレ女「旦那はアンタみたいな化粧っ気のない女より私の方が相応しい。旦那の体は私が仕込んだから夜の営みも上手でしょう?」。ある日、夫と買い物から帰宅すると…
県内一高い某展望台で結婚式、その下の階でちょっとした披露宴パーティ。結婚式の時などは、一般のお客さんを入れないと思ってたが!?
彼の実家に行った時、彼母にものすごく睨まれた。勘違いかと思ったんだけど、途中彼に用事を言いつけ、 彼がいなくなったとたん!?
隣人トラブル解決の為に警察官と立ち合いの元警察署でゴミ屋敷主人話し合いをしたんだけど…
今、怪我で足に装具つけてる。私が杖抱えてヘルプマーク付けてるの見て、1人で乗れないなら電車に乗るなと言われた。
【衝撃】 命を絶とうとしていたら変質者の男が現れた!思わずそいつの腕をしっかり掴んで、私の境遇を泣きながら話した→すると最後まで話を聞いて...
彼女は小犬を見かけると「かわい」と言ってたし、動物の写真も集めてると言っていた。ある日、うちの猫を見せた時、窓を開けたかったから「ちょっと猫を押さえてて」と頼んだら・・・
義弟嫁は義実家に泊まると、家の消耗品や備品をだまって持って行ってしまったり、プライベートな部屋に勝手に入ったり、物を使ってしまう→注意すると「はい、すみません」と謝るが!?
息子の初節句も誕生日会も呼んだつもりないが、お祝いの席には当然のように参加するコトメ。うちで用意したものを、ウマウマ食うだけ食うコトメを見ると!?
義弟嫁から突然「明日から3日間子供2人預かって欲しい」と連絡が来た。4年前も「預かってくれ」とうちに来て、そのまま逃亡されたことがある←うちは今夜から私実家に行くが、伝えるか悩む・・・
県内一高い某展望台で結婚式、その下の階でちょっとした披露宴パーティ。結婚式の時などは、一般のお客さんを入れないと思ってたが!?
議事録つけるしかないか…
>>261
社長がミーティングで詰めた内容を頻繁にすっとボケるから、話した内容を逐一メモに残すようにした事がある
が、メモを手に社長はこう言ったから今こうやって動いている。と説明しても、そんな事話した記憶はない。それを話していたとしてもその時とは状況が変わっている(社長が言うほど変わってない)
結局メモを取る前よりも、メモを取る分とメモの内容を社長に説明する仕事量が増えるが結果は大して変わらない。その上、こちらは話した内容をメモにより確信してしまう為、社長への不信感だけ割増で増していく
メモの内容で進めていた仕事内容がおじゃんになり、社長のその場での決定に沿って一から仕事をやり直さなければならないので、馬鹿らしくなって結局メモを取るのをやめた
仕事もギリギリまで手をつけない。だって気分で方向性が変わって無駄骨になるから
社長との会話も近々に必要な仕事以外は生返事で済ますようにした。この方が精神衛生上良い
仕事はもちろん回らないが、社長の身から出た錆だから仕方ない
夫婦間だと会社組織と違うけど、イニシアチブを持っている側が認知症なのかい?ってくらい話した内容を覚えていないタイプの人だと周りは何やってもあまり意味が無いと思う
その手合いの人はその時の思いつきでベストを選択したくなってしまうんだと思う。過去の話し合いは意味をなさない
心が離れていれば距離を置ければ1番いいんだろうけど、現状そこまで行っていないなら、メモ取るなり、すり減るまで色々試してみると良いと思う
相手と自分を追い詰める答え合わせになってしまわなければ良いんだけどね
>>262
262さんのとこの社長はうちの夫かな…
レスにあることそのまま私たちのやり取りと同じすぎて、どこからか見られてるのかと思うくらいだ
ご心労お察しします
>その手合いの人はその時の思いつきでベストを選択したくなってしまうんだと思う。過去の話し合いは意味をなさない
これその通りだと思う
夫にあなたは前こう言ってたと説明しても、その時と今とじゃ状況が違う(変わってない)、随時ベストな選択をしないとだめだとかなんやら言ってるわ
そのくせこっちが情報共有したり擦り合わせする努力してても、夫の認識が私に詰め寄られてる、否定しかされない、に繋がってるのが現状
話してもダメ、覚えてもいない、意見すれば機嫌損ねられる、じゃあどうしろっていうのって感じだわ本当に
議事録という詳細なものは面倒がられそうだけど、
簡単に議題と結論だけは旦那さんに書いてもらうのはダメ?
詳細なものはあなたが書いて、時間を空けずに(記憶があるうちに)
説明して承認のサインをもらう、とか
ここまでの課程を経ると少しは記憶にも残るかもしれない
>>264
夫の方からも話したことはメモに残そうと提案してきてる
なるべくそうしてるんだけど、夫は頑なに書かないんだ
後々書いたものを見せても、それは私ひとりで考えたものでしょ?と言われる
そう言われるのが嫌だから夫も少しは書いてと言っても、そんなに信用ないのか、2人のことなのに非協力的だと不機嫌になるんだ
運良く夫に書いてもらうことが出来ても、話した内容は間違ってないけど前提としてるAの認識を間違えてるから、その内容が丸々無駄になることも多い
たとえば、Aさんに協力してもらう前提で段取りを組むとしてメモに残すじゃない?
