二世帯同居嫁です
義姉が毎日必ずやって来て、義姉子をうちの子供と遊ばせたがる
朝ごはん食べてる時間帯から子供だけよこして、何時間も経ってから、ごめーんって迎えにくる
子供の喜ぶ顔を見たくて買ったおもちゃも、必ず義姉子が見つけて先に遊ぶ
うちには下の子もいるのに、大きくなるまでの間上の子のお下がりが欲しいと言い、汚くなったの捨てたよと返してきたり
義姉子にソファや床汚されたり、明らかに義姉子のワガママで子供同士が喧嘩してる時も、普通友人の子ならその場に友人もいるから謝ってくれると思うけど、そういうのないから地味にイライラする
小さな事だけど積もり積もって本当に苦しい
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
俺の彼女はちょっとブリッコ気味で、そこも可愛いと思ってたんだが…最近初めて一緒に寿司屋に行った時に食べ方を見て萎えた件
関西出身の義兄嫁の口癖が「あんた負けてんで?」最初は励ましだと思ってたけど、段々おかしいなと感じるようになってきたwwwww
兄が離婚してた。出産中に骨盤が骨折して入院した兄嫁のことを「まぁ機械で言えば不良品だったよね」と兄嫁の知り合いが大将やってる居酒屋で話し...
離婚したら途端に変わった → 元夫がバカすぎて呆れる
1/5嫁「子供なかなかできないね。不妊治療してみようか?」俺「ヤった後に逆立ちしてみろよ。妊娠するらしいぞ」嫁「」→嫁が離婚前提の別居したいって…言葉一つで神経質すぎるだろ。
私は毒親の最期には冷たくしたわ。毒母は突然死だったから介護なし、葬式もやらない参加しないと言った
彼「先週末何してた?」自分「買い物行った」彼「どこ?」言いたくないから濁して話題を変えたのに・・・
新郎が「結婚後も給料の半分は親に渡す」と言ったら彼女が反対。ケチだと怒った新郎の両親が、式で新婦を辱めようと企んで…
義弟夫婦が無理。義弟嫁は、頭の弱さとだらしなさが全体的に出ている。義弟は結婚して私夫婦に「子供はまだ?」と聞いてくるデリカシー無し。そんな義弟夫婦は一人目出産から半年後・・・
ウトメから「アポ無し突撃、四六時中の電話、孫フィーバー。私へはひじ鉄、実家見下し、孫梅攻撃、数々の暴言」夫がエネだったが、喧嘩しながらも教育を続けた結果
コトメ子が偏食児童。わが家にご飯を食べに来るのはいいが、コトメ子に何を食べさせればいいのかさっぱりわからない。カレーやラーメンといった子どもの好きそうな食事だとよく食べるが・・・
関西出身の義兄嫁の口癖が「あんた負けてんで?」最初は励ましだと思ってたけど、段々おかしいなと感じるようになってきたwwwww
彼「先週末何してた?」自分「買い物行った」彼「どこ?」言いたくないから濁して話題を変えたのに・・・
言わせれば良い
義姉にはっきり文句いいなよ
>>314
>義姉子をうちの子供と遊ばせたがる
この認識がそもそも間違い
義姉はうるさい子供から解放されたいだけ
同居の嫁なら文句言わず面倒見るだろうと無料託児所扱いしてるだけ
義両親は黙って見てるだけ?
まずは旦那に文句言ったれ
314です
旦那には伝えましたが、おまえだって義理親に助けてもらってる面もあるだろ、子供のことを考えたら賑やかで良い環境なのに何で良い風に捉えられないんだ、おまえ一人じゃ何も出来ないくせに何様なんだって言われました
いやフルタイムで働きつつ、ほとんど仕事で旦那が居ないのに、同居ストレスに耐えながら子育てしてますけど…
私の苦しみは旦那からすると、ただの我儘みたいです
義姉と仲良くしてくれる嫁さんだと思ったのに、って言われました
ほんと何のために結婚したんだろう
そこで更に反論しないと
その結婚生活あなたにメリットなくない?
一回大暴れしちゃいなよ
同居して仕事して家事育児までやってあげてるんだから旦那より確実に立場が上よ
>>320
レス番号(314)は名前欄に半角で入れるんだよ
「314です」とか書き込んだレス番号の羅列ではなくて数字だけね
フルタイムってことは日中は義両親が面倒見てるの?
だったら義両親と話し合って部屋に入れないとか
物のやり取りはしないとかちょっとしたところからルール作ってみたら?
