401: 名無しの王国 24/03/07(木) 18:59:32 ID:u6.9t.L1
相談よろしいでしょうか。交際3年、結婚2年目になります。旦那と私は実家で犬を飼っており、大の犬好き。
友人時代に犬のタヒ別で意気投合をし結婚。私は当時とても悲しかった気持ちを彼に聞いてもらい、救われたという経緯があります。
結婚して2年経ち、お互いの生活も落ち着いてきたところで子どもを…と思いましたが不景気や彼の覚悟の問題で先延ばしに。将来犬と子どものいる生活に憧れていた私はショックを受けつつ彼の気持ちを受け入れました。
旦那は激務で私は在宅ワーク。家で1人待つ時間がとても寂しくこんな時に子どもやペットがいたらなあと思い提案してみたところ断固拒否。彼曰く「別れが辛いし、幸せにしてあげられる自信が無い」と。そんなこと人間関係だって一緒だし子どもなんてなおさら無理じゃないかと。
なんとかしてこの考え方を改めさせる方法はありますか?
このままだと一生子どもは望めないしペットなんて夢のまた夢です。
くだらない長文相談すみません。よろしくお願いします。
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
食事中、彼に「おかわり」って茶碗を差し出され冷めてしまった。おかわりなんて自分でやればいいじゃん
上司にはヘコヘコして同僚は苛め抜くお局様。だが、今回赴任した上司はお局の悪事の証拠集めをしたり、苛められてた同僚達のフォロー。そして…
バイト先の人妻に『綺麗ですね』と言い続けた結果こうなったwwwwwwww
住んでるマンションで、子供居る家庭が勝手に盛り上がって管理人や組合通さず勝手にハロウィン始めてた。いきなり「お菓子下さい」って来られても龍角散ぐらいしかないので、断ると!?
義弟一家が経済的理由で住んでいたアパートを引き払って義実家で同居し始めた。義実家の近所に義弟子と同級生の子供がいないらしく、夏休みに入ってから毎日のように電話してきて・・・
キャンディキャンディ数巻だけ残ってたけどおもしろいよね。
夫クレクレ女「旦那はアンタみたいな化粧っ気のない女より私の方が相応しい。旦那の体は私が仕込んだから夜の営みも上手でしょう?」。ある日、夫と買い物から帰宅すると…
【衝撃】 軽自動車買うなら『コレ』絶対必須だよなwwwwwwww
年始やお盆にいつ行っても皆と席につくことはなく必ず炊事場にいる女性。本家のお手伝いさんだと思ってたら、その人は〇〇だった!?
義兄嫁「来週末BBQしたいから道具貸して!」私「前に貸した時、掃除もせずに返されたので今後一切貸しません」→その後、義兄からも電話がかかってきて・・・
ウトの還暦のお祝いがあり、家族みんなで行った。お祝いモードで楽しく話してるときに、メンヘラになって退職したコトメが突然泣き出して・・・
義弟嫁は義実家に泊まると、家の消耗品や備品をだまって持って行ってしまったり、プライベートな部屋に勝手に入ったり、物を使ってしまう→注意すると「はい、すみません」と謝るが!?
住んでるマンションで、子供居る家庭が勝手に盛り上がって管理人や組合通さず勝手にハロウィン始めてた。いきなり「お菓子下さい」って来られても龍角散ぐらいしかないので、断ると!?
406: 名無しの王国 24/03/07(木) 19:51:02 ID:0g.ws.L1
>>401
他人は変えられない。
今まで我慢したご褒美にOKくれても良いと考えていないだろうか。
夫視点では激務でずっと全力疾走していて、座って休みたいのを我慢している所にさらにタスクを背負う自信がないと言っている。
夫が変わるにしても、転職などで仕事量を減らすところから環境を変えないと、深く考える余裕すらできないと思う。
そしてもし今、夫の説得に成功してよし作ろう生もうとなったとして
夫は激務で1人寂しい自宅で子育てワンオペ、夫は助けてくれない、赤ちゃんが寝返りうった動画をみせても良かったねとしか反応なしで一緒に喜ふ余裕が乏しい、
それでもっと自分は悲しくならないか赤ちゃんさえいれば幸せなのかシミュレーションしてみただろうか?
とりあえず寂しさを埋めたいなら、最近のロボットペットはかなり良いらしいぞ。
他人は変えられない。
今まで我慢したご褒美にOKくれても良いと考えていないだろうか。
夫視点では激務でずっと全力疾走していて、座って休みたいのを我慢している所にさらにタスクを背負う自信がないと言っている。
夫が変わるにしても、転職などで仕事量を減らすところから環境を変えないと、深く考える余裕すらできないと思う。
そしてもし今、夫の説得に成功してよし作ろう生もうとなったとして
夫は激務で1人寂しい自宅で子育てワンオペ、夫は助けてくれない、赤ちゃんが寝返りうった動画をみせても良かったねとしか反応なしで一緒に喜ふ余裕が乏しい、
それでもっと自分は悲しくならないか赤ちゃんさえいれば幸せなのかシミュレーションしてみただろうか?
とりあえず寂しさを埋めたいなら、最近のロボットペットはかなり良いらしいぞ。
407: 名無しの王国 24/03/07(木) 19:52:00 ID:hR.um.L1
>>401
そんな方法は無い
家で1人待つ時間を寂しく思ったり子どもやペットがいたらなあと思ったりする考え方を改める方法を考えたほうが良い
そんな方法は無い
家で1人待つ時間を寂しく思ったり子どもやペットがいたらなあと思ったりする考え方を改める方法を考えたほうが良い
408: 名無しの王国 24/03/07(木) 20:20:39 ID:u6.9t.L1
ご丁寧な回答ありがとうございます。
408: 名無しの王国 24/03/07(木) 20:20:39 ID:u6.9t.L1
>>406
他人、ましてやペットロスなど心の問題なので他人があれこれ言って変えられないことは重々承知です。
今の状況を客観視すると子どもなんて到底望めないし私も働きながら家事育児は厳しいと判断して子どもは2人が子どもの成長を喜べる余裕ができるまで待とうと話し合って決めました。
動物は実家でも世話していましたし平日休日問わず基本家にいるので人間の赤子ほど苦労せず1人でも育てられると思います。
ペットロボットは以前調べましたがやはり温かみのある動物をまた育てたいという気持ちが大きいです。
408: 名無しの王国 24/03/07(木) 20:20:39 ID:u6.9t.L1
>>407
そうですか…遅くまで仕事をしている夫の帰りを待つ時間はとても辛く寂しいです。仕事が済んだら家事をして帰りに合わせて温かいご飯を用意しては寝るだけの生活。
私としては彼の頑張っている気持ちを応援したいしわがままは言えませんのでどのように切り替えをしたら良いかアドバイスをいただけないでしょうか?
そうですか…遅くまで仕事をしている夫の帰りを待つ時間はとても辛く寂しいです。仕事が済んだら家事をして帰りに合わせて温かいご飯を用意しては寝るだけの生活。
私としては彼の頑張っている気持ちを応援したいしわがままは言えませんのでどのように切り替えをしたら良いかアドバイスをいただけないでしょうか?
この記事へのコメント