590: 名無しの王国 2019/05/03(金) 20:02:38.72 ID:LImD5zUP
長文です。
相手もFOしたのかもっていうのも入ってますが多いので箇条書き
・宗教だかセミナーにはまって勧誘がしつこかった友人
・仕事でメンタル病んで鬱全開→元気になったかと思えば
今度は怒りっぽく、勘違いや思い込みでなにかと噛み付いてくるようになった友人
・自分から誘っておいて遅刻、ドタキャンが多すぎた友人
・成人してから酒癖の悪さが判明した友人
注意しても自覚せず酒の席に行きたがるので、徐々に付き合い自体なくなった
・私の辛かった体験を、口が軽い少し無神経な子にそのまま喋った友人
(飲み会で口軽さんから「あの話詳しく聞きたい?w」といわれ判明、横でやべっ!って顔してた)
こちらが大事な話をしなくなったからなのか気まずかったのか、関係薄くなっていった
・いつも文句しか言わなかった友人。
最後に会った時は、どうしても会いたいと言うので、向こうの色んなわがままに合わせ会いに行くと
相談風のデモデモダッテ。
なぜか「自分も不幸だけどあなたもでしょ?」的な仲間意識があったようで、
こちらがあまり共感してないことを察したか「そっちはいいねー幸せそうで。」だと。
不自然でない程度にこっちも逃げてたけど、前ほどしつこく接触してこなくなった。
宗教のを除いて大体は、
親しくなるとナメられる→「意外とこいつ生意気だ!」で離れる又はエスカレート→こっちが疲れて疎遠に
で共通してるかなと自分では思ってる。友達ずいぶん減った。
いつだったか親から「アンタは小さい頃からいい友達に恵まれないから・・・」と言われ、
正直、関係切れるたびにほっとしてる自分もいるし
のほほんとした今の旦那と平和に生活していければいいんだと思いたい
けど、本音は友達なんていらなーい、とはまだ開き直れない自分・・・
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
義弟嫁「うちのお母さんを老人ホームに入れたいから、緊急連絡先として私さんの電話番号貸して下さいー」私「は!?!?」→結果…
友達の個展の受付を手伝ってほしいと打診があり喜んで引き受けていたんだけど、陰で悪ロを言われていた・・・
日曜日早朝7:00旦那と2人でベットの中でモソモソしてると、ピンポンの連打「どこのどいつだ!?」と旦那が出ようとすると…リビング側のガラスがガチャーンと割られ!?
義兄嫁はメンヘラDQN。義兄は昔ヤンキーのサイマーモラハラ野郎。義母バツ2のだめんず制作職人→義兄嫁とLINEしてたら嬉々としてこんなこと言われたんだが・・・
【朗報】 トランプおやびん「関税を上げると人々はものを買えなくなることが分かった!!」
付き合って1ヶ月の彼女にデートのことで不安がある。もしかして自分と一緒にいるのが嫌なのではないだろうか。
兄の結婚の顔合わせの時に、当時兄嫁予定とその親にうちの両親が馬鹿にされた「兄夫婦や兄嫁実家とのお付き合いは控えた方がいいね」と兄の結婚式以降は疎遠気味にしてたのに・・・
兄嫁が私達の子を「うちの子が通う私立校に入れろ」私「うちは夫婦で話し合って公立に入れるつもり」→その後3回断ったが・・・
優しいのが取り柄見たいな旦那で、将来エネにならないか不安に思うとこがあったから「将来子どもができて義実家で公開授乳って言われたらどうする?」と聞いてみたら・・・
独身フリーターコトメ。義実家で義母と二人暮らし「お母さん、家事が辛いみたいだから手伝いに来てよ」私「一緒に住んで上げ膳据え膳で家に一銭も入れてないアナタは何を?」と言ったらwww
妊娠した私に「嫁ちゃんのサポート頑張るから元気な子を産んでね」と旦那が言ってくれた。そして私が産気づいた時、あれだけ「いつでも大丈夫、ばっちこいお産!」と豪語してたが!?
遠距離別居のウトが突然、私ら夫婦の住んでる市の病院に入院。すると突然、旦那が長男病を発症してwwwww
【衝撃】 脂肪吸引に『67万』かけた結果→「こう」なったwwwwww
591: 名無しの王国 2019/05/03(金) 22:28:02.82 ID:xqxOe/Y4
>>590
私があなたの親だったら同じように心配してしまう
でも、付き合わないほうが良い人を自分の目で見てきた経験が今の幸せに繋がったんだと思う
自分を良くしたいと思わないと悪縁はずっと切れないから
旦那様と末永くお幸せに!
私があなたの親だったら同じように心配してしまう
でも、付き合わないほうが良い人を自分の目で見てきた経験が今の幸せに繋がったんだと思う
自分を良くしたいと思わないと悪縁はずっと切れないから
旦那様と末永くお幸せに!
592: 名無しの王国 2019/05/04(土) 00:40:12.49 ID:YO/5Ff0L
>>591 ID違うけど>>590です
優しいお言葉ありがとう。
親は途中で見守りに徹するようになったけど、幼稚園~小学校は本当に心配だったみたい
その年頃なんて大人より理不尽な子多いからねw
これも書かなかったけど異性も見る目なくて年齢に対して修羅場多すぎたし
結婚してからトラブルがないことはもしかすると進歩だったのかな。
子供できたりしたらママ友と語らうのも夢だし。がんばる!
優しいお言葉ありがとう。
親は途中で見守りに徹するようになったけど、幼稚園~小学校は本当に心配だったみたい
その年頃なんて大人より理不尽な子多いからねw
これも書かなかったけど異性も見る目なくて年齢に対して修羅場多すぎたし
結婚してからトラブルがないことはもしかすると進歩だったのかな。
子供できたりしたらママ友と語らうのも夢だし。がんばる!
593: 名無しの王国 2019/05/04(土) 00:49:09.85 ID:opjp7Oya
>>590
受け身で機嫌を表に出さないから甘えられちゃう感じかな?
私すごくわがままだけど友達にだけは恵まれてるわ
ある程度は自分を出した方が合う人がわかりやすいかもよ
あなたの場合順番が逆だけど、親友に性格が似てる人を伴侶に持つと幸せらしいから、旦那さんに似た人が現れるといいね
受け身で機嫌を表に出さないから甘えられちゃう感じかな?
私すごくわがままだけど友達にだけは恵まれてるわ
ある程度は自分を出した方が合う人がわかりやすいかもよ
あなたの場合順番が逆だけど、親友に性格が似てる人を伴侶に持つと幸せらしいから、旦那さんに似た人が現れるといいね
598: 名無しの王国 2019/05/04(土) 10:06:43.29 ID:YO/5Ff0L
>>593
受け身な面もたしかにあるかな
言うときは言うし、仕事とかきっちり決める場面では声の大きいほうの人間だけど、
元々細かいこと気にしないから、遊びだと相手の希望に合わせることも多い
表情は乏しいほうだね。書けば書くほどサンドバッグ要員だ……
親友に似てる人を~っていうの知らなかったし、その逆でというのは目から鱗。
受け身な面もたしかにあるかな
言うときは言うし、仕事とかきっちり決める場面では声の大きいほうの人間だけど、
元々細かいこと気にしないから、遊びだと相手の希望に合わせることも多い
表情は乏しいほうだね。書けば書くほどサンドバッグ要員だ……
親友に似てる人を~っていうの知らなかったし、その逆でというのは目から鱗。
この記事へのコメント