母を苦しめる小姑さんなので…
私の家にはバツイチで帰ってきた同居のとても気が強い叔母さん(父の妹、小梨)がいる。
この人が酷い。
私が幼い頃から私の母をけなしたり、母の子の私が憎たらしいのか私の悪口(母に似てにお尻がでかい、かわいくないとか、頭が悪い、私も弟も出来が悪くて父(開業医師)の代で医院はおしまいねwwとか)を言う。
一時期ストレスで小学生ながらも円形脱毛症になった。
叔母だって人のこと言える外見じゃないのに。
叔母さんっていうと怒るから名前+ちゃんづけで呼ぶよう強制されたり。
高校生になってからは恥ずかしい。
我慢できなくて
母親に打ち明けると
私に直接言わずに子供に言う卑劣なあの人はかわいそうな人なんだから無視しなさい。って言われる。
私が我慢するから調子に乗るんだと思う。
意地が悪くてプライドの高い人への効果的な仕返しをご教授くださいませ…
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
私「この配合で薄めてね」新人『分かりました!』 → 客「なんだこれは!こんなの食えるか!」 → 店長「お前はクビだ!」新人『…すみませんでした』...
夫とダブルベッドで寝てるんだが「寝相が悪い」「お前だけぐっすり寝てた」と毎朝愚痴られた。トメにも「結婚して1年以上たつんだし寝室分けたら?」と言われて、翌日から別々に寝たら・・・
大学生のコトメ息子は帰宅した私の娘を見るなり「こらースカートが短すぎ!」コトメ「息子が通っていた学校では、スカートを短くすると停学になったんだよ」→あまりにもウザイのでwwwww
プロポーズされて両親に紹介したら「娘さんと結婚したら2年後には僕の実家で同居する予定です」って言われて「??!!!」ってなった…
中学に入った娘が制服姿を義両親に見せに行ったら、居合わせたコトメが「制服は改造して好きにきるべき!個性を尊重しない校則は人権侵害!」と言い出した。ポカンとしたら義兄嫁が…
【ワロタw】 サブウェイでバイトの女の子に通常とは逆の順番で注文した → バイト『相変わらずの性格ね。』俺「・・・え」 → 結果wwwwwww
夫とダブルベッドで寝てるんだが「寝相が悪い」「お前だけぐっすり寝てた」と毎朝愚痴られた。トメにも「結婚して1年以上たつんだし寝室分けたら?」と言われて、翌日から別々に寝たら・・・
私は学生時代、奨学金をもらっていて現在返済中。先月新車をキャッシュで購入したのを知った義兄嫁が!?
産後里帰り中、旦那から電話。出られなかったので「ごめん今忙しい」とメールしたら、旦那「電話平気?」イライラしつつ「電話は今は無理、用件は?」と返信したら・・・
産休に入ってすぐ義兄嫁から電話が来て「夏休みの間、パートがある日は小学生の子を預かって宿題見てやって」と頼んできた。私「実家に帰るから」って断ると!?
彼は大学6年目で、大学を辞めるかどうかで悩んでいた。ある日「大学を辞めようと思う。家を出て自立して働こうと思うんだ」「お前の部屋に住むからな! 」←自立するんじゃ・・・
結婚の話になり、お互いの両親に会った。だが彼はうちの両親の悪口を延々と言い続ける→あまりにも酷かったので、 サクッと言い返すとwwwww
コトメは「就職で家を出て都会でそのうち結婚する」はずだったのに…なぜか転職して2世帯住宅の親世帯へ戻ってきた。親世帯とは完全分離だから知らねーと思っていたら!?
その様子じゃ両親が味方になってくれそうにないけど
それでも仕返すなら
何か言ってきても「へぇ」「はぁ」「ほぉ」「ふっ」って
相手してるようでしてましぇ~んって態度が
一番きくと思う。プライド高い奴にはね。
ただ、とっとと家を出る方が解決には良いと思う。
糞な人間が自由に好き放題してる家で過ごすと
ストレスたまるでしょ?一人暮らしを始められるように
計画立てて行くほうがいいとおもうよ。
居候の小姑がそんな大きな顔できるのは後ろ盾があるから
そんな奴を家に置いとく父親が根本的な原因だと思うけど?
