過去のこと色々思い出されて粗探ししてくるような友達
彼女には直接なにもしてないのに
もう切ろうかな
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
コンビニで。いつものように暴走族が騒いでると、常連の黒ずくめの客が現れた。
義弟嫁が来月出産予定で、里帰りする段階になって実家から「上の子はは連れてこないでほしい」と言われたらしい。私なら里帰りを諦めて自宅で過ごすけど、義弟嫁は・・・
自分の母親に世間話で家庭環境の話をすれば、チクるなと怒られる。そして自分をエネとみなす嫁←これ罰ゲーム?
ガンプラ好きだった元彼。Xとかで拾ってきた話に「ガンプラ勝手に捨てる嫁最低」ってよく怒ってた。
離婚したら途端に変わった → 元夫がバカすぎて呆れる
知人に「ヤ○ダ電機」で値切り出来ると聞き、実行してみた。私「amazonだとこれぐらいの値段で買えるんですけどー」→すると店員が...
30年以上1日も欠かさず日記をつけていて何となく読み返してみた。2016年ごろに鬱にかかって大変だったが、その時ももちろん日記はつけていた→その辺を読み返してみると・・・
兄は3年前に亡くなっていて、最近兄嫁が「再婚したい」と言ってきた。それは兄嫁の自由だから好きにしたらいいと思うが、ある要求をしてきて!?
姉が少し長めの里帰り中で両親は今からランドセルを選ぶ勢いでベビー用品を揃えている。実家の敷地内には、兄家族も住んでいるんだが、 兄嫁は色々文句があるみたいで・・・
夫とダブルベッドで寝てるんだが「寝相が悪い」「お前だけぐっすり寝てた」と毎朝愚痴られた。トメにも「結婚して1年以上たつんだし寝室分けたら?」と言われて、翌日から別々に寝たら・・・
私は学生時代、奨学金をもらっていて現在返済中。先月新車をキャッシュで購入したのを知った義兄嫁が!?
ウーウー言って、足を引きずりながら障者の真似をして歩行中、正義感ありそうなおじさんが登場「障者の人を馬鹿にするな!」って叫んだと思ったら・・・
結婚の約束をして彼女の両親に挨拶に行った。私両親が盲人だと知った父親に「メクラの子供が産まれたらどない責任とるんだ」私「必ず責任を持って育てます」と言ったが気に入らないらしく・・・
もう少し詳しく書いて楽になっちゃいな
その子をA子と仮定して話すけど
小学生のときすごい荒れてたときあって
ドア蹴ったり男子叩いたり
その前からA子と友達なんだけど、自分が荒れたから離れてったんよね
中学になって落ち着いて昔の事反省してからまた仲良くしてたけど
でも一度友達から「A子ちゃんがあなたの悪口言ってたよ」
って聞かされてびっくりして
でも仲良くしてて自分が辛いときに
「何かあったら言ってね!」って言ってくれたりして
でも会う度に
「そんなに辛かったなら遠くの高校行けばいいんだよ」
「小学生のとき不良だったあなたと私は仲良くしてあげてるのよ」
「昔のあなたはひどかったよね」
「荒れてたから中学も高校もハブられてしょうがない」
って思われてる感じがして…
昔、彼氏と別れたって言ったときもA子は無意識だと思うけど
すんごいニヤリって笑った後に
「え、あなたと彼氏結婚するんだと思ってたー!」
って言われて鳥肌たったし
全部切っちゃおうかな
でもそしたら地元にいるのが辛くなりそう
>>566
>でも一度友達から「A子ちゃんがあなたの悪口言ってたよ」
>って聞かされてびっくりして
その時にA子と友達やめるべきだったんだよ
そのA子は今でも影であんたの悪口を周りに言い振らしてるに決まってるじゃないの
全部の友達と縁を切る必要は無いからA子だけ切ればいいよ
>昔、彼氏と別れたって言ったときもA子は無意識だと思うけど
>すんごいニヤリって笑った後に
>「え、あなたと彼氏結婚するんだと思ってたー!」
これも、A子ってあなたの不幸を望んでるような酷い女だからね
絶対に友達やめないとだめ
A子ってちょっと前にはやった「フレネミー」って奴でしょ
そういうのは友達でいると害しかないし、あなたが幸せになろうとすると邪魔して来るから
一緒にいるとどんどん不幸になっていくよ
>>568
レスありがとうございます
でも昔他のボスみたいな女子に悪口言いふらされてクラスでハブられたことあって
A子の友達(高校からの)とも優しくて仲良い子多くて
今回距離おいたらA子に「付き合いが悪い!」
って思われて仲良くしてた子に言いふらされたらどうしようって思っちゃって
高校の時はまたA子と仲良くできた良かったーって思ってたけど
内心はやっぱり友達とか思われてなかったのかな
まだ若いのかな?
