415: 名無しの王国 2017/11/16(木) 23:28:25.56 0
義実家の食事マナーが悪すぎる
義父母、義妹、夫全員イスに正座orあぐらで食事
義父は食べ終わった箸で机を叩いて遊ぶ
夫も義母もご飯と味噌汁の位置が逆
夫には何度言っても直らない
義父母、義妹、夫全員イスに正座orあぐらで食事
義父は食べ終わった箸で机を叩いて遊ぶ
夫も義母もご飯と味噌汁の位置が逆
夫には何度言っても直らない
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
彼が出張に行く時、私「浮気しないでねー」彼「どーかなーw」私「浮気されたら私も浮気しちゃおっとw」すると彼がものすごく真剣に・・・
義父から旦那経由で義弟子の託児要請がきた。数時間だけらしいから了承したけど…義弟嫁からは連絡なくてモヤモヤする件
コトメが結婚して、お母さんになった。夫がお祝いを渡しに行ったら、夜電話がかかってきたんだが、その内容がこれ←マタニティーブルーなのか?
年始やお盆にいつ行っても皆と席につくことはなく必ず炊事場にいる女性。本家のお手伝いさんだと思ってたら、その人は〇〇だった!?
娘が3ヶ月入院して退院、ようやく色々落ち着いてきて普段通りの生活ができてきた時。義兄嫁「義実家に皆で行こう」「娘ちゃんのお祝いだから」←何のお祝い?
実家で。俺「車2台にしたの?」父『あぁ、あれは無断で置かれてて…』俺「へー」→警察に 落 し 物 として届けてやった結果wwww
キャンディキャンディ数巻だけ残ってたけどおもしろいよね。
姉が甘やかしすぎは子供に良くないと何度言っても無視していた姉旦那→どうにか離婚して逃げなきゃ姪がヤバイと姉が逃げ出す算段をしてたら姉旦那が捕まった
転勤先の空気が夫に合わなかった。夫の仕事は、潰しがきかない業種で会社にしがみつこうとしてストレス解消のため酒に逃げた。一日ビール2~3本だったが、隠れ酒するようになっていて!?
年始やお盆にいつ行っても皆と席につくことはなく必ず炊事場にいる女性。本家のお手伝いさんだと思ってたら、その人は〇〇だった!?
【仕返し】 妻のウワキが発覚 → 会社の子「そんなに飲むなんて珍しい…何かありました?」俺『実は・・・』 → そのまま関係を持ってしまった → その...
コトメが結婚して、お母さんになった。夫がお祝いを渡しに行ったら、夜電話がかかってきたんだが、その内容がこれ←マタニティーブルーなのか?
もう忘れたことも忘れてた記憶がドーッて流れてきてしばらく何も喋れなかった。
416: 名無しの王国 2017/11/17(金) 00:06:35.94 0
>夫も義母もご飯と味噌汁の位置が逆
これはどうでもいいやろ
食べやすい方にした方がいい
これはどうでもいいやろ
食べやすい方にした方がいい
417: 名無しの王国 2017/11/17(金) 00:50:51.58 0
>>416
ご飯が左って概念は宗教的なもので利便性は無視だもん
神道的な考え方しなけりゃ米が汁より上位なんて思い付きもしないよね
ご飯が左って概念は宗教的なもので利便性は無視だもん
神道的な考え方しなけりゃ米が汁より上位なんて思い付きもしないよね
418: 名無しの王国 2017/11/17(金) 03:40:22.04 0
利き手が右なら左手でお茶碗持つから合理的じゃない?
419: 名無しの王国 2017/11/17(金) 06:27:53.25 0
うちの偽実家の家族は、テレビの前のソファーに座ってローテーブルに置いた食事を食べてるわ。
台所にちゃんとした食卓があるけど、そこはテーブルの上も椅子の上も物だらけで滅茶苦茶汚い。
台所にちゃんとした食卓があるけど、そこはテーブルの上も椅子の上も物だらけで滅茶苦茶汚い。
420: 名無しの王国 2017/11/17(金) 07:39:59.06 0
>>418
合理的かどうかの話をするなら、茶碗も汁椀も左側に寄せてあるべきでしょ
右利きの場合、どっちも左手で取るんだから
と、子供の頃思ったのを思い出した
合理的かどうかの話をするなら、茶碗も汁椀も左側に寄せてあるべきでしょ
右利きの場合、どっちも左手で取るんだから
と、子供の頃思ったのを思い出した
421: 名無しの王国 2017/11/17(金) 08:30:52.50 0
うちの夫も茶碗の位置が直らない
ご飯茶わんを左に置いても食べる時は逆にする
最初はうるさく言ったけど直らないものは直らないし
それで何か不都合があるわけじゃないから今は放置
義実家はどうだったか思い出そうとするけど全然覚えてないw
ご飯茶わんを左に置いても食べる時は逆にする
最初はうるさく言ったけど直らないものは直らないし
それで何か不都合があるわけじゃないから今は放置
義実家はどうだったか思い出そうとするけど全然覚えてないw
422: 名無しの王国 2017/11/17(金) 10:19:18.66 0
>>420 どこかのとんかつ屋で
汁 主
米 菜
って出てきてこれ食べやすいなぁって思った
料亭とかきちんとしなければならない店ならともかく
一般常識を分かった上で個々の食べやすいようにするのはいいんじゃない?
423: 名無しの王国 2017/11/17(金) 10:22:56.71 0
>義父母、義妹、夫全員イスに正座orあぐらで食事
うちの母と祖母もイスに正座だわ
弟嫁が来る時は気を付けるようにいっとこw
うちの母と祖母もイスに正座だわ
弟嫁が来る時は気を付けるようにいっとこw
424: 名無しの王国 2017/11/17(金) 10:40:47.79 0
>>415
夫が「いただきます、ごちそうさま」を言えない奴だったけど、義理両親がそうだった。
義父が手をつけるまで食事は開始出来ないし、用意は全て義母でお代わりも義母に言う、何の手伝いもしないのに食べ終わったらしれっとソファに移動する義父。
まぁ他人の家だから良いけど、私が義理実家で「いただきます、ごちそうさま」を言うと彼らも言うようになった。
夫は躾をした。
夫が「いただきます、ごちそうさま」を言えない奴だったけど、義理両親がそうだった。
義父が手をつけるまで食事は開始出来ないし、用意は全て義母でお代わりも義母に言う、何の手伝いもしないのに食べ終わったらしれっとソファに移動する義父。
まぁ他人の家だから良いけど、私が義理実家で「いただきます、ごちそうさま」を言うと彼らも言うようになった。
夫は躾をした。
425: 名無しの王国 2017/11/17(金) 11:33:18.71 0
>>424
昔のお父さんて感じね
昔のお父さんて感じね
426: 名無しの王国 2017/11/17(金) 12:07:49.29 0
>>424
韓国の人みたい
儒教思想が強いね
韓国の人みたい
儒教思想が強いね
427: 名無しの王国 2017/11/17(金) 16:54:08.68 0
「いただきます、ごちそうさま」って宗教的なものだからね
この記事へのコメント
汁椀は右より茶碗の奥の方が持ちやすいって人はたまにいるし言わんとする事は分かる。
茶碗を右は意味も分からん。シンプルに持ちづらくない?