うん、おとーさんがお医者なら学費くらい出せるでしょ。
勉強して遠くの大学行くんだよ。
お母さんも我慢はしてるんだと思う。でもあなたが我慢することはない
無視。
何言われても徹底的に無視して、
おはようも何も絶対に言わないのに
自分以外の人とは話してるとけっこうきくよ。
わざわざ表情変えなくてもいいし、
二人っきりの時にぎーぎー言われても絶対に何も喋らない。
できれば存在しないものとしてふるまうといい。
意地悪な人間ほど自分を守るために他人を攻撃することで殻を作ってるもんだから、
いざ他人を攻撃しても攻撃がきいてるかきいてないかもわからなくなると
不安になるし、やられる側としては経験が浅くて打たれ弱いからきくよー。
ありがとうございます。
苦痛で高校から寮がある私立校に入って今年は恥ずかしながら浪人してしまい自宅通いですから毎日顔を合わせます。
来年は遠方の志望校に受かるよう尽力します。
>>721
そういえば祖母が叔母を溺愛しています。祖母も母と対立気味です。
利害一致して最強タッグですよね。
父はこと勿れ主義で腹立たしいですが叔母さんを仕方ないというような態度で家族なんだから仲良くなどと言います。
とっとと逃げる なんかやり返すんなら暴力だ、gdgdいうヤツ暴力はイカンって
やつもいるだろが 手っ取り早い 身内間なら警察も介入してこない 多分
父親がおそらく大事にしないと思うんで 「コイツがまだ家にいるようなら毎日やる」って
宣言してみ dq返しになるけど
今はあまりに実家に居たくないので、予備校にギリギリまでいて勉強してから彼氏の家をシェルターにしているので
無断外泊をするDQNっぷりが叔母には格好の責める口実になっていて家族にも叱られ、八方塞がりです。
中間オススメ(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
私は学生時代、奨学金をもらっていて現在返済中。先月新車をキャッシュで購入したのを知った義兄嫁が!?
産休に入ってすぐ義兄嫁から電話が来て「夏休みの間、パートがある日は小学生の子を預かって宿題見てやって」と頼んできた。私「実家に帰るから」って断ると!?
彼は大学6年目で、大学を辞めるかどうかで悩んでいた。ある日「大学を辞めようと思う。家を出て自立して働こうと思うんだ」「お前の部屋に住むからな! 」←自立するんじゃ・・・
コトメは「就職で家を出て都会でそのうち結婚する」はずだったのに…なぜか転職して2世帯住宅の親世帯へ戻ってきた。親世帯とは完全分離だから知らねーと思っていたら!?
夫とダブルベッドで寝てるんだが「寝相が悪い」「お前だけぐっすり寝てた」と毎朝愚痴られた。トメにも「結婚して1年以上たつんだし寝室分けたら?」と言われて、翌日から別々に寝たら・・・
大学生のコトメ息子は帰宅した私の娘を見るなり「こらースカートが短すぎ!」コトメ「息子が通っていた学校では、スカートを短くすると停学になったんだよ」→あまりにもウザイのでwwwww
【因果応報】知人『旦那にはフリンしてること絶対にバレない』→ある日、知人旦那が突然タヒ→知人『生命保険で旅行でも行こうかしら~』→浮かれてたのは束の間…実は知人
中学の時に自分の進路について考えた時、養育費がどれぐらい残ってるのか母に聞いたら、きれいサッパリ使い込まれて全く残っていなかった。
彼は大学6年目で、大学を辞めるかどうかで悩んでいた。ある日「大学を辞めようと思う。家を出て自立して働こうと思うんだ」「お前の部屋に住むからな! 」←自立するんじゃ・・・
結婚の話になり、お互いの両親に会った。だが彼はうちの両親の悪口を延々と言い続ける→あまりにも酷かったので、 サクッと言い返すとwwwww
コトメは「就職で家を出て都会でそのうち結婚する」はずだったのに…なぜか転職して2世帯住宅の親世帯へ戻ってきた。親世帯とは完全分離だから知らねーと思っていたら!?
大学生のコトメ息子は帰宅した私の娘を見るなり「こらースカートが短すぎ!」コトメ「息子が通っていた学校では、スカートを短くすると停学になったんだよ」→あまりにもウザイのでwwwww
親が他界し親戚に引き取られたが育児放棄されていた私 でも中学校卒業まで近所の独身男性.ら食事を与えられお小遣まで貰ってた → しかし、ある日とんでもない事が起きてし…
逃げるに1票追加。
我が子も守らん親に何かを期待するだけ無駄。
金だけ引き出して逃げろ。
祖母が亡くなった後も伯母さんはずっとその家に居座るつもりだろうから、
もう少し自分の立場をわからせないと。ずっとそのままお母さんの立場がないままだとかわいそう。
言う事ができるのは>>719さんだけだよ。
そうですね。
家族内で母と伯母が一番仲が悪く、会話がまったくないし、後ろ盾の祖母が逝ったら彼女はでていくのではないでしょうか。
祖母と老夫婦同居型の介護施設(現役で働ける人も入居できるの?)に入りたいという話がでているようです。
あとだしですみません。
>後ろ盾の祖母が逝ったら彼女はでていくのではないでしょうか。
甘い。
今、十分以上にぬるい生活をさせてる人は誰?
その人は誰の味方?
それを考えればあり得ないのは分からない?
そろそろコテ鳥よろしく
>>730
おっしゃる通り、父ですよね。
私は伯母を無視&進学ででていけば済むけれど
私に向いている矛先が弟や母に向けられたらと思うとぞっとします。
父も内心どう考えているのでしょうか。
今日は離脱します。
(予備校に自主規制するために自分のパソコンを預けたのでパソコンがないから)携帯からだとやりづらいですね。
スレ違いなのに、レスしていただいた方々には感謝します。
では、これで失礼します。
周りにも多いけど、このパターンで実家に寄生し続ける
中年の女って、これからどうやって生きていくつもりかな
親に配偶者に子供に兄弟に親戚に国に寄生して一生を過ごすんだよ。
この記事へのコメント