地元組の付き合いなんて大人になればカス同士の傷の舐め合いの連中が多いから全て切るスタンスで良いかもよ
一応20代です…
地元組の付き合いも年に一度だけあります
去年は体調悪くて行けなかったけど
A子とは離れて他の友達ともギクシャクしたり明らかな違和感を感じたら少し距離を置いて、気の合う人を見つけます
っていうかもうこっちからはもう話しかけなくていいかな
もっと他にご縁ありますよね
悪口や人の不幸が好きな人と一緒にいてもしんどくなるだけですよね
アドバイス色々ありがとうございました(*^^*)
中間オススメ(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
結婚の約束をして彼女の両親に挨拶に行った。私両親が盲人だと知った父親に「メクラの子供が産まれたらどない責任とるんだ」私「必ず責任を持って育てます」と言ったが気…
夫とダブルベッドで寝てるんだが「寝相が悪い」「お前だけぐっすり寝てた」と毎朝愚痴られた。トメにも「結婚して1年以上たつんだし寝室分けたら?」と言われて、翌日から別々に寝たら・・・
大学生のコトメ息子は帰宅した私の娘を見るなり「こらースカートが短すぎ!」コトメ「息子が通っていた学校では、スカートを短くすると停学になったんだよ」→あまりにもウザイのでwwwww
結婚の約束をして彼女の両親に挨拶に行った。私両親が盲人だと知った父親に「メクラの子供が産まれたらどない責任とるんだ」私「必ず責任を持って育てます」と言ったが気に入らないらしく・・・
30年以上1日も欠かさず日記をつけていて何となく読み返してみた。2016年ごろに鬱にかかって大変だったが、その時ももちろん日記はつけていた→その辺を読み返してみると・・・
兄は3年前に亡くなっていて、最近兄嫁が「再婚したい」と言ってきた。それは兄嫁の自由だから好きにしたらいいと思うが、ある要求をしてきて!?
私は学生時代、奨学金をもらっていて現在返済中。先月新車をキャッシュで購入したのを知った義兄嫁が!?
旦那が単身赴任することになって、トメと旦那で赴任先に行く「嫁が提案した、自分の役立たずぶりに気づいたんだ」と大声で自慢しまくるトメ。だが嫁はとんでもない策士だった!?
彼が虫歯で歯に穴が開いたので歯医者へ行き、神経を抜く治療をした。しかし、痛くなくなったら通院を止め、 仮の詰め物は取れ、穴が開いた状態でほったらかして!?
自分の母親に世間話で家庭環境の話をすれば、チクるなと怒られる。そして自分をエネとみなす嫁←これ罰ゲーム?
私「A子のストーカーやめろ!」B男「お前オレの事好きなんだろ?もうちょっと可愛げのある女だったらな~(笑)」私「 」 → 翌日、B男が逮捕された・・・
美容師さんと会話をしていて「先日ある漫画家さんがここに来店したんですよ」みたいなことを言われた
息子に『淡(あわ)』と名付けて後悔。何か発音が似てる名前はないかなあ…
A子の悪口を信じる友達がいても、その友達には事実だけ話して判断任せればいいよ
それで嫌われたとしてもふるいにかけることが出来たってだけよ
好きな友達のことを悪く言う人なんて信用しないし、それが事実だったとしても別に付き合いはやめない
友達に悪いとこがあったとしても人間なんだからみんなそうだし当たり前
A子のせいには出来ないけど、最近自分もかなりネチネチイライラしてたなぁ
気を付けよう
>>573
何度もごめんなさい
「A子が私の悪口言ってたの」って
A子の友達に言うのって告げ口みたいじゃないかと思うんですがいいのかな
そういう時自分がまた責められたらどうしようって思っていつも引っ込んでたからなぁ
A子に「私の悪口言ってたの?」って直接確認してみようかなと思ったことはあるのですが…
A子は元々そういう子だったんだよ。気が付かなかっただけだと思う。
ずっと友達のフリして好き勝手言いふらしてたんだろうな。
何かあったら話きいてくれて「家にくる?」ってすぐ言ってくれて
「いいの?急に大丈夫?迷惑じゃない?」って言っても
「いいよ~」って言われるから3回ほどお家にも上がらせてもらったんだけどな
ただ、最後に行ったときはなんかピリピリしてて、どうしたんだろう
何か自分が嫌なことしてたら言ってほしいなって思ってたんだけれども
変に必要以上にビクビクして自分を守るために人と関わるのは少しずつやめれるようにしよう
何かすごい自分語りすみません
自己肯定感低いほうじゃない?自虐ネタ多かったりとかしない?
自分の評判を機にするよりまず早急にここを立て直すとトラブル回避できるようになるよ
自己肯定感が低いと何が恐ろしいかって、どこ行ってもエネミーに目をつけられるのと結婚相手にDV男を選んでしまうことが非常に多い
友達は嗜好品、嫌われたってタヒなない、恥かいてもやっぱりタヒなない、自虐ネタも過ぎると不愉快
他にも色々あるけど私はこれを意識したら前よりのびのび暮らしやすくなったし
A子みたいな人とも無縁になったよ
いいってことよ
自分がそいつと居て楽しいかどうかで決めればよろし
本当にありがとうございます~(>_<)
楽しいよりよく見られたいという気持ちが大きかったです!
色々改善したいと思います
皆さんも人間関係色々うまくいきますように…
いいこと書いてある
この記事へのコメント