義姉にしてみればあなたに苦労かけてるわけじゃないと思ってそう
家は親に守られた安全安心の場であるべきなのに
毎日我が物顔で玩具を使われたり荒らされているんでしょ
子供の順応性でなんとか付き合ってるだろうけどストレス溜まってると思うよ
ここで子供に仲良くしろとかとか分け合えと要求するほうが大人の我がままじゃないかな
フルタイムなんだ
つまり、ウトメに子供を預かってもらって働いてる状態ってことかな
コトメにしてみたら、兄の子を預かってるんだから、実家だしうちの子だっていいじゃない
っていうことになるのかもね
旦那さんになんて言って説明したのかわからないけど、旦那さんはなぜか
無責任に預かってるウトメへの不満、同居への不満っていう風にすりかえてるよねw
多分、何が不満でどうしてほしいのかが全然伝わってないと思うんだよね、
説明自体が結構とっ散らかっているような気がする
ただ愚痴を聞いてほしいのか、どういう方向に解決したいのかを考えてから話した方が
いいと思うんだ、でも「コトメ子出禁」みたいな極端な解決法は難しいので
>>323が言うようなルールを提案するあたりから考えてみたらいいんじゃないかな
完全二世帯なのかなんちゃって二世帯なのか
単に二世帯が同居してるいわゆる完全同居なのか
それによっても対応は変わるよね
最終的には子供連れて出て行ってもいいかもね
自分たち側のフロア汚されたり義姉子の面倒見るのが邪魔くさいんでしょ?
なんだかつべのLINE動画見たいな展開だな
フルタイムで働いていると言う事は子供たちが遊んでいる時間は家にいるのは義両親だけ?
それなのにあなた側の家で遊んでるの?
それって決して安全じゃないよね
不慣れなので、申し訳ないです
レス番入れてみました
フルタイムですが、定時上がりなのと、子供は保育園に行っているので、日中義両親にみてもらっている訳ではないです
むしろ私が仕事から帰ってきてから、義姉が帰ってくるまでの間、義両親は庭の手入れ等に行ってしまって、私一人で義姉子含めた子供達をみることもよくあります
平日はまだ仕事の関係で仕方ないと思いますが、土日も必ず来る(しかも1日3回とか)ので頭おかしくなりそう
二世帯同居と書きましたが、敷地内同居で通路で家が繋がっている感じです
家を建ててから義姉が近くに越してきたので、こんな状態になるのは予想してなかった
この通路さえなければまだマシだったのに、本当に浅はかでした
あなたは悪くないでしょ
旦那さんにどうにかわかってもらって通路を閉じるか別居しなよ
旦那さんにはちょっと態度大き目に話した方が良いよ
エネは強いものに付くから
自分なら離婚するかも
こんな旦那ならいない方がマシだし
確かにフルタイムで働いてるんだし離婚した方が楽な暮らし出来るよね
でも一度、離婚も辞さない覚悟で話してみたら上手くいくかも
中間オススメ(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
俺が彼女と付き合う前から希望していた企業に内定貰えて、遠距離恋愛になるとわかった日から彼女が・・・
義実家に泊まる時、どこへ行こうと何食べようと旦那家族に任せて我が儘なんて言った覚えないんだが、義兄嫁に言われた言葉にモヤモヤしている
ウトメから「アポ無し突撃、四六時中の電話、孫フィーバー。私へはひじ鉄、実家見下し、孫梅攻撃、数々の暴言」夫がエネだったが、喧嘩しながらも教育を続けた結果
兄夫婦は車を買う時、平気で親から200万貰って車の税金は親が払い、ガソリン代も親のカード←親から自立してる私からみたら、どっちにもイライラする件
俺の彼女はちょっとブリッコ気味で、そこも可愛いと思ってたんだが…最近初めて一緒に寿司屋に行った時に食べ方を見て萎えた件
関西出身の義兄嫁の口癖が「あんた負けてんで?」最初は励ましだと思ってたけど、段々おかしいなと感じるようになってきたwwwww
1/3嫁が不倫したが俺は再構築を選んだ→3年後、嫁「やっぱ離婚したい」「幸せな家庭を築きたいけどあなたが非協力的」お前は何を言ってるんだ?まさか罪を償ったとでも思…
全く優しさを差し伸べない人よりも優しさを差し伸べた結果相手の要求に答えられない人の方が恨まれる
洗濯機が壊れてしまった。縦型を買う予定だけど、たくさんありすぎてどれがいいのかさっぱりわからなくなってきた…
コトメ子が偏食児童。わが家にご飯を食べに来るのはいいが、コトメ子に何を食べさせればいいのかさっぱりわからない。カレーやラーメンといった子どもの好きそうな食事だとよく食べるが・・・
関西出身の義兄嫁の口癖が「あんた負けてんで?」最初は励ましだと思ってたけど、段々おかしいなと感じるようになってきたwwwww
彼「先週末何してた?」自分「買い物行った」彼「どこ?」言いたくないから濁して話題を変えたのに・・・
義兄嫁が朝5時に電話してきた「下の子熱出したから朝一で病院連れてって、上の子預かって幼稚園に送迎して、しばらくこっちで家事と子供の世話して」→寝惚けた声で応答し…
通路完全フリーなわけじゃないんでしょ?