そうしたら、最終段階でAさんに対しての認識が食い違ってることが分かって、それならそもそもAさんに協力してもらう意味が無いとか言い出すの
夫も同席してAさんに話を聞いた上での結論のはずなのに、Aさんに依頼するかの重要な判断基準となる話すら記憶から抜けてるみたい
そもそもAさんの所属組織を勘違いしてることもある
Aさんって何の人だっけ?と聞かれてBの専門家だよと何度もやり取りしているのに、ある日突然Bの専門家?Cじゃないと意味が無いだろうと言われることもよくある
メモにAさん=Bの専門家、という部分から記載していても、夫の頭ではBのことをCだと思っているから、夫が自分で勘違いに気付くまで認識が違っていることに気付けない
そんなところから覚えてないの?間違って認識してるの?ってびっくりするし、メモに残すとしても何をどこまで詳細に書けば共通認識の齟齬が出ないのか分からないんだ
ひとつひとつこれはこうだよね?と擦り合わせるにしても、夫が聞き流してたら意味が無い(生返事じゃなく、お互いに質疑応答して対話して結論を出したと思っていても聞き流しているらしい。私にはどちらなのか判別できない。)
会話のテンポが物凄く悪くなるから、話が進まなくってイライラし始めるし
録音してこう言ってたよと示そうとしても聞くの嫌がって、言った言わないの水掛け論して何になるの?それで何が解決するの?現状こうなってるんだからこの先を考えないと意味が無いでしょ、と正論ムーブかましてくる
夫の認識が間違ってるせいで話が拗れてるのだからそこを追求すると私の性格が悪いと言われるし、モヤモヤと不信感は解消されず募るばかりだわ
せっかくアドバイスくれたのにごめんね、ありがとう
中間オススメ(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
警察「前の車!止まりなさい!」「運転中に携帯使ってただろ?」私「使ってないです」警察「こっちは二人でちゃーんと見てたんだよぉ?」私「じゃあ携帯の色は?」→すると…
義兄嫁「来週末BBQしたいから道具貸して!」私「前に貸した時、掃除もせずに返されたので今後一切貸しません」→その後、義兄からも電話がかかってきて・・・
義弟嫁は義実家に泊まると、家の消耗品や備品をだまって持って行ってしまったり、プライベートな部屋に勝手に入ったり、物を使ってしまう→注意すると「はい、すみません」と謝るが!?
息子の初節句も誕生日会も呼んだつもりないが、お祝いの席には当然のように参加するコトメ。うちで用意したものを、ウマウマ食うだけ食うコトメを見ると!?
県内一高い某展望台で結婚式、その下の階でちょっとした披露宴パーティ。結婚式の時などは、一般のお客さんを入れないと思ってたが!?
彼の実家に行った時、彼母にものすごく睨まれた。勘違いかと思ったんだけど、途中彼に用事を言いつけ、 彼がいなくなったとたん!?
院内の遊び場の遊具に並んでいた時のこと。1歳半くらいのよちよちの子が割り込んで来たが、順番通り並んでいた→よちよちの親が能面みたいになってよちよちを抱き上げ、次…
見知らぬ女性「この子、明日まで預かって。ミルク出るんでしょ?」姉「??」→胎児を亡くしたばかりの姉に託児してきて...
住んでるマンションで、子供居る家庭が勝手に盛り上がって管理人や組合通さず勝手にハロウィン始めてた。いきなり「お菓子下さい」って来られても龍角散ぐらいしかないので、断ると!?
息子の初節句も誕生日会も呼んだつもりないが、お祝いの席には当然のように参加するコトメ。うちで用意したものを、ウマウマ食うだけ食うコトメを見ると!?
義弟嫁から突然「明日から3日間子供2人預かって欲しい」と連絡が来た。4年前も「預かってくれ」とうちに来て、そのまま逃亡されたことがある←うちは今夜から私実家に行くが、伝えるか悩む・・・
県内一高い某展望台で結婚式、その下の階でちょっとした披露宴パーティ。結婚式の時などは、一般のお客さんを入れないと思ってたが!?
家族でステーキハウスに行った時、店員「○○様がお誕生日!おめでとうございます!」妹「うるさい!」家族「恥ずかしい、もう出るよ」妹「もう帰るの?私まだ食べるから」→…
思ったより末期だった…、無いのは記憶力ではなく誠意の方だった…
閉めてしまわれたようですが
いっそ夫の意見も取り入れてあげようとか、希望を聞こうとか、すり合わせしようなどは考えず
大事な事の決定でも、あなたが1人で良いものを検討して実行してしまった方が良いのかもしれないと思いました。
1人で決めたとしても、あなたは夫が困るような選択肢は避けるでしょうから、
それで失敗するような事はないと思う。
責任を一人で背負うことになるから、結婚したら苦労や責任は2人で背負って1/2、幸せは2倍という醍醐味は無いけれど…
意見とりまとめのためにする苦労は無くて済むかと…
この記事へのコメント