それで奴隷してる状況って義親に借金でもしてるのかと思っちゃうよ
で、あなたは定時後保育園に子供を迎えに行って帰宅だから夕方6時くらいかな?
それから義姉が現れる9時くらい(?)まで毎日面倒を見ると言う事かな
それなら義姉が6時に迎えにくればあなたに実害はないよね
そう話せば?
土日はまた別に対策が必要だけど家族団欒の時間が取れないので週末は勘弁してくれと頼むとか
まあ常識的に義姉のやる事は考えられんわ
旦那にこのスレ見せてやれ
もう出て来るなと言われそうですが…
朝から来るのは休日の話です
平日も義父が義姉子を保育園へ送っているので、空き時間に来ることもありますが
平日と休日がごちゃまぜになってしまい、分かりにくくてすみません
今は仕事復帰していますが、それ以前の育休で家に居た頃からの不満もあるので、もしかしたら矛盾しているように読める部分もあるかもしれません、申し訳ないです
義姉達にとっては私の子供と遊ぶのが生活の一部になっていて、それで私以外皆幸せだし、最初の頃は自分さえ我慢すればと思っていました
義姉に、本当の兄弟のようにうちの子と遊べるから情操教育に良いと言われ無下に出来なかったり、旦那に相談しても義姉も大変なんだから分かってやってと言われたり
義姉が来るまでは義両親とは関係良好で子供も可愛がってもらっていたので、頑張って家族の一員にならないとと思ってた
皆さんの言う通り、最初に毅然とした態度をとれなかった私の駄目さが今の状態を招いたんですね
別居については旦那にお願いしましたが、ここに住むのが俺の生きがいだから(と言いながら不在が多く、自分が居ない代わりに俺の両親を頼れと言う)、
おまえには無理だ、ここを出たらおまえは脱落者だみたいな事も言われました
もういいよ
ずっとそのまま耐えてなさい
訪問頻度を控えてもらうことも一度も義姉本人に伝えたことはなかったようです
私が用事で子供を預けると、これ見よがしに義姉達と遊んでいる旦那なので、納得してなかったんでしょう
実は別件で既に暴れまして(後出しすみません)、私が落ち着くまで訪問を控えるよう義両親は言ってくれたようなのですが、おまえのせいで義姉が家に来れなくなってどうしてくれるんだよと言われました
実家に来るのは自由だと思うし、私の子供とスペースに関わらないで欲しいだけなんですが…
今まで気付かないフリをしていたのに(旦那は義両親には私が参っている話をしていたらしい)離婚問題になったとたん出禁にする義両親もちょっと極端だなと
旦那よりは数百倍いいですが
別件というのは、旦那とは夫婦別家計で生活費は貰っておらず、夜の店とギャンブルでほとんど貯蓄していない事が発覚
旦那によると、自分がこうなったのも私が辛そうだったからだそうです
(たしかにコロナ禍で出掛けられず、それなのに義姉は一層やって来るので、逃げ場を失って本当に辛かった)
そして勝手に家を出ていきました
旦那なんか頼らずに自分で動けば良かったという後悔はありますが、家族としての信頼関係も修復不可能なので離婚かなと思っています
色々解決策を書いて下さった方もいるのに後出しで申し訳ありません
辛かった日々がフラッシュバックして書き捨てのつもりで書いてしまいました
創作と言われても仕方ない書き方です
コトメが居なかったら結婚生活続けられてたとは思うけど、結局私と旦那の問題ですね
他人の大家族なんて要らないから、普通に二人三脚で家庭を築いてみたかった
長文すみません
この記事へのコメント